相変わらず、スーパーの一角にバレンタインのコーナーがあり、女性達で賑わっている。
今日は、バレンタイン・デーです。
私の中学生時代に、森永製菓が”2月14日のバレンタインの日に、好きな人へチョコレートを郵便で送る”というキャンペーンをしたのが、日本でバレンタインの日が認識された始めではないかと思う。
私の従兄は、当時会社員をしていたのだが、三人の女性からチョコレートをもらったと喜んでいたのを思い出す。彼は女性にもてた。
当然その頃は義理チョコなどはなく、私はうらやましく思ったものです。
私がバレンタインにチョコレートをもらうのは、その後10年近く経ってからのことです。
淋しい青春ですね。
今は、家内にはバレンタイン・デーにチョコレートはいらないといってある。なぜならホワイト・デーにお返しがいるからだ。ちょっとセコイ理由である。
最近は息子の嫁さんからの義理チョコだけです。
まぁ一ついただければ十分だと思っています。
今日は、バレンタイン・デーです。
私の中学生時代に、森永製菓が”2月14日のバレンタインの日に、好きな人へチョコレートを郵便で送る”というキャンペーンをしたのが、日本でバレンタインの日が認識された始めではないかと思う。
私の従兄は、当時会社員をしていたのだが、三人の女性からチョコレートをもらったと喜んでいたのを思い出す。彼は女性にもてた。
当然その頃は義理チョコなどはなく、私はうらやましく思ったものです。
私がバレンタインにチョコレートをもらうのは、その後10年近く経ってからのことです。
淋しい青春ですね。
今は、家内にはバレンタイン・デーにチョコレートはいらないといってある。なぜならホワイト・デーにお返しがいるからだ。ちょっとセコイ理由である。
最近は息子の嫁さんからの義理チョコだけです。
まぁ一ついただければ十分だと思っています。