goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

ナノハナ(セイヨウカラシナ)が満開

2025年04月18日 | 季節の花


17日は夏日で 汗をかきながら淀川の河川敷を走っていて

赤川鉄橋辺りまで来ると ナノハナ(セイヨウカラシナ) が堤防法面で満開でした












JRおおさか東線 赤川鉄橋




以前は電車のすぐそばを人が渡る全国でも珍しい橋でした

大阪市の淀川に架かっているJR城東貨物線(通称赤川鉄橋)

昭和4年の架橋の際に 市が片側を借りて歩道橋を施設

以来80年 両岸の住民の生活道として
通勤やジョギングコースとして利用されてきました




平成23年11月を最後に鉄道専用に




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワラビ採り | トップ | 福知山線廃線敷ハイキング »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いかちゃん)
2025-04-18 09:00:25
ナノハナ(セイヨウカラシナ)!!!

気持よさそうに!!!
可愛くて、
この時期にぴったりですね!!!

(^^♪(^^♪(^^♪。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2025-04-18 09:56:33
撮り鉄にとっていいですね
菜の花も良い時期ですね
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2025-04-18 11:12:13
ナノハナ(セイヨウカラシナ)は春の代名詞と
言ってもいい花ですね。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2025-04-18 11:15:43
平成23年11月を最後に鉄道専用になってからは
撮り鉄にも人気がなくなっています。
菜の花も今が盛りです。
返信する
ちわ! (getteng)
2025-04-18 12:38:34
ma_kunさん
こういうトラス式(?)鉄橋って大好きです。
返信する
Unknown (chiro)
2025-04-18 18:13:35
こんにちは。

セイヨウカラシナというんですね。
普通の菜の花とは少し違うようですね。
堤防の法面を埋め尽くす景色は見事ですね。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2025-04-18 19:57:26
部材を三角形になるように組んだ構造物が
好きなんですね。
トラストの鉄橋も種類があるようですね。
返信する
chiroさんへ (ma_kun)
2025-04-18 20:08:54
セイヨウカラシナは辛子・
菜の花(セイヨウアブラナ)
はなたね油を採るために
利用されていますから少し違いますね。
法面に植えたわけでもないのにセイヨウカラシナは
繁殖旺盛のようです。
返信する
おはようございます。 (siawasekun)
2025-04-19 00:40:21
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、とてもsiawase気分です。

いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。

応援ポチ(全)。
返信する
おはようございます (いま一歩)
2025-04-19 07:38:55
土手一面に黄色い花が春の景色ですね
利根川の土手も今頃はと想像しました、以前は車を持ってましたので
行けましたが最近は免許返納したので行けません(笑)
返信する

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事