椅子貼り2級の試験を14日に受験しました。
大雑把に椅子貼り実技試験の過程を記します。
木枠に麻のテープを貼り、連結バネを取り付けます。バネは木枠に又釘で固定されますが、この又釘を打つのが一苦労。まず、最初の関門です。
細い綿ロープでバネの高さを調節します(バネつり)。この、バネつりの出来具合がその後の作業や、全体の仕上がりに大変影響します。試験の中で最大の関門です。
バネをヘッシャン(麻の布)で覆い、バネの枠線に沿ってセール糸でかがり、更にヘッシャンを木枠に釘で固定します。
次に、チップウレタン、ウレタンを加工し、ヘッシャンに糊付けします。
カバーの鏡の部分とマチの部分を手縫いし(これが最後の関門)、椅子本体にカバーし、所定の高さに調整して完成します。
完成した椅子貼り試験課題
これを5時間以内に作り上げるわけです。小生、何とか、時間内に出来上がりました。人事はそれなりに尽くしました。後は天命を待つと言ったところです。
大雑把に椅子貼り実技試験の過程を記します。
木枠に麻のテープを貼り、連結バネを取り付けます。バネは木枠に又釘で固定されますが、この又釘を打つのが一苦労。まず、最初の関門です。
細い綿ロープでバネの高さを調節します(バネつり)。この、バネつりの出来具合がその後の作業や、全体の仕上がりに大変影響します。試験の中で最大の関門です。
バネをヘッシャン(麻の布)で覆い、バネの枠線に沿ってセール糸でかがり、更にヘッシャンを木枠に釘で固定します。
次に、チップウレタン、ウレタンを加工し、ヘッシャンに糊付けします。
カバーの鏡の部分とマチの部分を手縫いし(これが最後の関門)、椅子本体にカバーし、所定の高さに調整して完成します。
完成した椅子貼り試験課題
これを5時間以内に作り上げるわけです。小生、何とか、時間内に出来上がりました。人事はそれなりに尽くしました。後は天命を待つと言ったところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます