goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

白無垢をまとった花嫁のような

2025年02月08日 | 


誕生日祝いに貰った日本酒です




新潟県上越市 頚城酒造  越路乃紅梅  大吟醸  720ml

原材料名  米 米麹 醸造アルコール

精米歩合 40%

アルコール分 16度

原料米    山田錦(兵庫県産特A地区)

日本酒度 +3.0

酸度 1.3




 瓶の周囲を巻くラベルは表の色と裏の色が異なり

裏の色の紅色が花びらを模し切り抜かれた正面から

お酒を通して見えるようになっています




 
 白無垢の花嫁さんを彷彿させる

雰囲気を感じる特徴的な パッケージが印象的な 越路乃紅梅

味わいは 大吟醸らしい華やかな香りを感じます



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年1回の限定販売品

2024年02月05日 | 



鎌倉山の妹夫婦が送ってくれた 

黒龍 二左衛門

LINEのメールでは 年に1度 11月にしか販売されない

とても貴重で手に入りにくい日本酒です




黒龍 二左衛門


福井県の黒龍酒造(永平寺の近くにある)

黒龍 純米大吟醸仁左衛門

年1回の限定販売品です




精米歩合 35%

使用米 兵庫県東条産山田錦

アルコール16度

1年熟成と新酒のブレンド


その製法は「斗瓶囲い(とびんかこい)で香りとうまみがとても上品な酒です

斗瓶囲い(とびんかこい)とは?
酒袋をつるし 一滴一滴最良の部分を集める製法の事です
斗瓶囲いで造られる日本酒は その酒造の最高級の日本酒とされる


日本酒を飲まない家内もこれなら飲めると言っても飲んでいました

黒龍 純米大吟醸仁左衛門 ネットで検索すると

¥34999~¥43100と出てきてビックリ




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清酒 松尾芭蕉

2023年02月19日 | 


伊賀上野に住む義弟が奥さんの実家の広島へ行く途中に

我家に寄った折に持ってきてくれた日本酒です




俳聖芭蕉(1.8㍑)は  漂泊詩人 松尾芭蕉翁の生家が伊賀市にある縁より

 松尾芭蕉翁の生誕地であり 忍者の隠れ里でもある伊賀の山里で作られた酒

清酒上撰 俳聖芭蕉 (三重 / 橋本酒造場)

アルコール分15度以上 16度未満

日本酒度:-2  飲みやすいですが 甘い





さまざまの 事おもひ出す 桜かな


この句は松尾芭蕉が奥の細道の旅に出る一年前

故郷である伊賀の国へ帰省した際に詠まれたといわれています

時に芭蕉45歳




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家電量販店でお酒が

2023年01月07日 | 

 

お正月は誰に気兼ねなく朝から飲めるのがいいですねえ

なんて偉そうに言っていましたが

それも過去の話で 何とも情けない昨今です



松竹梅・祝彩      菊正宗・しぼりたて     黄桜・辛口一献


松竹梅・祝彩 は燗酒で 

菊正宗・しぼりたて は生のままグラスで

黄桜・辛口一献 は未だ手付かず

早くも 七草粥 というのに呑めなくなりました




年賀に娘が持ってきてくれた長野県の地酒

信州諏訪 麗人(720ml)


ヨドバシカメラ マルチメディア梅田で買ってきたとか

家電量販店がお酒を売る時代に!?




これも未だ手付かずにあるのですよ



コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漂泊詩人松尾芭蕉翁の生誕地「伊賀」で生まれた酒

2022年01月31日 | 



年賀で貰った酒も吟醸酒や純米酒を飲んでしまって残っている

俳聖芭蕉(1.8㍑)

漂泊詩人松尾芭蕉翁の生誕地・伊賀の清らかな風土のもとで作られた酒





清酒上撰 俳聖芭蕉 (三重 / 橋本酒造場)

アルコール分15度以上 16度未満

日本酒度:-2  飲みやすいですが 甘い!




さまざまの 事おもひ出す 桜かな

この句は松尾芭蕉が奥の細道の旅に出る一年前

故郷である伊賀の国へ帰省した際に詠まれたといわれています

時に芭蕉45歳




上選だから燗酒でと思ったがフグのヒレがあるのでヒレ酒で・・・




このフグのヒレは1月9日~10日の連休に石切温泉に行ったときに

石切劔箭神社参道の
料理屋の店頭で売っていたもので

 ヒレが10枚ほど入ったのが1パックが300円と安かった

2パック買ったので暫くヒレ酒で楽しめる

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする