goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

え、若大将が卒婚!

2014-02-21 13:47:09 | 日記
昨日のネットに私の学生時代の憧れ 若大将こと加山雄三さんが「卒婚」されたことが書かれていました。
あの大恋愛で結婚された松本めぐみさんと。

卒婚とは、長く連れ添った夫婦が子供の独立や
夫の定年退職などを機に、婚姻関係は解消せず
それぞれの新しい道に進んでいくライフスタイルのことのようです。

例えば、定年後のセカンドライフとして始める
ビジネスや趣味で新たな居場所を見つける場合や
親の介護などの事情により
生活を別にしなければいけないなど
様々なケースがあります。

別居状態になることが多いですが、同居していてても
相手に気兼ねなく自分の人生を生きていて
お互いに干渉し合わず一時的に
夫婦生活が解消されている関係は
『卒婚』と言っても良いそうです。

加山さん夫婦はニューヨークに家があり、その家で奥様と娘さんがご一緒に住まわれているとのことです。
奥様はグリーン・カードを持たれていてアメリカに1年のうち半年は住まなくてはいけないので、加山さんと別居されているとのことでした。

私が思うに、男と女の関係は解消する。ただし子どもや孫からのお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんの関係は維持する。
そしてお互いの好きな道を歩むということではないかなぁと思います。
離婚とは異なり、婚姻関係はそのままということらしい。

あの若大将が「卒婚」!
魅力に溢れていた若大将も奥様から見たら、ただの人になってしまったのかなとさびしく思いました。


「あの日にかえりたい」 平井堅 (Ken Hirai)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「これから塾へ勉強に行ってきます」というお年寄りが増えるかもしれませんね!(笑)

2014-02-20 08:14:32 | 日記
昨日の日経の記事に大手の学習塾が、少子化の為に学習塾を閉鎖して、その教室を高齢者向けサービスの教室に模様替えしているという記事が載っていました。
認知症予防の為にそろばんで計算問題を解くということをするようです。
そろばんは指の運動にもなるので、一石二鳥でしょうね!

大手学習塾は、団塊の世代をターゲットにしているようです。
私も思うのですが、歳を取ると健康問題に一番関心があります。
団塊の世代はこれから次々と退職して暇になりますし、お金にも余裕がある人が多い。
企業はそれをみすみす見逃しませんよね!
私が行っているスポーツ・ジムも団塊世代をターゲットにしているようです。

将来は子どもの学習塾より高齢者用の学習塾が増え、「これから塾へ勉強に行ってきます」というお年寄りが増えるかもしれませんね!(笑)


平井堅 Hirai Ken ー思秋期 ( Ken's bar Winter 2009)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私といえば、今回のバレンタイン・チョコはゼロでした。

2014-02-19 16:20:43 | 日記
今日 喫茶店で日経を読みますとバレンタイン前に30円の「ブラックサンダー」というチョコレートがバカ売れしたとの記事が載っていました。
このような義理チョコが完売してしまうのは珍しいとのことです。
多くの女性が買っていくのは、「どう間違っても本命チョコとは思われない!」という理由からだそうです。
いくらなんでも1個30円のチョコレートを本命チョコなんて思う男はいないですよ!(笑)
フェースブックで話題になったのがバカ売れの要因とのことです。
なんでもひとりで3000個も買った女性がいるそうです。
そんなに配れるかな?(笑)

家の娘が言っていましたが、「日頃はチョコレートなんていらない!と言っている男性上司が、バレンタインにチョコレートを配らないとなんだか機嫌がよくない」ということで、ディズニーのお土産としてチョコレートを買っていきました。

私といえば、今回のバレンタイン・チョコはゼロでした。
かみさんからはだいぶ前から貰っていません。
「ホワイト・デーでのお返しが面倒だからいらない!」と言ってあるからです。
貰わなくなったのは少しさびしい気もしますが、お返しを考えなくてもよくなったので気が楽です。(笑)


平井堅 LIFE is ~another story~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者の恋は、現実の壁にはね返されたようです。

2014-02-18 08:04:33 | 日記
昨日 隣の宿直さん(以前は私の施設で宿直されていました)と、宿直後喫茶店に寄り雑談をしました。

恋に落ち、施設を出てアパートを借りられたお二人がいるということで、去年10月のブログに書いたお二人の一方の奥様から一昨日電話があったようです。
施設長とか役職の上の方とお話がしたいようでしたが、当日 日曜日でお休みのため「月曜日に電話してほしい」とこの宿直さんは返答されたとのことでした。
どうも電話の様子から、またここの施設に戻りたいようだったとのことです。

そりゃそうでしょうね、ここの施設は何と言っても冷暖房完備で三食昼寝付き、団体生活で多少の不便さはあってもどこへでも行ける自由もある。
お年寄りにとっては、そんなに悪くない環境だと思います。
余裕があるから恋も生まれたのでは?

それがアパートを借りて施設を出れば、男性はお金もあまり持っていらっしゃらないようなので交通整理などのアルバイトに励まなければいけなくなるし、女性も三度三度食事を作らなければいけない。
高齢者にはきついと思います。
お互い疲れると喧嘩も起るでしょうね!
お子様の反対は押し切られたようですが、この半年で現実の生活の大変さに疲れられたように思えます。
この男女が再び施設に戻るにはこの施設を管理する市の認可がいると思いますが、なかなか簡単にはいかないと思います。
下記は10月の投稿文です。


「施設にいれば、食事の支度なんてしなくてすむのに!
2013-10-14 07:36:39 | 日記」

私は特別擁護老人ホームで宿直作業をしています。
私の施設の隣に経営者が同じ老人ホームがあります。
そこの宿直さんは私が勤務する施設に以前宿直で勤務されていた方で、今でも仲良くして頂いています。

仕事の帰りが一緒の日は待ち合わせて、近くの喫茶店に行くことが多いです。
先輩に雑談でいろんなお話をお聞きしたりします。

先輩の施設は車椅子など必要ない健常者の方ばかりが入っていらっしゃいます。
入居者は女性の方が男性の4倍近くいらっしゃるので、男性の入居者は大変もてるようです。(笑)
でも例えば近くの喫茶店へふたりで行くとして、女性の喫茶店分代を払えるぐらいのお金を持っていないと持てないらしいです。(笑)
やはりいつの世もお金ですね。歳をとればとるほど、お金のようです。(笑)

ところで、この施設で親しくなった男女が、この施設を出ておふたりでアパートを借りられ住まわれているとのことです。
なんでも男性は75歳を越えられているそうで、今は土木作業員として旗振り作業に従事されているそうです。
そういうことは、女性は食事の用意をされているのかな?
施設にいれば、食事の支度なんてしなくてすむのに!

たとえ老人同士でも、愛の力は凄いですね!(笑)
私なら75歳にもなったら、いくら愛する彼女の為とはいえ働くなんて嫌ですね。(笑)



Are You Lonesome Tonight - Elvis Presley (Lyrics on Screen)
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔もお金がかかります。

2014-02-16 11:33:24 | 日記



今朝の朝刊を見ますと、東京ディズニーリゾートの広告が一面にでかでかと載っていました。

「3世代で東京ディズニーリゾートへ」

私も2月4、5日に3世代ではないですが、2世代で行ってきたばかりです。

”家族がもっとちかづく魔法”

かわいい孫たちの、
とびっきりの笑顔に会いに。
いましかできない、
家族おそろいの思い出をつくりに。
さあ、みんなをさそって、
3世代で東京ディズニーリゾートへ。
まばゆいショーも、
たのしいアトラクションも、
おいしい食事も。
ここには、家族が
もっとなかよくなる
魔法があふれています。

という文面とおじいちゃん夫婦、息子夫婦、孫娘がダフィー人形を抱いて舟に乗っている写真が掲載されてます。
みんながにこやかに笑っています。

たしかに家族がもっとなかよくなる魔法があふれているでしょうね!
でも費用は、おじいちゃん、おばあちゃんが出すんでしょうね!(笑)
笑顔もお金がかかります。

私の孫達は「ディズニーに行きたくない!」と言っていますが、中身を知らずに言っていると思われます。
一番下の孫がまだ保育園ではアトラクションに乗れないものが多くて無理でしょう。
3人の孫と息子夫婦を連れて行ったらどれくらいお金がかかるのか、それもレストランやホテル代、新幹線代など考えたら恐ろしいです。(笑)
行きたい気持ちは山々ですが、ちょっと無理なような気がします。


奇跡/さだまさし
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする