goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

国会議員が先生と呼び合うのは、なぜかみっともなく思える。

2010-03-05 07:11:00 | 日記
先日、枝野幸男行政刷新担当相が「自分のことを大臣と呼ばないで、枝野さんと呼んでください。」と言われたという新聞記事が載っていました。

また枝野さんは国会議員でありますが、国会議員になられた時にも「先生と呼ばずに枝野さんと呼んで下さい。」と言われていたというお話です。

枝野さんのお主旨は庶民性をアピールしたいかも知れません?

国会討論に於いて、議員同士がお互いを先生と呼び合っている。

これってなんだかみっともなく見える。

世の中、先生と呼ばれる人は多いが、先生と呼ばれるにふさわしい人は少ない。

教師や医師、弁護士等は、職業上呼ばれるだけで、本人が学徳が優れているから呼ばれている訳ではない。

私は枝野さんが言われるように、大臣も議員もXXさんと呼び合う方が良いと思うのですが。