ネコとウッドクラフトと

現在ネコ14匹とウッドクラフトにはまっています

鉋の模型作成

2015-04-21 23:42:53 | 木工作品
本年度からダニエル家具の学校初級の座学を受け持つことの成りました。
人前で話すのは十数年ぶりですし、ましてや座学を任されるほどの経験もないので、依頼があった時はちょと躊躇もしましたが、天野先生の実技のアシスタントも引き続き担当しますので、これまでの経験を生かし、座学と実技の橋渡し役になれればとお引き受けしました。

そんなわけで、初級の講義用に鉋の模型を作ってみました。絵で構造を説明するより説明しやすいし、理解もしやすいだろうと思ったからです。


鉋は下図のように分解できるようになっています

上端からみた全体像


下端


中央から分割できます


更に分解していくと


鉋の構造がよくわかります。 特に押え溝や押え棒の役割など説明しやいと思います。


今後刃の方ももう少し実物に近いものにしたいと考えています


ミニカンナもつくってみました。実はこちらの方が先に造られ、その最中に教材としての鉋を思いついたのです。


一応2枚刃になっています。台頭にヒートンを付けストラップに・・・。


刃口が広すぎたので埋め木をしています。  ウーン!芸が細かい!!と自画自賛。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オットマンのリペア | トップ | 最近の外ネコ事情 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

木工作品」カテゴリの最新記事