私が購読している新聞に、「非婚・晩婚」をテーマに読者からの投書を載せていた。
何人もの方の投書が載っていましたが、その一つに34歳の男性会社員の方が、次のように書かれていた文章が載っていました。
終りに、「結婚って最高、家族の中にいる存在感も最高です。
晩婚・非婚に歯止めをかけるのは父母活です。
祖父母の子育て支援があれば、生活は大幅に楽になります。経済力が結婚や子育てに強く影響する世の中ですから。」と結んでありました。
この最後の文章に、ちょっと?思いました。
なぜ子供達の結婚生活に、親をあてにするの?
なぜ孫の子育て支援をあたりまえのように要望するの?
結婚も、結婚生活も、子育ても、自分達がやっていくものでしょ。
祖父母は暇だから、当然のように孫の子育て支援をして欲しいなんて云われると、だいの大人が何を言っていると言いたくなる。
私達もなんとか夫婦二人でやってきたし、今の若い夫婦も二人で何とかやっている方が多いと思う。
昨今の風潮として、孫のお守りは手伝え!
子育てに関しての意見は言うな!
自分達に都合の良い事は、支援しろ!
何を云うか!と言いたい。
私は孫の子育てには、極力口は挟まないように気をつけている。
ただし、孫が病気などして支援しなくてはいけない時は、もちろん支援する。
私達年寄りも、自分達の子育てが終り、のんびり自分の生活を謳歌したいと思っている。
かってに暇だと決め付けないでほしい。
その代わり、老後の面倒は極力かけないようにしようと思っているので。(介護で子供達に面倒をかけるかも知れないと思うので、年寄りは強くでれない。)
何人もの方の投書が載っていましたが、その一つに34歳の男性会社員の方が、次のように書かれていた文章が載っていました。
終りに、「結婚って最高、家族の中にいる存在感も最高です。
晩婚・非婚に歯止めをかけるのは父母活です。
祖父母の子育て支援があれば、生活は大幅に楽になります。経済力が結婚や子育てに強く影響する世の中ですから。」と結んでありました。
この最後の文章に、ちょっと?思いました。
なぜ子供達の結婚生活に、親をあてにするの?
なぜ孫の子育て支援をあたりまえのように要望するの?
結婚も、結婚生活も、子育ても、自分達がやっていくものでしょ。
祖父母は暇だから、当然のように孫の子育て支援をして欲しいなんて云われると、だいの大人が何を言っていると言いたくなる。
私達もなんとか夫婦二人でやってきたし、今の若い夫婦も二人で何とかやっている方が多いと思う。
昨今の風潮として、孫のお守りは手伝え!
子育てに関しての意見は言うな!
自分達に都合の良い事は、支援しろ!
何を云うか!と言いたい。
私は孫の子育てには、極力口は挟まないように気をつけている。
ただし、孫が病気などして支援しなくてはいけない時は、もちろん支援する。
私達年寄りも、自分達の子育てが終り、のんびり自分の生活を謳歌したいと思っている。
かってに暇だと決め付けないでほしい。
その代わり、老後の面倒は極力かけないようにしようと思っているので。(介護で子供達に面倒をかけるかも知れないと思うので、年寄りは強くでれない。)