ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

京都・愛宕山

2017年02月28日 | 山行


山歩会の例会で愛宕山へ行ってきました。
集まったのはおっさんばかり6人です。

『コース』阪急嵐山駅=清滝→二の鳥居→ツツジ尾根分岐→水尾別れ→
ケーブル愛宕駅跡→ツツジ尾根→保津峡駅=嵯峨嵐山駅→阪急嵐山駅

阪急嵐山駅バス停はバスを一台やり過ごす程の登山者でいっぱいです。
10分待って8時58分のバスで清滝へ



(9:26)

バス停から急な坂道を5分ほど下ると清滝川に架かる赤い猿橋を渡って



(9:29)

二の鳥居は愛宕山表参道の玄関口です。




愛宕神社まで4.2km



(9:38)

しばらく行くと「お助け水」という水飲み場に着きます。




しばらく急な参道が続き石段も多くあり
五合目までが、勾配も急で、息が上がります。




40/40で山頂(愛宕神社)ですから未だ未だ先です。



(10:13)

二十五丁目なかや跡、古典落語「愛宕山」に登場する茶屋跡の石碑です。
五十丁目の半分の二十五丁目だが未だ三合目です。
これは一の鳥居が起点で、登山口の二の鳥居が十二丁目のため。






(10:44)

三十丁水口屋跡

かつてここにあった茶屋は、松坂屋創業者の旧伊藤家別邸に移築された。



(10:50)

杉の巨木をお祀りしている大杉大神です。
急な参道を上ってきて、ここまで来るとようやくパッと明るく視界が開けます。




洛西の山々が眺められ、白く蛇行するのは桂川です。



(11:15)

昭和初期には「カワラケ投げ」が楽しめたようです。



(11:21)

七合目の表参道とJR保津峡駅に直接下りられる、

通称「つつじ尾根」の分岐です。






(11:29)

八合目の水尾別れの休息所です。

参道を直進(西方向)するとゆず湯で有名な水尾の里に下りていきます。




ケーブル愛宕駅跡に向かう。

ケーブル愛宕駅跡に向かう分岐点が地図にも載って無く
長年分からなかったですが今回は叶いました。




表参道の階段の道に比べれば楽勝~~




約5分程でケーブル愛宕駅跡前の広場に到着



(11:38)

ケーブル愛宕駅跡


《続く》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧藤田邸跡公園

2017年02月25日 | 風景・風物



大阪城公園からの帰り

造幣局から見て大川(旧淀川)の対岸に

あたる藤田邸跡公園に寄ってみました。



桜の通り抜けでお馴染みの造幣局

この対岸に旧藤田邸跡公園があります。



桜宮橋に近い方の旧藤田邸跡公園の出入り口




JR東西線 大阪城北詰駅下車すぐの南出入口山門




関西財界の雄であった藤田傳三郎男爵(民間初の男爵)が淀川べりに
7000坪の大邸宅を建てたのは明治42年。
傳三郎翁は山口・萩の出身で、あの奇兵隊の隊士であったそうです。
平成になって、大阪市がその遺構を生かし、
復元、修復の末、市民の憩いの場、公園として開放。




背景の高層ビル群は大阪ビジネスパーク




公園の一角に藤田美術館がありますが閉館中でした。

梅の木は少なく

4月には サクラ ハナモモ  キクモモ が期待出来そうです。




大阪城梅林の人出を思うと

此処は、本当に大阪市内・・・?と思うほど静かな公園です。




遺構を痛めずに回遊できるように、木道の見学ルートを設置されています。




この景色の向こうに

大阪ビジネスパークの高層ビルが建ち並んでいる様は想像できません。




木道の整備中なのか“ここから入らないで下さい”の掲示が・・・

 

無料の公園ですが、開園時間が決まっており

午前10時から午後4時までとなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本丸広場日本庭園のセキレイ

2017年02月23日 | 



本丸の正門の桜門を入っていくと天守閣に圧倒され、

南西角に日本庭園があるのは意外と知られていない。




本丸は相変わらず中国人観光客で賑わっています。




中央に鶴翼形の300坪の池、背景に築山を配した本格的な庭園

大阪城本丸の売店が文化庁が景観上よろしくないということで

閉店させられて庭園が良く見えるようになったのですが

此処は観光客が少ない。




池にはカワセミもやって来る聞いていましたが

セキレイに出合った。

尾をふりふりセキレイの歩き方がかわいい !!




飛び立つところが撮れました。




本当に偶然のショットです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園で猛禽類と遭遇!!

2017年02月21日 | 



大阪城梅林から雁木坂を上がり本丸の正門の桜門へ行く途中で

珍しい猛禽類と遭遇しました。




こんなに至近距離で見ることが出来たのは初めてです。




これは「鷹」ですね。

~≪ ハリスホーク ≫~




実に美しくてカッコ良くて

見惚れてしまいます。



伝え聞いたところでは、

鷹匠によるタカを使って害鳥対策・防除と追い払い等をするそうです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城梅林

2017年02月19日 | 季節の花



2月16日

最高気温が14℃とかで思い立って

自転車で大阪城梅林へ行ってきました。




大阪城梅林は東外濠と内濠の間、いわゆる「二の丸」に位置します。

梅林は、元橋下市長も卒業した大阪府立北野高校の卒業生が
開校100周年事業として、22品種、880本を大阪市に寄付した事で、
昭和49年3月に開園となりました。
今では100品種を超える梅を見ることが出来ます。




ここの梅林の特権?

大阪城と一緒に撮影出来るのも、ここの良さだと思います。



早咲きの「寒紅」や白い「冬至梅」は見頃が終わっていました。






中国梅
これって正式名称???







背景のビル群は大阪ビジネスパーク




梅が咲いてくると、梅林は、梅以外にも楽しみがあります。

梅の木の枝にジョウビタキが・・・




メジロはみんな可愛いと言うけど、

ヒヨドリは嫌いという人が多いですね。







メジロが花の蜜を吸いにやってきます。







シジュウカラ




カメラマンが狙ってる先には・・・




ジョウビタキがいました。

人慣れしているのか逃げずにカメラマンの遊び相手をしています。
カメラマンに紛れ込んで






雁木坂のてっぺんから梅林が一望


梅林に行った翌日の2月17日に

開花宣言がありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする