おはようございます^^
残暑が続きます。いったいどこまで暑いんだろ…と遂ぼやいてしまいますが季節は秋に向かって着々と進行しているようです。
昨日は 白露 二十四節気のひとつですが、解説に依りますと 大気が冷えてきて、植物にも露が出て、葉の緑が白く輝くように見え始める頃という意味です。
明け方、草木に露がつくことが多くなり、秋の気配を感じられるようになる時期です。白露=白い露なので、イメージしやすいと思います。
日中は暑さが続いていますが、朝夕が一気に移り変わり、地方では朝冷えがする季節に変わっています。
冷え込みが始まるので肌掛けが必要になる方もいるかと思います。丁度そういう時期が白露になります。
秋の季語にも白露は使われています。
…とまぁ 白露 という季節の替わりになりましたから、昼間の猛暑さえ耐えたらあとは快適な秋になることでしょう^^
秋深し 隣は何をするひとゾ・・