goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

福知山線廃線敷ハイキング

2025年04月21日 | ウオーキング


久しぶりに山歩会の例会に参加してきました

例会は「JR福知山線廃線敷ハイキング」です




「コース」JR西宮名塩駅前10時集合→廃線コース入口→北山第一トンネル・第二トンネル→

長尾山第一トンネル→桜の園入口→長尾山第二トンネル・第三トンネル→JR武田尾駅




JR名塩駅に10時集合  男性8名 女性2名の参加です




駅前ローターリーに西宮名塩駅開業記念碑(昭和16年11月)




新尼子橋を渡って



10時22分

廃線跡敷のスタート地点




藤の花もまだ蕾です 後1週間もすれば咲きそうです




トンネルの手前で兵庫県の 3級水準点 を見つけました




最初のトンネル 北山トンネル(319m)です

懐中電灯を出して照らしながら進みます




トンネルの出口




急流が見所です



11時30分

溝滝尾トンネル(149m) を抜けると第2武庫川橋梁




かっては 鉄橋の外側を歩いていたのですが 現在では整備され真ん中を通れます




鉄橋を渡れば直ぐに 長尾山第一トンネル(306m)







12時32分

桜の園入口




楽しいお弁当タイム



13時17分




長尾山第2トンネル(147m)  長尾山第3トンネル(91m)でトンネルも終わり




枝垂れ桜がまだ少し残っていたので集合写真




僧川と武庫川の合流点

この辺りも2004年10月の台風23号で氾濫して全てが流された一帯で その後に復旧された




畑熊商店はジビエ料理・郷土料理が有名だそうです




13時50分 JR武田尾駅着

14時02分の大阪行き区間快速で帰阪




帰阪と言っても帰宅するはずがなく梅田で7人が居酒屋へ


新潟の 八海山 しぼりたて原酒 が旨かった






コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナノハナ(セイヨウカラシナ... | トップ | タケノコ・フキ・日本酒 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いま一歩)
2025-04-21 07:30:31
その昔は列車が走っていたところなんですね
良いハイキングコースになってますね
山歩きの後楽しみがまってましたね
返信する
いま一歩さんへ (ma_kun)
2025-04-21 08:11:31
廃線になった頃は立ち入り禁止でしたが
今はいいハイキングコースになっています。
山歩きの後の楽しみの為に
参加している人も居られます。
返信する
アプトの道 (tsakae)
2025-04-21 08:11:49
この記事を読んで
新緑ではない 秋でしたが
アプトの道を思い出しました。
走破していません。

https://blog.goo.ne.jp/tsakaegoo/d/20221110
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2025-04-21 08:24:57
おぉ~~~
気持いいハイキングに。。。

美味しい料理に。。。
酒盛り!!!
いいねぁ~~~

(^^♪(^^♪(^^♪。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
返信する
tsakaeさんへ (ma_kun)
2025-04-21 08:59:44
福知山廃線は枕木も砂利も残っていて
歩きにくいのですよ。
アプトの道は歩きやすそうですね。
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2025-04-21 09:01:33
美味しい料理に。。。酒盛り!!!
これがなければ行きませんよ。
返信する
も~にんぐ! (getteng)
2025-04-21 10:05:57
ma_kunさん
ミステリ-ツア-みたいで楽しそうですね。
古い駅舎、トンネル、鉄橋、渓谷等々、こういう歩きは大好きです。
八海山もLADにスタジアムでの取り扱い許可が出ましたよ。
返信する
Unknown (まさ)
2025-04-21 10:20:34
そうか名塩の方が近そうですね。
私はいつも生瀬で下車していました。
もう少し後でヤマフジやツツジが見頃になってから、久しぶりに出かけてみましょう。
(まさ)
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2025-04-21 11:30:31
gettengさんもここなら懐中電灯さえあれば歩けますよ。
7km程ですからね。
二階堂に続き八海山も許可が出ましたか。
返信する
まささんへ (ma_kun)
2025-04-21 11:35:28
生瀬からも名塩からも距離的に
あまり変わりがなさそうです。
ただ名塩からの方が車の通る率が
少なくて安全かと思っています。
返信する

コメントを投稿

ウオーキング」カテゴリの最新記事