昨日の夜は名古屋にある日本ガイシホールで、小田和正さんのコンサートを楽しみました。

6月にも行ってますので、今年2回目です。
会場は満員でしたね。
私たち夫婦と同じように6月にも来た方がけっこういらっしゃいました。
いつもと同じように観客は女性が中心で、男性は私たちと同じく夫婦連れが多かったです。
それも私と同じ年代のように見受けました。
今回は6月と違って観客の盛り上がり方がすごかったです。
小田さんが3曲ぐらい歌われた後、観客に向かって「立っていると疲れますので、座りましょう」と
言われたぐらい、観客の声援はすごかったです。
女性だけでなく、男性も「小田さん〜」という、かけ声が多かったです。(笑)
半年間のツァーの疲れか、小田さんが一瞬歌うのをやめて観客が歌う場面がいつもより
多くありました。
相変わらず会場を走り回られましたが、その回数も少し減ったような気がします。
70歳ですから無理もないでしょうが。
でもスリムで体幹がしっかりされています。
私も、もう少し痩せねばと思いました。
歌の方は題名は思い出せないですが、よく知っている歌がほとんどでした。
後半「ラブ・ストーリーは突然に」を歌われましたが、この歌を歌われると一層盛り上がります。
6時半に始まって、約3時間。
小田さんの歌を楽しみました。
小田さんが、「今度は新曲を作ってからツァーをやりたい」と言われていたので、早くても再来年かなと思いました。

右上の麦わら帽子をかぶった人形を今回買いました。
下にぶら下がっているくまの人形は、以前のコンサートで買った人形です。(笑)
オフコース SELECTION

6月にも行ってますので、今年2回目です。
会場は満員でしたね。
私たち夫婦と同じように6月にも来た方がけっこういらっしゃいました。
いつもと同じように観客は女性が中心で、男性は私たちと同じく夫婦連れが多かったです。
それも私と同じ年代のように見受けました。
今回は6月と違って観客の盛り上がり方がすごかったです。
小田さんが3曲ぐらい歌われた後、観客に向かって「立っていると疲れますので、座りましょう」と
言われたぐらい、観客の声援はすごかったです。
女性だけでなく、男性も「小田さん〜」という、かけ声が多かったです。(笑)
半年間のツァーの疲れか、小田さんが一瞬歌うのをやめて観客が歌う場面がいつもより
多くありました。
相変わらず会場を走り回られましたが、その回数も少し減ったような気がします。
70歳ですから無理もないでしょうが。
でもスリムで体幹がしっかりされています。
私も、もう少し痩せねばと思いました。
歌の方は題名は思い出せないですが、よく知っている歌がほとんどでした。
後半「ラブ・ストーリーは突然に」を歌われましたが、この歌を歌われると一層盛り上がります。
6時半に始まって、約3時間。
小田さんの歌を楽しみました。
小田さんが、「今度は新曲を作ってからツァーをやりたい」と言われていたので、早くても再来年かなと思いました。

右上の麦わら帽子をかぶった人形を今回買いました。
下にぶら下がっているくまの人形は、以前のコンサートで買った人形です。(笑)
オフコース SELECTION
永遠の青年小田和正といったところでしょうか
わからない曲を聞かされるよりよく知ってる曲を聞きたい
これは浅いファンの思いかもしれませんがファンを広げる要素かもしれませんね
masaやんの小田さんへの入れ込みは奥さんの影響が大きいのでしょうか
それとも逆に奥さんを引き入れたんでしょうか
なんとなく気になりました。
>わからない曲を聞かされるよりよく知ってる曲を聞きたい
これは浅いファンの思いかもしれませんがファンを広げる要素かもしれませんね
私の年代になると、私が知っている曲の方を聴きたくなります。
舟木一夫さんもある程度の年になられたとき、そのことに気づかれて、そこから多くの熟年層がコンサートに来るようになったとのことです。
沢田研二さんや松任谷由実さんに、早くそのことに気づいて欲しいです。
>masaやんの小田さんへの入れ込みは奥さんの影響が大きいのでしょうか
それとも逆に奥さんを引き入れたんでしょうか
私が引き入れました。(笑)
今回も6月に見たから、もういいじゃないのと言っていたのを連れて行きました。
行けば、カミさんもそれなりに楽しんでいました。(笑)
Kinkiは剛くんの耳のことがあり、年末のコンサートはなくなりました。
毎年行っていたのでさみしいです
小田さんは70歳でこれだけの数のコンサートをこなされてすごいですね。
さださんは走りませんからできると思うけど(笑)
確かに知ってる曲は盛り上がる
なのでシングルカットされた曲をやってほしいと普通は思いますよね(笑)
>Kinkiは剛くんの耳のことがあり、年末のコンサートはなくなりました。
毎年行っていたのでさみしいです
残念ですね。
最近の歌手が難聴になるのはよくわかります。
耳元であのような音をいつも聴いていたら、軟調になっても仕方ないですよね。
予防の方法がないでしょうかね。
>小田さんは70歳でこれだけの数のコンサートをこなされてすごいですね。
さださんは走りませんからできると思うけど(笑)
さださんと小田さんの価値観の違いではないかと思います。
でもさださんも少し減量されたほうが良いように思います。
昔のさださんと、今のさださんは別人としか思えませんから。
>確かに知ってる曲は盛り上がる
なのでシングルカットされた曲をやってほしいと普通は思いますよね(笑)
コンサートでは、よく知っている曲を歌って欲しいです。
それでなければ、行った甲斐がないように思います。
いいですね~
小田さんの歌でしたら、何回も聞きたいですから・・・
可愛いマスコットも買われて・・・
30分前にドタキャンされなくてよかったですね(笑)
先日テレビで、ジュリーが「男の意地」でドタキャンしたことを受け
中尾ミエさんが「ジュリーの意地と言うなら、まず痩せろ」と言われたとか
拍手でした
>小田さんの歌でしたら、何回も聞きたいですから・・・
ねこママさんも今年 小田さんのコンサートへ行かれたのでは?
その前のツァーでしたかね?
>先日テレビで、ジュリーが「男の意地」でドタキャンしたことを受け
中尾ミエさんが「ジュリーの意地と言うなら、まず痩せろ」と言われたとか
拍手でした
確かに昔の面影がありませんね。(苦笑)
ただ私も太りましたので、あまりジュリーに強いことが言えないです。
でも少しは減量に取り組んで欲しいですね。
日頃からの節制&努力のたまものなのでしょうね。
若いころは若さでどうにかなっても
ある程度の年齢を重ねた時に、
若い時の努力の積み重ねの有無で結果が変わってくるように思います。
団塊世代の方だと、五木ひろしも年齢を感じさせず素晴らしいなあと思いますが
上述の沢田研二さんなどは・・・ですね。(^^;;
私も人のことを言えた義理ではないので
今のうちに体を鍛えておかなければ・・・と思いつつ
毎日、思うだけになっています。(^^;;
>若いころは若さでどうにかなっても
ある程度の年齢を重ねた時に、
若い時の努力の積み重ねの有無で結果が変わってくるように思います。
日頃の節制と鍛え方が違うんでしょうね。
だから今でも3時間のツァーをこなせるんでしょうね。
>私も人のことを言えた義理ではないので
今のうちに体を鍛えておかなければ・・・と思いつつ
毎日、思うだけになっています。(^^;;
あゆさんは病気を物ともせずに畑で頑張っていらっしゃいます。
立派なもんですよ。
気力 慣れもあるでしょうか
普段体力作り欠かせないですね
可愛い小田さんグッツ増えていくのも
楽しみですね
>70歳で三時間コンサート体力消耗
気力 慣れもあるでしょうか
普段体力作り欠かせないですね
3時間コンサートで、けっこう会場を走られます。
その体力には驚かされます。
日頃の鍛錬の賜物でしょうね。
>可愛い小田さんグッツ増えていくのも
楽しみですね
小田さんのコンサートへ行くと、必ずグッズを1つは買います。
どれだけ増えるか楽しみですね。(笑)