goo blog サービス終了のお知らせ 

寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

時間の読み・・

2019年06月13日 08時12分52秒 | 笑い

  おはようございます^^

今朝も清々しい朝になりました。毎朝こんな風だったらいいのにねぇ…と誰もがおもうのでしょうが、

私たち運転士という稼業に就いていますと晴天の朝ほど憂鬱になってしまうから、普通の人からすると…なぜ?

となるのでしょうね。運転士の仕事は朝が早いので有名です、 えっ そうなの…知らなかった と訝(いぶか)る

そこのお兄さん このブログに入ってまだ日が浅いかな(微笑) と言いますのが「役員専用運転士・・」と表題にありますように

大手一流企業の役員さんの専属の運転を任されていますので、役員さんの通勤を私らがフォローしているのです。

取締り役員 ともなりますとまさか 通勤電車でもみくちゃになりながら会社に通うのでは会社に月までに疲労をしてしまって

企業指針に大きな過ちが出てこないとも限りません。ですから 通勤の時間は安らかな時間を過ごして 冴えある頭脳を一層

発揮して社業にまい進していただけますように・・何せおひとりの役員さんの肩には数千人の社員の生活が懸かっているのですから…

そんなわけですから、役員さんは黒塗りの高級車に乗り込み いざっ 男なるものは一旦外に出ると八人の敵がいる とは

昔から言われている名言ですが この数千の社員の糧まで背負っていますと肩の凝りようも 半端じゃないようです。

役員さんの一日は朝の早いのが特長です。自宅から会社まで それは様々ですが、どこの会社でも 朝のミーティングなるものがあります。

七時半から 始まるとなりますと(始業時間とは違います)その役員さんの自宅からクルマで通ってⅠ時間だとしますと…お迎えが6時15分

 なんか15分早いんじゃないの?と疑問に思いますか…ねぇ皆さんも電車の時間 キッチリに駅に行きますか!人によって違いますが数分から10分

ほど余裕をみますよね、役員さんでも同じことで余裕の時間を見られるのは人情というよりも時間に遅れることが どれほどのマイナスになるか

よく知っていらっしゃるからです。時間については、どこかに移動されるときに訊かれます。 ○○まで行くのにどれだけかかりますか?

そうですねぇ 通常でしたら30分くらいです。この通常とは通勤時間帯じゃぁ ありませんの意味ですね。 そう、じゃぁ11時ちょっと前に向こうに行きたいから

…とおっしゃたら すかさず逆算します。11時ちょっと前…う~ちょっと前とは どんだけ前なの(苦笑) 多分お得意先だからアポが11時なのでしょうね。

だから そのちょっと前 とおっしゃとのでしょうが、あそこは正門から入って中庭があってロータリーをグルルと回って玄関まで 数分かな…

着けば 先方の秘書さんが お出迎えされて クルマのドアまでサービスをしていただきます。 とまぁ会社によって様々ですが、 至れり尽くせりの会社には

こちらが恐縮してしまうくらいのきめ細やかな対応があります。  と 余談になりました。

時間の逆算はこちらも多少は余裕を(関西ではパッチをはく と言いますが)もちます。それから役員さんが そうか10時20分でいいか、と思われ余裕を見て

15分に出ようか となったらそれはもう決定事項で 運転士はそれに合わせて待機 スタンバイを行うのです。

このなかで一番気を付けなくてはいけないのが 時間を早めに進言することです。あそこは万が一でも裏道がいくつもあるしもう10分くらい遅く出ても

楽勝じゃ などと思って 10時半でも十分間に合います なんて下手のなんとかで いきまして じゃぁ そうしょうかこちらも立て込んでるからなぁ…

となって いざ出てみますと なんだか道が混んでいまして 脇道を…と行ってみますと 誰しも考えることは同じで 本道が空いていると脇道もスイスイ

いけるのが道理、本道が混んでいたら脇道に集中するのは必然でしょう。 汗をかきかき ようよう先方にたどり着いたのがギリ11時.

運転士の大切なことは何じゃろか…反省の1日もあるのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする