ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

ヒバリの卵を見つけたが・・・

2018年04月27日 | 



毎年この時期には淀川の土手でヒバリの巣を見つけるのですが

例年よりヒバリを見かけるのも少なく

今年はサッパリ見つけることが出来ません。




河川敷で知り合ったNさんと4月初めから探して居て

4月22日にヒバリの巣を見つけました。

見つけたのはNさん。

卵を2個産み付けています。




翌日の23日には卵が3個に




24日は雨で翌日の25日に巣の様子を見に行くと

卵を温めてる親鳥を撮ることができました。

抱卵日数は約11~12日でGW頃には雛が見れると楽しみにしていましたが

26日に行くと巣には卵が一つも無くなっていました。

犯人はカラス?




河川敷に大阪府ナンバーワンBBQスポットがあり、

BBQシーズンには1日の利用者数が4000人を超える日もあるとか。

BBQの食べ残しを狙ってカラスが増えすぎて

ヒバリの住む環境も減って来ています。

コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど根性フジにど根性桐

2018年04月25日 | 季節の花


老江三丁目、旧中津運河沿いの「ど根性フジ」は昨年も載せましたが、

野田フジを見た帰りにOBの先輩を訪ねました。

その時に「ど根性フジ」の話が出てきて

あれは先輩が植えたと言うことで又見に行ってきた。


旧中津運川沿いのフェンスに、

ツルが約24メートルにわたって絡まっています。




藤の木の大元がこちら。

OBの先輩が言うには樹齢は推定20~30年、

鉢に植えて置いておいたら、ここまで成長した。

根はプラスチック製の鉢を割って

コンクリートの隙間を伝って伸びているらしい。




このフジは伐採の危機にあります。

旧中津運河跡地に阪神高速淀川左岸線が通ることに成っているためです。




アスファルトやコンクリートの隙間から生えている植物のことを

「ど根性ナントカ」と呼ぶ風潮がありますが

帰り道の河川敷を自転車で走っていると

阪神高速11号池田線の淀川右岸のコンクリート壁の間から

桐の木があり、花を咲かせているのを見付け

淀川のコンリーと壁を乗り越えて行ってみる。










幹には有刺鉄線も食い込んでいます。


どうして此処に桐の種子が飛んできて生えたんだろうか。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田の藤

2018年04月23日 | 季節の花


毎年のように見に行っているのだふじが見頃とか

昨年行ったのがGWの時でした。

やはり今年はどの花も開花が早そうです。




阪神野田駅前のフジ(大開1-1)






花の薄いフジは未だ此からのようでした。

花の色の薄いものと濃いものが咲きそろうと

2色のコントラストがより華やかなるのですが。




阪神野田駅前から自転車で約10分の所にある春日神社(玉川2-2-7)


春日神社境内に、「野田の藤跡」と刻まれた石碑が建つ。

 この地が「野田の藤」の名前の発祥の地




下福島公園の藤棚 (福島4)

藤棚には防鳥ネットをかけてありました。

ハトに食べられるそうです。







大木に絡んだフジ




野田恵比須神社(玉川4-1-1)

この神社の境内には四つもの蔵が並んでいる。




本殿の裏に藤棚がありました。




海老江中公園のフジ(海老江6)


野田周辺には25の野田フジを見る所があります。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ

2018年04月21日 | ウエブログ



4日前になりますが神奈川県鎌倉山の妹夫婦から

今年もタケノコが送られてきました。




糠に蕗も入って居ました。

タケノコの皮を剥いてあるものは

大きすぎて箱に入らないので剥いたと言っていました。

送り賃の方が高く付いただろうが送ってくれる気持ちが嬉しいです。




大きなタケノコを湯がく鍋がないのでステンレスのボールで湯がく。

この日から食卓には毎日のようにタケノコが・・・

タケノコご飯、タケノコとしいたけの含め煮、

タケノコの木の芽和え、タケノコの天ぷら等々

終いにはカレーの具にまでタケノコがはいってきました。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五私鉄リレーウォーク 「第一回」 京阪(続き)

2018年04月19日 | イベント


びわこ文化公園から建部大社へ

スタート地点から1、2000mでゴールまで残り2、000m



(13:50)

神 門

建部大社 近江国一之宮

ヤマトタケルノミコト(日本武尊・倭武命)をご祭神として祀る建部大社は、

平安時代末、平治の乱に敗れた源頼朝が平家に捕らえられて

伊豆に流される途中、建部大社に立ち寄って源氏再興の祈願をしました。

見事のその願いが叶ったことから、武運来運の神として信仰を集めてきました。



神門をくぐると、ご神木の「三本杉」があり、その後ろに拝殿があります。




拝 殿




日本武尊が祀られている本殿




昭和20年、日本初の千円紙幣に日本武尊と建部大社が描かれている。

わずか7ヶ月間という通用期間であった為、

幻の紙幣と云われています。






一の鳥居をくぐり



(14:10)

瀬田川を渡っていきます。




瀬田川の中州から渡ってきた瀬田唐橋を撮る。




4月15日は建部大社の春祭りで

中州でお旅所祭を執りおこなれていました。

14時40分中之島御旅所出発するまで暫し待って見ていました。




小学校1年生~中学生までの子供神輿




最後は大人の神輿! 建部大社へ向かいます。




唐橋西詰めからゴールの蛍谷公園へ



(14:48)

ゴールの蛍谷公園へ到着



今回の参加者1913名

朝から雨だったので参加者は少なかったです。




京阪電車石山寺駅15時10分の電車で京阪石山駅へ

JR石山駅で15時30分の新快速で大阪駅へと帰ってきました。





号 外 !

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする