ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

大阪天満宮 ②

2015年02月28日 | 季節の花

 

「てんま天神梅祭り」は今年で12回目の開催だそうで
今年は「盆梅と盆石展」と題して行われています。



会場は境内の参集殿
無料でなく500円の入場料を払って
盆梅は七分咲きだそうです。




書院造り百畳敷きの会場には樹齢約300年の大和野梅や
樹齢約80~100年の八重野梅がずらり。
淡いピンクや白い花びらの約60鉢が展示され、甘い香りが漂う。




目を引くのは菅原道真公にちなんだ掛け軸がいくらか置かれていることです。




梅の中には人の背丈以上のものもあります。
















「桜切るバカ!梅切らぬバカ」 と言われるほど

「盆梅」は花より「枝ぶり」で妍を競いますね!




和歌山県みなべ町で産出される「瓜渓石」の盆石も展示されています。



きれいな石がたくさん並んでいるしか分かりません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪天満宮 ①

2015年02月26日 | 風景・風物


大阪天満宮は
大阪市民から「天満の天神さん」と呼ばれて
したしまている神社です。



大阪天満宮南門



大阪天満宮の南門天井にある十二支のモチーフのうち、
「酉」は「鳳凰」になっている
字は酉だけれども、図柄は鳳凰。



トリミングして大きくしてみると鳳凰ですね。

なかなか上を見上げることはないので面白い発見でした。



本殿
菅原道真公を祀っているっているため、
芸術や学問の分野において御利益があると言われています。



本殿前の紅梅
まだ咲き始めたぐらいで、まだまだ、これからですかね~






本殿の右側からぐるっと回ってみると、
梅花殿・神楽殿前で梅が見頃を迎えていました。



昨年12月に出来た世界初「ガラスの祠」

地下70メートルからくみ上げられる名水「天満天神の水」の
取水口となる御神水舎「ガラスの祠」
大阪のガラス発祥の地という歴史にちなみ、
地元のガラスアーティスト岡本覚さんが制作。
枠材のステンレス以外はすべてガラス素材という世界初だそうです。









大阪天満宮の正面西側に“えびす門”があり
 門の外に「大阪 ガラス発祥の地」と刻まれた石碑が建っています。



毎年この時期に行われていた全国梅酒大会は中止で
骨董市が行われていました。

聞くところによれば全国梅酒大会は来年以降も未定だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節祭 (続)

2015年02月24日 | イベント

 

中国史人に扮した人たちの紹介がステージで行われ、
広場を一周した後、元町商店街をパレードしました。



京劇の衣装とメイクで、三国志の英雄や楊貴妃などに扮して
とても素晴らしいんですが、
誰がどの役に扮しているかma_kunには全く分かりません。













中国史人游行を見て南京広場に戻ってみると




南京町春節祭20年連続出場となる
歌姫の歌謡ショーが始まっていました。

既に人垣で又もや後ろの方からしか見られません。



そして子供達の獅子舞

こら、オッサン、頭が邪魔じゃ~



獅子舞がステージに上がると何とか見られました。



他にいいポジションに行けそうもないので諦めて
帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春節祭

2015年02月21日 | イベント



19日は神戸に久しぶりに神戸へ
旧暦の元旦を祝う「春節祭」が神戸・元町の南京町で開幕
春節祭を見るのは初めてでした。



これが南の玄関 「海栄門」



西の玄関 「西安門」



最も大きい 東の玄関 「長安門」



南京町は凄い人??人??人~
中華街の魅力は  やはり  食べ物。



長安門から西安門へのメインの通りは店・店・店で食欲をそそります。
どの店も長蛇の列でしたから
出店のトンポーローを買って食べた



そして南京町広場では凄い人だかり・・・
1時間毎に 音楽、舞踊などが披露される。

人垣の後ろの方だったのでコンデジを両手で捧げての撮影
人の頭が・・・



中国の歴史上の人物「楊貴妃」「劉備」などに扮した人物紹介






春節祭一日目のメインイベントの「中国史人游行」に出発です。



「中国史人游行」は南京広場から元町商店街をいきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪城公園の梅咲き始め

2015年02月19日 | 季節の花


大阪城公園の梅林で早咲きの「冬至梅」
満開を迎えていると知り、
チャリンコで大阪城へ



毛馬の閘門から大川沿いに大阪城へ、見える橋は桜宮銀橋
水陸両用バスとすれ違い。
この寒いのにバスは満席のようでした。

東外濠と内濠の間、いわゆる「二の丸」に位置する大阪城梅林
咲き具合は遠目にもまだまだ



白い「冬至梅」だけが見頃



赤い「寒紅」

早咲きの冬至梅が満開、寒紅が5分咲きといったところ。
まだ大多数は蕾も膨らんでいませんので、
見ごろは2月末あたりくらいからになりそうです。



鹿児島紅

暗めの背景に紅一点



一重野梅

同じく白一点


        


梅の見頃も未だ未だこれから
花を撮るのを諦めて鳥撮りに挑戦




ジョウビタキ

人慣れしているのか逃げずにカメラマンの相手をしていました。
ma_kunも遊んでもらいました。



メジロ

チョロチョロ動くので撮りづらい



シジュウカラ



ヒヨドリ

鳥の好きな人にとっても、そうでない人にとっても
意外と嫌われているのがこのヒヨドリです。




ツグミ

暖かくなるとツグミも地上に下りきています。
以前はカスミ網で捕られ、食用とされていたそうです。


ムクドり

足を交互にトコトコ歩きながら地面をつつくムクドリ


2月の寒さもまだまだ手ごわいと感じます。
ただ、間違いなく言えることは、寒さが最も厳しい時期から、
季節は着実に春に向かって進んでいるということ・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする