ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

正月らしく・・・

2012年12月31日 | 季節の花

 

今年も残すところ今日一日になってしまった。

着々とお正月の準備も進んでいます。。。??

気だけが忙しく掃除もなんとなく、気になるところはして・・・



娘が来て正月用に花を生けてくれました。


今年一年コメントをいただき有り難う御座いました。
来年もマイペースで続けていきますので宜しくお願いします。

皆様良いお年をお迎えください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会

2012年12月30日 | イベント



今年も後二日を残した29日にOB達と忘年会でした。


何時も寄り集まっているこの小屋の世話役も
寄る年波で食材の準備から後片付けも大変ですから
今年から居酒屋で忘年会をと言うことです。


阪神野田駅前の志な乃亭



怪しげな小屋の時は12名程しか入れなかったですが、
25名が集まりました。
現役の時はお互い職場は違っていたのですが集まりましたね~
この中には千葉から帰省の現役も居ります。



近況や昔話に花が咲きます。



コースの飲み放題3時間
いささか飲み疲れて記事のアップもこの時間になりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフ会で今年最後の山行

2012年12月28日 | アウトドア


27日はオフ会でいかちゃん、熊取のおちゃん達と
泉南の一等三角点の山、俎石(まないたいし)山(420m)
から大福山(427m)に行ってきました。
この山域は熊取のおちゃんにとっては庭も同然のところです。


『コース』俎石山登山口~俎石山~大福山~籤法ヶ岳~井関峠(昼食)~俎石山登山口 

今回は何時もと違って大きなザックですが中身は空っぽ同然です。
帰りには小さく感じるほど中身が一杯になります。

道は良く整備されており 緩やかなアップダウンもあり快適なコースです。

 
大阪湾展望



ズームで見れば関空に着陸の飛行機も見えます。

10:20



俎石山(420m)一等三角点


10:40
大福山(427m)



大福山からの展望
明石海峡大橋も見えます。

11:00
籤法ヶ岳(381m)


11:45
井関峠で昼食



鳥取池の分岐12:03



鳥取池の分岐からは約40分の登りが続きます。



13:20に登山口着


13:47

山歩きの後は毎度のように温泉(平野台の湯)で汗を流して
熊取のおっちゃんには申し訳ありませんが いかちゃんと二人がビール



帰りは熊取農園へ寄って丹精込めた野菜をいただいて帰りました。


16:12
空も同然のザックが野菜で満タン
入りきらない水菜は下げて帰りました。



帰って早速ふろふき大根と菜の花の和え物で晩酌を・・・

熊取のおっちゃん有り難う御座いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五私鉄リレーウオーク・五色塚古墳

2012年12月19日 | イベント

 

 国道沿いに山陽塩屋から名谷あじさい公園へ


マニアが居るんですね~
イベント毎のバッチを付けておられます。
何年掛かってるんでしょうかね

急な下り坂や!上がり坂かが続く市街地を行き、名谷あじさい公園へ12時30分着。

 

 神戸市垂水区の第二神明から垂水ジャンクションを結ぶ高速道路の下にある公園です。
此処で1時間15分ほどのチョッとした宴会でした。
ゴールまで後、全コースの1/3程です。



御霊神社(ごりょうじんじゃ)   (14:25)
このあたりは、一の谷の合戦で源平の兵が激しく戦った地域でもあり、
戦死者が多く出たためその霊を祭るために建てられた神社。



(14:45)
ゴールの五色塚古墳に到着。

五色塚古墳(ごしきづかこふん)は、兵庫県神戸市垂水区にある、
兵庫県下最大の前方後円墳。
別名「千壺(せんつぼ)古墳」
築造年代は4世紀末から5世紀初頭と推定されている。国の史跡に指定されています。
墳丘は前方部を南西に向けた三段構築の前方後円墳で、
全長194メートル、高さは前方部で11.5メートル、後円部で18メートル、
墳丘は葺石で覆われている。兵庫県で一番大きな古墳だそうです。



五色塚古墳(ネットより拝借)

 
後円部 
1965年(昭和40年)から1975年(昭和50年)の整備事業により、
造られた当時の様子に復元されている。
表面にはコブシくらいの大きさの石(葺石、ふきいし)が約223万個敷き詰められているが、
前方部のものは発掘された葺石を利用し、後円部のものは新たに入れたものである。
当初2,200個ほど並べられていたと思われる高さ1メートルほどの筒型の円筒埴輪が、
後円部・前方部ともにレプリカを置いて再現されている。



 後円部墳丘からは明石海峡大橋と淡路島が目の前に。

 

 前方部で後円部墳丘をバックに・・・
五私鉄リレーウオークで3回以上参加すれば賞品か戴けます。
白い袋には携帯用の折りたたみ椅子が入っています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五私鉄リレーウオーク

2012年12月18日 | イベント


12月16日

9月30日にあった第三回「神戸・源平ゆかりの地発掘ウオーク!」が当日は台風で
延期になってこの16日に行われました。
ma_kunは忘れていましたがOBからのお誘いで行って来ました。

須磨寺・安徳宮・名谷あじさい公園。
山陽板宿駅から山陽霞ヶ丘駅までの約13kmウオーキング。
須磨寺や安徳宮、須磨浦公園等源平ゆかりの地を巡るコースです。


   9時30分に妙法寺川公園で受け付け。
     すでにたくさんの人がきておられました。

『コース』山陽電車・板宿駅…妙法寺川公園[受付]→平重衡とらわれの松碑→須磨寺→安徳宮→
須磨浦公園・源平史跡 戦の濱碑→名谷(みょうだに)あじさい公園→
御霊神社→五色塚古墳ゴール…山陽電車・霞ヶ丘駅

 
今年最後の五私鉄リレーウオーク、3回以上参加された人に記念品がでるとかで
この日も2004名の参加者だったそうです。
この日は選挙の投票日、投票は済まされてきたのでしょうね。(9:40)



須磨寺の仁王門
 



須磨寺の本堂

須磨は源平興亡の舞台となった地で、須磨寺にも平敦盛の首塚などの史跡があり、
須磨寺境内には源平の庭が作られ、平敦盛と熊谷直実の一騎打ちの場面を
実物大のモニュメントで再現しています。


平敦盛の像                          熊谷直実の像




三重塔



紅葉もまだ残っていましたよ。


(10:30)
須磨寺は見所もが沢山ありましたが、ゴールは未だはるか先なので急ぎます。


今回のコースで一番の急な上り階段

階段を登りきると一の谷公園があります。
安徳宮には、8歳で海中に身を投じた安徳天皇を御祀りされております。


(10:50)


安徳天皇 は治承四年(1180年)に2歳で即位されました。
  祖父は平清盛 、父は高倉天皇、
母は清盛の娘の建礼門院徳
子(けんれいもんいんとくこ)です。
  当時、天皇は大輪田沖(おおわだおき)の平家の
軍船に守られ、船上で生活されていました。


安徳宮の西には、幕末の政略結婚で知られる 「皇女和宮像」がまつられております。

ここから先ほど上ってきた階段ほどを源平史跡 戦の濱碑まで下ります。


源平史跡 戦の濱碑(11:00)


須磨浦公園ロープウェイ乗り場



敦盛塚 (11:20)
須磨浦公園の西にあり、「一の谷の戦い」で源氏の武将・熊谷直実に討たれた
若武者・平敦盛の供養塔であると言われています。
高さ約3.5メートルの五輪の石塔で、室町時代のものではないかと考えられています。
国道を挟んですぐ南には須磨の海が広がっています。



須磨海釣り公園

国道沿いに山陽塩屋から名谷あじさい公園へ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする