ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

五私鉄リレーウオーク・南海

2016年11月29日 | イベント



11月27日は朝から雨降りでしたが
五私鉄リレーウオークも最終回なのでお仲間と三人で行ってきました。


『コース』南海高野線・千代田駅→寺ヶ池公園野球場→住吉神社→下里運動公園
     →青賀原神社→高向神社→奥河内くろまろの郷→花の文化園
     →烏帽子形八幡神社→三日市小学校(ゴール)→南海高野線・三日市駅




今回は、南海高野線の千代田駅から徒歩15分にある、
寺ヶ池公園野球場に9時30分受付でしたが9時にスタート。




濡れた落葉の中を行く



(9:40)

住 吉 神 社



10月には神馬を先頭にして氏子がぞれぞれ奉納した馬の手綱をとり、
たくさんの観衆の見守る中、約200mの馬場を駆け抜ける勇壮な
『馬駈け神事』が行われるそうです。




住吉神社から下里運動公園へは約65分、傘を差して雨の中を行く





(10:42)

下里公園で地元の方の「トン汁」の振る舞いがありました。
具だくさんで冷えた体には御馳走でした。




この大きな鍋には驚きです。



何人前のトン汁が出来るのかを聞き忘れましたが、
今回の参加者はいただけそうです。



(11:40~12:10))

高 向 神 社
 
高向と上流の日野地区の氏神を祀っていて
その本殿は珍しい様式ということで市の指定文化財になっている。




雨の中では食事するところもなく高向神社の軒先で昼食



(12:22)

高向神社から約10分の奥河内くろまろの郷

河内長野の旬の食材を活かしたパンやピザ、地元生産者の特産品など、
地元ならではの恵みに出会うことができます。



(12:25)

大阪府立花の文化園

今回は入園無料なんですが雨も本降りで先を急ぎます。




帰りの三日市町駅へは未だ45分かかりそうです。



(12:46)

烏 帽 子 形 八 幡 神 社




室町時代に建設された烏帽子形八幡神社本殿は国の重要文化財




神社の参道を下ればゴールまで約15分



(13:12)

ゴールの三日市小学校に到着



先月の京阪主催の時は4180名でしたが
雨の中のウオーキングでは1952名の参加者でした。




OBお仲間に誘われて五私鉄リレーウオークに参加しだして数年、
全部参加したのは今年が初めてでした。




五私鉄制覇賞でキャンピング鍋4店セットを戴きました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉もそろそろ終焉

2016年11月26日 | 風景・風物


11月22日

OB達との恒例の紅葉狩りは毎年万博公園です。




万博のシンボル「太陽の塔」には
白い塀が施されて耐震補強工事が始まっていました。
内部の展示品も修理、復元され、往年の“輝き”を取り戻した姿は
2018年3月から有料で一般公開されるそうです。



紅葉の見頃は過ぎて落ち葉で絨毯のように彩られていました。




先を行くお仲間達

メタセコイアの木がきれいに黄葉していて真っ盛り




自然観察学習館からソラードの入り口周辺の様子

一番早く紅葉するアメリカフウは既に枯れ枝同然でした。




イチョウの樹の根元は黄金の輝きでした。




モミジも拾い撮り




紅葉渓のもみじの滝




紅葉狩りも年々参加者が少なく成って来ます。
今年は何時もの1/3程の8名でした。




燃えるような紅葉は終焉でしたが
嵐山の時と違って静かに味わえる一時でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須磨・六甲西北麓

2016年11月24日 | 山行



11月20日

ショートハイキングです。
旧六甲全山縦走路からゆっくりと登ります。


『コース』山陽電鉄塩屋駅→旧全縦路→西向き地蔵→噴水パレス→旗振山・鉄拐山・おらが山→
高倉台5丁目→横尾道西側→よこお野路菊の丘→横尾団地→地下鉄妙法寺駅=三宮駅



(9:40)

山陽電鉄塩谷駅に21名が集まりました。




塩屋駅から旧六甲全縦路に入ります。
今は須磨浦公園からスタートするようです。






気温が21℃もあり蒸し暑くTシャツ一枚で歩けるほどでした。



前方の旗振山を目指します。



(10:55)

西部展望台でひと休み



うっすらと明石海峡大橋と淡路島方面が眺められます。

(11:00)

旗振茶屋

店の隣には毎日登山の署名所があり、毎朝登山客を迎えて営業しているようです。



(11:15)

鉄拐山巻き道を進むグループと
鉄拐山へ直登の元気者のグループと別れます。




13人が直登して鉄拐山へ
先に着いた7人で記念撮影






(12:00)

おらが茶屋広場でランチ




おらが茶屋からこの階段を降り切ると高倉台の住宅地の真ん中を通る事になる。




高倉台団地を行く



横尾山への有名な「400階段」を今回は登らずに横尾山の麓を歩いていく。



(13:05)

横尾山の麓の ノジギクの丘に着きました。

ノジギクは牧野富太郎が発見・命名

兵庫県の県の花に指定されています。

此処のノジギクは日笠山から譲り受けたノジギクで
地元ボランティアにより、よく手入れされています。



かなり急斜面に植えられています。



満開のノジギクをバックに



(13:30)

ウバメガシのトンネルを抜けて

ウバメガシは備長炭の原料として利用され和歌山県の県の木



(14;10)

横尾団地から神戸地下鉄妙法寺駅着



14時過ぎでは帰るには早すぎると8名が板宿駅で途中下車して反省会



三宮では4名が二次会へ。
店を出た頃には17時を過ぎていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の嵐山は

2016年11月22日 | 風景・風物



大覚寺夢舞台が 18:30開場でしたから
15時頃嵐山へ行って紅葉を見て時間潰しに散策と思いましたが
京都の紅葉シーズンは年間通しても一番人気のある時期、
観光客で大賑わいでした。




渡月橋

尖って見える山は愛宕山942m



亀岡から嵯峨まで約16kmを下ってきた保津川下りの船







亀山公園から天竜寺へ



天 龍 寺(世界遺産)の北門から
拝観料500円払って






撮影スポットと思えばこの人集り



曹 源 池 庭 園



16時頃でも曹源池に面する大方丈もこの賑わい



百花苑の苔も見どころのひとつです。






庫 裏

方丈や客殿と棟続きで、切妻造の屋根下の大きな三角形の壁を正面に見せる。


この混雑では紅葉を見に来たのか
人を見に来たのか分からず、そこそこでで退散。。。


大覚寺までバスでと思っていましたが
バスも停滞のようで時間も読めないので徒歩で大覚寺へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大覚寺夢舞台

2016年11月20日 | イベント



11月18日


京都・大覚寺で開催された

~伝統文化支援・熊本地震復興支援コンサート~

「大覚寺夢舞台」

ライトアップされ、美しい嵯峨菊に囲まれた宸殿の軒下が舞台です。




玄 関 門

写真撮影はここまで


(ネットより拝借)

重要文化財である宸殿の軒下で



(ネットより拝借)

客席は屋外で、玉砂利の上に椅子を並べた仮設で
通常入ることのできない庭園です。
当日は前から7列目でした。




18:30開場  19:00開演 

出演は、アコーディオニストのcobaさん、八神純子さん、河村隆一さん

八神純子さんの「思い出は美しすぎて」や「みずいろの雨」が好きでしたから、
二曲とも生の歌声を聴くことができて大感激でした。

全身で演奏されるcobaさんのダイナミックで哀愁を帯びた
アコーディオンの音色にうっとり

河村隆一さんの歌声も、とても良かったです。


ライトアップも施されるなど音楽だけでなく、
会場の雰囲気も楽しむことが出来るなど、
特別な音楽イベントでした。

足元がよく冷えました。



今日は山歩きに出かけます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする