ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

人と電車が寄り添う橋

2013年01月31日 | 風景・風物



「人と電車が寄り添う橋」

この橋はma_kunもチャリンコで度々走って渡ったことがあります。
旭区の城北公園の菊花展を見た帰りにも渡って帰りました。



赤川鉄橋は、
正式名称を、「城東貨物線淀川橋梁」といい、
JR西日本城東貨物線の「鉄道橋」です。この橋が架けられたのは昭和4年。
将来の貨物輸送力増大を見通して、複線規格で建設されたが、
結局、単線での運用に留まっていました。

そこで、余っているスペースを有効活用しようと、
大阪市が借り上げ、歩道橋を設けた。
歩道橋の名称は「市道赤川仮橋」で幅が1.8m。

「人と電車が渡る橋」と知られてから歩行者と貨物列車が一緒になった写真を撮影しようと
鉄道ファンの撮影スポットになっています。

                                     (2012年6月撮影)

この歩道部分が旅客営業に向けた線路複線化の為に

今秋に閉鎖されることになったそうです

大阪府東部を南北に通る城東貨物線を改良して旅客営業路線として整備されていて
久宝寺~放出(はなてん)間は平成20年に開通したが、
放出(はなてん)~新大阪間は平成30年度開通を目指しているそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蛎パーティー・牡蛎の蒸し焼き

2013年01月30日 | 料理と酒


 

牡蛎はカミさんの大好物と言っても
生牡蛎や牡蛎フライは食べないのですが
焼き牡蛎が大好物なんですよ。
鵜方にお住まいの山のお仲間Oさんに頼んで
伊勢鳥羽の牡蛎を持ってきて貰いました。



大粒揃いの牡蛎が80個
5人で食べきれるのか思っていましたが
17時頃から始まって・・・

殻の丸みのある方を下にして、かきを並べ、蓋をして殻の口が開くまで蒸し焼きする。
殻の口が開いて湯気が立ち上がってきたら食べ頃



焼き上がった牡蛎を0さんが上手に裁いてくれます。



そのままでも、ほどよい塩味が付いているが、今回は我が家でとれた柚子を垂らして
大きくてぷりぷりの身をお汁と一緒につるっと口へ入れた瞬間
濃厚な牡蠣の風味と甘みが広がります。
殻ににじみ出たスープはおいしいエキスがいっぱいです。



持ち寄って、いろんなお酒がそろいました

牡蠣を一番美味しく食べるなら断然蒸し焼き
素材が最高に美味しいからこそできる、シンプルな食べ方です
冬の季節の味をお腹いっぱいに堪能しました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会・比叡山 続き

2013年01月23日 | 山行



今回は比叡山山頂へは行かずに東塔(根本中堂)

(12:27)

(12:45)
戒壇院
戒壇院は江戸時代初期に建てられた寺院建築の遺構として大変貴重な存在で
明治34年に国指定重要文化財に指定されています。


(12:48)
大講堂
本尊は大日如来で、その左右には比叡山で修行した各宗派の宗祖の木像が祭られています。


(12:51~13:30)
根本中道
根本中堂はその最大の仏堂であり、延暦寺の総本堂となります。本尊は薬師如来です。


今回のリーダーのHさんは83歳です。
ma_kunの歳を云うと未だ未だ若い~と言われてしまいました。



一隅会館(無料休憩所)で昼食を済ませて坂本へ
積雪は少ないですが舗装道の急さかではアイゼンが必要でした。


(13:58)
この辺りまで下ってくると積雪も少なくベタ雪でアイゼンを外して下ります。


(14:46)
琵琶湖が見えるところまで下ってきました。
琵琶湖の対岸の右手に近江富士(三上山)が見えているんですが映りが悪いです。


(14:54)
日吉大社

比叡山の麓に鎮座する当大社は、およそ2100年前、崇神天皇7年に創祀された、
全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮です。


(15:03)
『日吉大社参道』
比叡山の隠居した僧侶が住む里坊が並ぶ『穴太衆積み(あのうしゅうづみ)』

の参道をJR比叡山坂本駅へ

15時43分の姫路行き新快速で帰阪しました。
何時もの反省会は無し

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会・比叡山

2013年01月22日 | アウトドア

 

1月20日は大寒、一年でもっとも寒い時期。
例会に参加して比叡山へ
16名の参加でした。

 『コース』京阪淀屋橋駅=出町柳駅=修学院駅→雲母坂→水飲対陣跡→ケーブル比叡→スキー場跡
→延暦寺→亀堂→日吉大社→JR比叡山坂本駅

 

(9:36)
音羽川沿いに歩くと、正面に比叡山がそびえ立っています。
この場所から2時間足らずで登れます。


(10:00)
親鸞聖人旧跡
親鸞が六角堂に参詣する際、比叡山との行き来に通った雲母坂を示すものです。



雨水に浸食された谷状のこの道は、雲母坂と呼ばれ、
登山口からの30分ほどが、このコースの中では急な登りです。



(10:46)
休憩したくなる頃に、ちょうど水飲対陣之跡石碑があります。



水飲対陣之跡石碑からは、「京都一周トレイル東山コース」になります。
ケーブル比叡にコースを取ります。
 


登るほどに積雪も徐々に増えてきますが未だアイゼンは不要です。


(11:49)
ケーブル比叡駅
2012年12月3日(月)~2013年3月19日(火)は冬期運休です。



ケーブル駅の展望所からは二条城、京都御所、下鴨神社、京都駅、平安神宮が見るそうですが
生憎の曇り空で眺望は全く駄目でした。


(12:05)
ケーブル駅を出発


(12:14)
比叡山人工スキー場跡
2002年に閉鎖とになったそうです。
 比叡山人工スキー場跡地に野外劇場や公園を整備する計画があるそうです。(京都新聞)


最後尾がma_kunです。


この日の金剛山の積雪情報では45㎝とか・・・
比叡山は少ないです。


(12:15)
延暦寺 東塔(根本中堂)へ向かいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い出されました~

2013年01月16日 | イベント

 

ちょっと後戻りですが十日戎の当日、
NHK連続テレビ小説「純と愛」でヒロイン・純を演じている夏菜さんがインタビューを受けていました。
はじめは何事かとコンデジで撮っていると報道関係者と違いますよね!と追い出されました。
報道の腕章もなく、せめてデジイチでも持っていれば良かったですがコンデジでは丸分かりですよね。



昨年10月1日より放送のNHKの朝の連続ドラマ「純と愛」
沖縄県宮古島市と大阪市大正区が本作の舞台で、
宮古島出身の一人の女性が大阪で働き、
後に夫となる男性と共に夢に向かう姿を描くドラマだそうですが
全く見ていないma_kunには夏菜さんも知りません。





貴重な3枚です。


                                  (ネットより拝借)
「本えびす」を迎えた大阪・今宮戎神社の「十日えびす」の
「宝恵かご行列」で笑みを振りまいたとは知らなかった~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする