goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

今日は、素晴らしい日でした!

2008-02-04 20:35:00 | 日記
今日の夕方、インターネットを検索していたら、私の永遠の憧れの人、ジリオラ・チンクェッティを観ることが出来ました。
1964年サンレモ音楽祭で優勝した「夢みる想い」のビデオ?を放映するのではないですか!16歳のジリオラ・チンクェッティの初々しいこと、どこか自信のなさそうな姿で歌う様子が可愛い!清楚で美しい姿、当時のシーンを思い出し、感激で震えがきました。
1964年と言えば、私も16歳。
NHKで放映された「サンレモ音楽祭」でジリオラ・チンクェッティを初めて知り、「夢みる想い」の曲とともに、大ファンになりました。
彼女が大阪万博に来た時には、残念ながら観ることが出来ませんでした。
その後、私が二十代で家内と付き合っている時日本に再度来ましたので、彼女のリサイタルを観ることができました。「頬にかかる涙」の大ヒット曲があるボビー・ソロも一緒でした。

三十数年ぶりに彼女の姿を動画で観ることができて大変幸せです。これもインターネットのお陰と感謝しています。
彼女の姿を観てると、長い髪をリボンで短く束ねているのが分かりました。そういえば昔購入したジャケットもリボンで髪を束ねていたことを思い出しました。その当時、同じ高校で好きだった女学生も髪をリボンで束ねていました・・・・。
このホーム・ページには、1964年以外にも68年、最近では2005年の姿も観ることができました。
私の好きな映画「ニュー・シネマパラダイス」の主人公がなつかしい昔の映画を観て、涙ぐむシーンを思い出してしまいました。
私の今の気分は、当時彼女に恋した16歳の高校生の気分です。



テレビ局よ!安易に団塊世代のタイトルを付けないで!

2008-02-04 08:09:00 | 日記
団塊世代とは、通常昭和22~24年(1947~1949年)生まれのことを言う。
テレビ番組などで、団塊世代のXXXとタイトルの付いた番組が多く流れる。
団塊世代のXXXと付いていると、ついつい自分と同世代の人はどんな生活をおくっているのかなと思い、観てしまう。
ところが、実際は団塊世代ではなく、65歳以上の私の先輩の生き方を放映することが多い。65歳以上の人は団塊世代といわないので、番組のタイトルに団塊世代のXXXなどとうたわないで頂きたい。
私と同じ団塊世代の人は、これからどのように生きていくのかを参考にしたいと思っている。テレビ局は、まだ団塊世代で退職された人が少ないので、その上の世代の人をレポートするかも知れないが、それなら団塊世代のXXXとうたうのは、おかしいと思う。今後、団塊世代の退職者も多くなるので、実際の団塊世代の人達の歩みを放映して頂きたい。