goo blog サービス終了のお知らせ 

寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

もったいない・・

2019年02月05日 07時13分26秒 | 面白い噂

おはようございます^ ^

昨日は、立春。

だいたい季節の移り変わりに疎い現代人に 春の萌(きざ)しがようやく訪れました…

などと 記しても、なんのことやら?と気にも止めないどころか、思わくに外れた 海苔

巻きを舌打ちしながら廃棄するので精一杯!

テレビで映っていました。大きなベルトコンベアーで流されていたのは

海苔や寿司飯に色々なサカナの身でしょうか。

アナウンサーがマイク向けていました。  

ハイ、これらは産業廃棄物として処理しています…あまりに量の多いことから直に産廃施設に持ち込んだの

でしょうが この報道は土曜日の撮影で、恵方巻きの本チャンは日曜日。

 勿体ないなぁ〜と思ってみていますと、今日(土曜日)発注がこなかったので廃棄にしました。 とまぁ 呆れた説明。

 世の中食べる物に困っている人がどれだけいるのか(この説もよく耳にする)…と遣る(や)る瀬ない気分になりました。

 仮に この廃棄する恵方巻きを どこか…このどこかが難しいらしくて

いっぱい作っていっぱい売って儲けちゃろ〜として思惑が外れて じゃ どこかに寄付しょうしましょう、

受け入れます。  と両方が合わないと 上手くいかないのは当たり前ですね。

ましてや、なま物に近いのですから迅速な対応ができないと…

こんな風に考えてみますと、下手にどこかに寄付して食中毒にでもなればそれこそ 泣きっ面にハチ

… どうせ廃棄分も原価に入れて計算してるから損はしないよ!

 去年といい今年にしても、売れないなぁ〜とボヤいていらっしゃる業者さん^ ^

  みんなで手控えたら 怖くないですよ。

…と思ったら、世の中の構造って 複雑なんですねぇ。

最初から廃棄を覚悟で作っていた…らしいのですって! どうゆうことかと言いますと

 小売り店頭では、商品が(この場合恵方巻)ギッシリいっぱい、しかも品数豊富、彩り鮮やか  でなくてはならないのですって。

つまり、お客の購買意欲をかき立てるような売り場じゃなかったら、他に負ける・・というのがマニュアル。

確かにお店の数も品数だって 見当たらなくて困った  なんてことありませんよね。

 飽食のニッポン  と言われて久しいですが、このような特集記事がとりあげられて・・これも久しいのですね。

…とまぁ 運転士のブログの守備範囲を超えましたか・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする