一昨日 市役所から「国民健康保険高齢受給者証」なるものが送られてきました。
来月から今まで3割だった医療費が2割になるそうです。
これにいつもの国民健康保険被保険者証を病院の窓口に出せば、医療費が2割になるとのことです。
4月に70歳の誕生日を迎えましたので、5月から2割になることが分かっていました。
耳鼻科と歯医者は4月に行くところを、5月に延ばしました。(笑)
70歳から74歳までの方が対象ですが、
2割になるには、2人以上の世帯で平成27年中の収入合計が520万円未満
1人の世帯で383万円未満とのことです。
恥ずかしながら520万円以上も収入がある筈がないので、2割負担となりました。
ただし有効期限が今年の7月末の3ヶ月になっています。
ということは、平成28年、去年の収入が6月までには分かるので、また
520万円未満の方には、再度送られてくるということでしょうね。
私のところは当然大丈夫です。(笑)
70歳で5月から2割になる人の対象は4月2日生まれ〜5月1日生まれです。
年金の支払い対象と同じようです。
困るのはこの「国民健康保険高齢受給者証」のサイズが昔の保険証と同じサイズで
大きいことです。
3つ折りにして、縦 12、7センチ 横 9センチもあります。
今の保険証は縦 5、2センチ 横 8、6センチとコンパクトでズボンに簡単に入ります。
私はこれから暑くなるのでスポーツシャツを着るだけです。
ポケットはズボンについているだけです。
「国民健康保険高齢受給者証」のような大きなサイズだと持ち運びに困ってしまいます。
この「国民健康保険高齢受給者証」も従来の「国民健康保険被保険者証」と同じサイズで
作れば良いものをと思ってしまいます。
役人はそこまで頭がまわらないようです。(苦笑)
75歳になれば後期高齢者医療制度になり1割負担となりますが、
団塊世代がこの恩恵にあずかることができるかどうか疑問です。(苦笑)
おそらく2割負担になるのでは?
五月のバラ 尾崎紀世彦
来月から今まで3割だった医療費が2割になるそうです。
これにいつもの国民健康保険被保険者証を病院の窓口に出せば、医療費が2割になるとのことです。
4月に70歳の誕生日を迎えましたので、5月から2割になることが分かっていました。
耳鼻科と歯医者は4月に行くところを、5月に延ばしました。(笑)
70歳から74歳までの方が対象ですが、
2割になるには、2人以上の世帯で平成27年中の収入合計が520万円未満
1人の世帯で383万円未満とのことです。
恥ずかしながら520万円以上も収入がある筈がないので、2割負担となりました。
ただし有効期限が今年の7月末の3ヶ月になっています。
ということは、平成28年、去年の収入が6月までには分かるので、また
520万円未満の方には、再度送られてくるということでしょうね。
私のところは当然大丈夫です。(笑)
70歳で5月から2割になる人の対象は4月2日生まれ〜5月1日生まれです。
年金の支払い対象と同じようです。
困るのはこの「国民健康保険高齢受給者証」のサイズが昔の保険証と同じサイズで
大きいことです。
3つ折りにして、縦 12、7センチ 横 9センチもあります。
今の保険証は縦 5、2センチ 横 8、6センチとコンパクトでズボンに簡単に入ります。
私はこれから暑くなるのでスポーツシャツを着るだけです。
ポケットはズボンについているだけです。
「国民健康保険高齢受給者証」のような大きなサイズだと持ち運びに困ってしまいます。
この「国民健康保険高齢受給者証」も従来の「国民健康保険被保険者証」と同じサイズで
作れば良いものをと思ってしまいます。
役人はそこまで頭がまわらないようです。(苦笑)
75歳になれば後期高齢者医療制度になり1割負担となりますが、
団塊世代がこの恩恵にあずかることができるかどうか疑問です。(苦笑)
おそらく2割負担になるのでは?
五月のバラ 尾崎紀世彦