ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

オケラだ~って

2014年07月31日 | 昆虫




 僕らはみんな生きている~
この「手のひらを太陽に」で2番目に出てくる

ミミズだ~って、オケラだ~って、アメンボだ~って

という歌のオケラです。

淀川の河川敷で見付けました。




全身が褐色で、金色の短い毛がビロードのように密生しています。
前脚は腿節と脛節が太く頑丈に発達し、さらに脛節に数本の突起があって、
モグラの前足のような形をしています。
この前脚で土を掻き分けて土中を進みます。



オケラとは所持金が全く無い状態をいいますね。
昆虫のオケラを正面から見た際、
前足が万歳(=お手上げ)をしているように見えることから、
所持金を無くし、お手上げ状態になっている人に例えて、
そう呼ぶようになったものだそうです。

ma_kunもオケラです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布引の滝から鍋蓋山

2014年07月29日 | 山行

 

家に居ても暑いですし、同じ暑いなら山歩きの方が良いかと思い
例会に参加してきました。

『コース』阪急神戸三宮=地下鉄=新神戸駅→布引の滝→市ヶ原→大竜寺→修法ヶ原池
→外人墓地→修法ヶ原池→鍋蓋山→大竜寺→大師道→諏訪山公園下バス停=阪急神戸三宮

(9:10)
新幹線の新神戸駅裏からハイキング道へ


(9:23)
最初に出会った滝はしなやかで上品な流れの「雌滝」
見るだけで涼しげです。


(9:30)
布引の滝の中では最大の落差43mの雄滝
滝壷から流れ出ている下の滝が『夫婦滝』です。




猿のかずら橋
「祖谷のかずら橋」に見せて装飾されているだけです。
最初の予定では橋を渡って行くはずでしたが
城山へは急登で今回の猛暑の為にパスして市ヶ原へ変更でした。




(9:58)
スタートして約50分程で
布引五本松堰堤(布引きダム) へ到着



神戸の水がめ布引貯水池
ここで俄雨に遭い傘を出したりザックカバーを付けたりと大慌てでした。


(10:41)
市ヶ原
 河原では大勢の人達でにぎわっています。
 飯盒を持った人たちが行き来します。


(10:57)
大龍寺 山門(赤門)
山門を見ただけ・・・



修 法 ケ 原へ


(11;21)
再度公園の修 法 ケ 原 池


(11:29)
再度公園にある広大な神戸外人墓地へ



外人墓地のモニュメントの前で



再度公園へ引き返して昼食(赤い矢印がma_kunです。)



後、鍋蓋山へ向かって



六甲全山縦走路で鍋蓋山へ



鍋蓋山からは先週20日に歩いた須磨アルプスが遙か遠くに見えます。
右のアンテナがあるのは菊水山です。


(12:46)
鍋蓋山(486.2m)



下りは大龍寺迄戻り猩々池をへて

(13:51)
諏訪山・山手の道標に従って下るのみ・・・


(14:48)
諏訪山公園下バス停に着



今日一日悪いことをした覚えのある人は反省会へ



                        

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセントウワタ

2014年07月27日 | 季節の花


フウセントウワタ  ガガイモ科




このグロテスクな見た目から、
「うわ、気持ち悪い・・・」と
人気があるわけではない悲しい植物です。



この棘は硬くないので触っても刺さる事はありませんが
フウセントウワタの樹液に毒性があり
目に液が入ると角膜に炎症を起こしたりするので注意が必要です。(ネットより)



果実が特徴的過ぎるので花はあまり注目されませんが、
可愛らしい花を咲かせます。

花言葉は
「隠された能力」(風船唐綿の花)
「いっぱいの夢」(風船唐綿の実)



今日も最高気温が34℃の予想
家に居っても暑いので六甲へ行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2014年07月25日 | イベント



夏休みと言えば『ラジオ体操』!
町内会の掲示板にお知らせが張り出されているのを目にして毎朝通っています。
校庭での『ラジオ体操』は何年振りかは定かでないほど遠い昔です。



しばらくご無沙汰していても、

たんたか~たん~たん~たかたかたんたんた~ん

音を聞けば勝手に体が思いだします。




子供よりも年配者の方が多いようです。
柔らかく楽々動いたカラダも今は硬くて思うように動かない・・・



三日坊主にならないように
今朝も行ってきましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨アルプス ②

2014年07月23日 | 山行




栂尾山の約300階段を一気に登り切ると息切れしました。



(12:11~13:00)
展望台のある槙尾山 274m
展望台の下の日陰は暑いのを避けて昼食をしている人達で一杯。
人が多すぎて写真も此一枚だけです。



横尾山へ行く途中で切り株に彫ってある木像が・・・
一日ではとても出来ないほどリアルでした。


(13:14)
横尾山頂二等三角点 312.1m 今日の最高標高地点です。



いよいよ須磨アルプスのメインスポットへと向かう
奥に見えるのは高取山



鉄製の階段も見えます。



馬の背







振り返ると、すれ違ったハイカーの姿がみえます。






あっけないほど短い核心部を過ぎ、
 東山から今日歩いてきた山々を振り返る。
鉄塔のある旗振山は遙か彼方に・・・


東山から板宿方面の道標を確認して・・・
なだらかな下りが続きます。


(14:46)
「板宿八幡神社」に到着。
此処まで下れば街の中を山陽電鉄・板宿駅へ







今回は何時もの梅田でなく神戸三宮で途中下車
18時まで生ビール(中)がこの値段なんですよ。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする