goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

ウチワモミジ  バイカカヤマツ  タツナミソウ 

2025年04月25日 | 季節の花




ウチワカエデ

花期になると 枝の頂部に花序を出し 小さな花を咲かせます
花序は垂れ下がった散房状で 一つの花序には5~15個の花が付きます
花序柄は長さ3~5㎝。


山歩きで実生の苗木を持って帰ってきて鉢植えにして数十年になります




タツナミソウ




バイカカラマツ

葉が落葉松草(カラマツソウ)に似ているというのが名の由来だそうです

この花 本当に花寿命が長く次々開花して楽しませてくれます

昨年はGWが終わった頃から咲き始めていたんですが 今年は開花が少し早い

八重咲きや白い花があったのですが きえてしまいました




名前のように台風が渦を巻いて グリーン・ハリケーン

渦を巻いているみたいで面白い花です

 

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タケノコ・フキ・日本酒 | トップ | イチハツ 稚児百合 オダマキ »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ヒューマン)
2025-04-25 08:55:44
タツナミソウ いいですね
長く楽しめますね
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2025-04-25 09:01:28
おぉ~~~

ほっとする!!!
花々が勢ぞろいですね!!!
気持ちいぃ~~~

(^^♪(^^♪(^^♪。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
返信する
ちわ! (getteng)
2025-04-25 13:49:33
ma_kunさん
グリ-ン・ハリケ-ンってお初、面白い花ですね。
日本の固有種ではない?
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2025-04-25 14:30:51
うまい具合に蝶々が止まってくれました。
まだ暫くタツナミソウも楽しめます。
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2025-04-25 14:32:41
花が咲き乱れて今が一番いいときです。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2025-04-25 14:37:39
花色は緑ですし ねじれた花弁が
ハリケーンのように見える珍しい花です。
日本の固有種かは分からないです。
返信する
おはようございます。 (siawasekun)
2025-04-26 01:06:03
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

とっても綺麗ですね(o^^o)
とっても美しいですね(o^^o)

見せていただき、とてもsiawase気分です。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。

応援ポチ(全)。
返信する
おはようございます (いま一歩)
2025-04-26 07:34:21
いろいろな反が咲き楽しまれていますね
モミジも沢山の花をつけて種子がたくさん撮れそうですね
返信する
siawasekunさんへ (ma_kun)
2025-04-26 10:27:19
いつもコメントと応援ポチ(全)をありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
返信する
いま一歩さんへ (ma_kun)
2025-04-26 10:29:15
今は我が家も花盛りです。
花をつけるのはウチワモミジだけだそうです。
返信する

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事