おはようございます(^^)
いよいよ夏がやって来ましたね^^;
土曜なんて 30℃を遥かに超えた灼熱の太陽が真上にあって もう日本も 亜熱帯になったんじゃないかと 思いました。
まぁ、熱帯まではまだ 余裕あるみたいですが、 それでも間違いなく亜熱帯に近づいているようですね^^;
もう10年くらいになりますか、 サッカーの日本代表が W杯の予選をドーハーで行いました。
現地は40℃を超える灼熱で こんな中で試合をしたら まず暑すぎてゲームにならないのではないか…と心配されました。
相手のUAEは 地元で暑さ慣れしてるし、こっちは暑くても302〜 3℃だから この差は大きい^^;
案の定、試合は 負けましたが、 肌を突くような 灼熱の暑さは経験がなかった…と試合後に日本選手が話してましたが、 それから 日本の暑さも年を追うごとに上昇していますよね。 昨年なんか 四国や関東で遂に40℃を超えました…
それは特殊なことでは無くて私の住んでいるところ(近畿)でさえも38℃を記録しましたから、この分だと やがて 40℃は当たり前みたいになるでしょうね。 そうなれば 灼熱のドーハーで試合に負けても 言い訳は出来きませんよ〜^^;
いやいや、元々実力では日本が格上でしょ♪ 暑さの負担が公平になれば 実力をいかんなく発揮して快勝となることを祈願しております。
なぬ!? 耳が痛い…ハハハッ(^^)
それなら 真冬の雪が舞う試合会場でやれば 如何でしょうか♪
選手は全員 東北北海道から選抜するのは 当然の策ですね^^;
相手は灼熱には慣れていても、厳冬の真冬には 面喰らうでしょうね^^;
そして、雪が舞い散る試合会場で
初めは 「あ、雪だ、雪だ」とはしゃぐでしょうが、その内 寒さで身体が縮こんで 身動き出来なくなるでしょうね。
その隙をついて 日本選手のゴールラッシュ(^^)
考えたら
細長い日本列島…これを活かさぬ手はないでしょう♪
いよいよ夏がやって来ましたね^^;
土曜なんて 30℃を遥かに超えた灼熱の太陽が真上にあって もう日本も 亜熱帯になったんじゃないかと 思いました。
まぁ、熱帯まではまだ 余裕あるみたいですが、 それでも間違いなく亜熱帯に近づいているようですね^^;
もう10年くらいになりますか、 サッカーの日本代表が W杯の予選をドーハーで行いました。
現地は40℃を超える灼熱で こんな中で試合をしたら まず暑すぎてゲームにならないのではないか…と心配されました。
相手のUAEは 地元で暑さ慣れしてるし、こっちは暑くても302〜 3℃だから この差は大きい^^;
案の定、試合は 負けましたが、 肌を突くような 灼熱の暑さは経験がなかった…と試合後に日本選手が話してましたが、 それから 日本の暑さも年を追うごとに上昇していますよね。 昨年なんか 四国や関東で遂に40℃を超えました…
それは特殊なことでは無くて私の住んでいるところ(近畿)でさえも38℃を記録しましたから、この分だと やがて 40℃は当たり前みたいになるでしょうね。 そうなれば 灼熱のドーハーで試合に負けても 言い訳は出来きませんよ〜^^;
いやいや、元々実力では日本が格上でしょ♪ 暑さの負担が公平になれば 実力をいかんなく発揮して快勝となることを祈願しております。
なぬ!? 耳が痛い…ハハハッ(^^)
それなら 真冬の雪が舞う試合会場でやれば 如何でしょうか♪
選手は全員 東北北海道から選抜するのは 当然の策ですね^^;
相手は灼熱には慣れていても、厳冬の真冬には 面喰らうでしょうね^^;
そして、雪が舞い散る試合会場で
初めは 「あ、雪だ、雪だ」とはしゃぐでしょうが、その内 寒さで身体が縮こんで 身動き出来なくなるでしょうね。
その隙をついて 日本選手のゴールラッシュ(^^)
考えたら
細長い日本列島…これを活かさぬ手はないでしょう♪