一昨日の朝5時半頃、私の携帯が鳴りました。
当日は宿直明けで施設にいました。
発信者の名前を見ますと、親しくしている早番のご婦人からでした。
電話の話では、会社を辞めるので、今日・明日は有休で来ないということでした。
前日 何かもめたらしいですが、詳しくは話されませんでした。
2ヶ月に一度、このご婦人も含め4人で昼食会を開いているので、家に戻って午後に、その日程の件で電話をしました。
彼女は先程退職届を郵送したとのことでした。
制服などの返却のため、近々施設に行ってくると話されましたが、以前ブログにも書きましたが、今年の12月で辞めるようにと言われたことで、やる気が失せたようです。
施設には、70歳でまだ働いている方もいるのに、自分がなぜという気持ちが消えないと、言われていました。
ただ67歳ということもあり、次の職場を探すのはむつかしい。
それもあって、辞めてくれと言われたことにプライドが傷付いたが、なんとか12月まで頑張ろうと思われていたのだが、1ヵ月が我慢の限界だったようです。
介護の部長から、「急に辞めるとは、責任感がないのか!」と言われたらしいが、もうあなたはいらないと言われて、例え12月までは来ても良いという配慮があっても、無理だったようです。
お金も大事ですが、プライドの方が重いような気がしました。
当日は宿直明けで施設にいました。
発信者の名前を見ますと、親しくしている早番のご婦人からでした。
電話の話では、会社を辞めるので、今日・明日は有休で来ないということでした。
前日 何かもめたらしいですが、詳しくは話されませんでした。
2ヶ月に一度、このご婦人も含め4人で昼食会を開いているので、家に戻って午後に、その日程の件で電話をしました。
彼女は先程退職届を郵送したとのことでした。
制服などの返却のため、近々施設に行ってくると話されましたが、以前ブログにも書きましたが、今年の12月で辞めるようにと言われたことで、やる気が失せたようです。
施設には、70歳でまだ働いている方もいるのに、自分がなぜという気持ちが消えないと、言われていました。
ただ67歳ということもあり、次の職場を探すのはむつかしい。
それもあって、辞めてくれと言われたことにプライドが傷付いたが、なんとか12月まで頑張ろうと思われていたのだが、1ヵ月が我慢の限界だったようです。
介護の部長から、「急に辞めるとは、責任感がないのか!」と言われたらしいが、もうあなたはいらないと言われて、例え12月までは来ても良いという配慮があっても、無理だったようです。
お金も大事ですが、プライドの方が重いような気がしました。