goo blog サービス終了のお知らせ 

タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

FC2ブログ

2025-06-30 11:36:03 | 日々雑感

    

 

暑くなりましたね。でも、今日まで6月です。

 

7月、8月と暑い日が続くと思うとうんざりしますが、暑さに負けないで頑張りましょう!

 

FC2ブログの更新作業も慣れてきました。毎日更新は無理でしょうが、とにかく、何か投稿するよう頑張っています。

 

    

 

小型ドローンの話題もありますよ。

FC2ブログの方もよろしくお願いします。

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け宣言

2025-06-28 07:15:29 | 日々雑感

    

 

昨日、梅雨明け宣言が出ました。タカ長たちはいつものように裏山歩き。

 

これからは雨に邪魔されることはなさそうです。

 

    

 

その裏山歩きの様子は

FC2ブログで紹介しています。ご訪問頂ければ幸いです。

 

毎日更新をしたいとは思いますが、なかなか出来ません。せめてサラリーマンなみ、週休二日くらいで頑張るつもりです。

 

    

 

昨日の目的地です。

 

FC2ブログの更新作業も少しだけ出来るようになりました。

 

頑張ります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越し作業が完了

2025-06-24 08:05:54 | 日々雑感

     

 

GOOブログのサービス停止にともなう引っ越し作業、昨日、HIGE先生と道行地蔵さんが来宅、、、、、、、、、

 

いろいろありましたが、、、、、、、、HIGE先生の提案でタカ長が以前使っていたFC2ブログに引っ越しすることにしました。

 

これでタカ長の生活からブログが無くなる心配がことはないのでひと安心です。

 

それは良いのですが、FC2ブログの更新作業がうまく出来ないので苦労しています。色々なことを忘れていますね。

 

ともあれ、新しいブログもよろしくお願いします。

 

FC2ブログをクリックして下さいね。

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山に行きたいなぁ

2025-06-22 08:23:42 | 山歩きから

     

 

例年この時期になると仲間たちの夏山情報が耳に入ります。

 

Aさんたちは○○岳に行く、、、、、、、、、Bさんたちは◇◇岳に、、、、、、、、、と言うような情報です。

 

そのような話を聞くとタカ長も雪渓のある山に行きたくなりますが、この足では難しいようです。

 

     

 

コロナ以降の山小屋は知りませんが、今は山小屋の予約も大変みたいですね。

だからと言って、、、、、、、、、

 

     

 

テント持参の山をやるほどのファイトもありません。ツアー登山に参加する気持ちも無いので、雪渓のある山に行くことは出来ないようです。

 

     

 

しかし、山には行きたいですね。

 

今は裏山中心の山歩きになっていますが、今年はこの「比婆山古道」だけは歩いてみたいと考えています。2013年6月以来歩いていないコースです。

 

     

 

     

 

古事記の時代を体感出来るコースです。全コースがミドリの下、直射日光を気にすることなく歩けます。

 

     

 

数字的には裏山なみ、女房殿と歩くことが出来ます。だから、このコースだけは歩いてみたいのです。

 

もう一つは島根県の大万木山の近くに行きたいコースがあります。

 

     

 

どちらも車の運転距離には問題ありませんが、太陽の向きは気にしています。

 

どちらの山に行っても太陽の方向に向けて出発し、、、、、太陽の方向に向けて帰ることになります。その点は気になりますが、だからと言って不可能なことではないので、このコースだけは歩くつもりです。

 

雪渓は見えなくても良いから、裏山以外の「味のあるコース」を歩きたいです。

 

山に行きたいなぁ、、、、、、、、、、、、。

 

明日はHIGE先生に助けて頂き、HATENAブログへの引っ越し作業をする予定です。うまく出来るか出来ないか、それは先生次第ですよ。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏将軍様お手柔らかに

2025-06-19 16:31:49 | 山歩きから

    

 

独りで裏山を歩きました。いつもより少し早くいつもの駐車場に行きましたが、駐車場はご覧の状態でした。

 

梅雨明け宣言は出ていませんが、梅雨が明けたような天気、このような暑い日に山を歩く人はいないのでしょうか。

 

    

 

今日は椿尾根ルートを登り、50番鉄塔から小畑山を通って大杉峠に下りて、荒谷林道、中国自然歩道コースと歩くつもりでした。たまには尾根歩きをしないと、と言うわけです。

 

    

 

昨年の夏は夏将軍に喧嘩を売るつもりで頑張りました。しかし、それが失敗(?)。そのためかどうか分かりませんが、膝を痛めてしまいました。

 

そのため今年は夏将軍様と仲良く共存して、猛暑の夏を乗り切るつもりなのです。

 

    

 

夏将軍様、お手柔らかにお願いします、と言う気分です。そのことを意識して、ゆっくりと椿尾根ルートを登りました。

 

    

 

    

 

    

 

50番鉄塔から小畑山まで展望地はありません。と言うことはミドリのトンネルを歩くと言うことです。

 

山の上から大展望を楽しみたいのは山屋の願いには違いありませんが、展望地らしい展望地の無いわが裏山では足元に集中して歩くだけです。

 

    

 

小畑山を過ぎて、、、、、、、、、

 

    

 

あの岩に座って休憩しました。71番鉄塔に行けば展望はありますが、今は展望より日陰ですね。

 

    

 

    

 

71番鉄塔もその先の展望地もスルー、さっさと通過して日陰の道を荒谷林道に向けて下りました。

 

その下りですが、膝が痛まないので助かりました。

 

    

 

    

 

    

 

荒谷林道の下りもスイスイ(?)。この下りで悲鳴をあげたくなったこともありますが、今日はウソみたいに快調でした。

 

    

 

    

 

いつものように天空カフェで休憩。

 

今日は視程が良くないのか、先日のように「広島鉄塔アルプス」が気になりませんでした。何もかもがクリアに見えるのが良いとは言えないようですね。

 

    

 

いつもの駐車場に帰ってきましたが、駐車場は今朝と同じ状態でした。猛暑に時期に歩く人はいないのかも分かりませんが、それにしても1台もいないとは、、、、、、、、、。

 

      

 

今日の記録です。

 

暑いからと言って夏休みをしていたらすぐに脚力が落ちることが分かっているので、今年も同じようなペースで歩くつもりです。

 

今年は夏将軍様に喧嘩を売りませんから、お手柔らかにお願いしますよ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする