goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

たとえ夫婦といえども、人の考え方は違いますから。(笑)

2013-07-21 06:42:32 | 日記
昨日 録画していた笑福亭鶴瓶さんが司会されているTBSの「Aスタジオ」を視ていました。
今回のゲストはさだまさしさんでした。
なんでも鶴瓶さんがまだ有名でなかった時、東海ラジオで「ミッド・ナイト東海」というラジオ番組のMCをされていた頃知り合われたとのことです。
さださんは名古屋の国際ホテルに宿泊されようとしてこの番組を聴き、放送中のスタジオに押し掛けて行かれたそうです。
国際ホテルか!なつかしい名前です。
名前は国際ホテルですが、規模はそれほど大きくないです。名古屋の繁華街 栄という街のど真ん中に位置しているホテルです。
さださんと鶴瓶さんはそこから付き合いが始まって今に至っているということは、40年近い付き合いですね!
私のように友達と呼べる人がいない人間にとって、とてもうらやましい関係だと思いました。
私に友達がいないのは、私に何か欠けていたのではと思いましたが、今更どうすることもできないです。(苦笑)

ところでさださんが東北で震災に遭われた人達のために活動をされるようになったのは、鶴瓶さんが震災後東北の町へ連れて行ってくれたことがきっかけになったとのことでした。
音楽の力で東北の方々を励ますなんておこがましいと思われていたのですが、音楽の力が彼らを力づけることを知り、彼らに少しでもお役に立ちたいと思われたようです。

家内は「最近のさださんは、東北の人々を助けたいということを言い過ぎる、黙ってこっそりしてほしい!」と、言いましたが、私はそうは思いません。
さださんは売名行為などする方ではないです。純粋な気持ちで応援されています。

私などは日頃 東北で被害に遭われた人達のことを忘れがちになっています。
さださんが、ことあるごとに言っていただくと、東北で被害に遭われ、苦しんでいらっしゃる人達のことを思い出しますので、とても良いことだと思っています。
家内にはそんな思いは言いませんでした。たとえ夫婦といえども、人の考え方は違いますから。(笑)



鶴瓶さんが、さださんの歌で推奨されていた 「まほろば♪」 さだまさし