新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

4月26日 その2 本26日のフジテレビのバイキングで

2021-04-26 14:32:51 | コラム
坂上忍が菅義偉総理大臣不信論を:

先ほどまで見ていたが、坂上忍が滔々と菅義偉総理大臣の不信論を真っ向から捲し立てていた。確か、先日この番組ではカンニング竹山が最早彼の持論になっているような小池百合子東京都知事批判をぶち上げて、後刻都庁からの公式(なのだろう)の抗議が寄せられたのは異例なことだと、マスコミが報じていた。そこに、本日は司会者の坂上による内閣総理大臣の批判だった。坂上はゲストの昭和大学客員教授の二木芳人氏とジャーナリストの鈴木哲夫氏にも賛同を求めていた。

坂上忍が非難していた点は*国家の指導者(彼が使った言葉はトップリーダー)としての自覚不足ではないか?、*総理大臣として主張される点がぶれすぎていると言うか、前言をお忘れである、*公式の記者会見の場で難しい局面で尾身茂分科会長に発言を求めるのは・・・、*オリンピックの開催か中止と決めるのは総理大臣自身の任務ではないか、*周囲から意見具申や直言を聞かれずに、迂闊に物を言うと切られてしまうという怖さがあって、情報量が少ない等々だった。以上は私如きには窺い知れない範疇のことだが、1~2番目の見方は、そうかも知れないことではないかと思わせられた。

私はつい先日も少しだけと称して菅首相の批判を述べた。私はその前に、坂上に便乗する訳ではないが、間違ったらご免なさいで、またまた少し批判をして行こうと思う。「菅義偉氏は官房長官としての7年8ヶ月の実績があり、安倍内閣を陰から支える傍ら広報担当官としての赫々たる成果を誇っておられた。だが、その当時には菅義偉氏個人の政見なり哲学を披瀝されたのを聞いたことがなかったし、官房長官としては何もそこまで自分自身を展開される必要はなかったか」と思う。

だが、菅義偉氏は最早我が国の総理大臣として半年以上を経ている。アメリカで言われている100日だったかの蜜月期間は過ぎているので、批判をしても良いと思う。そこで言わせて貰えば「もうソロソロ等ではなく、とっくの昔に総理大臣としての確固たる信念と見識と哲学と自信を内外に示して、坂上も先ほど『現在は国家の難局ではないか』と言ったほどの困難な時を乗り切って見せるという確固たる姿勢をお見せになるべきではないのか」と申し上げたい。

民間から意見を申し上げても良いだろうと思って言えば、閣僚の人事にも問題がある。それは何時まで経っても自分自身の責任で物事を処理する姿勢が見えてこない西村康稔大臣、徒に多弁というか能弁であるだけで、ハッキリと物事を言えない田村憲久厚労大臣、全く総理大臣を陰に日向に支えていない加藤勝信官房長官を始めとする安倍内閣時代の閣僚で良いのかという問題を指摘したい。特に田村厚労省には落胆させられた。それは、昨日フジテレビで橋本徹氏に「遅れているワクチン接種で、高齢者と一般人への接種の同時進行はあるのか」との単純に「イエスかノーか」を答えるだけの質問に、「どうなるか解らない」と時間の浪費の長広舌。非常に残念だった。

田村氏率いる厚生労働省はワクチンの手配でも不手際を演じている。安倍前総理も人事下手だったが、菅首相には「官房長官当時のように、不適格者を切る勇気をお出しになったら如何ですか」と申し上げたくなった。だが、菅首相にとって不運なことは、折角先進諸国の中で最も感染者の数も不幸にも亡くなられた方の数も圧倒的に低く抑えられてきたにも拘わらず、世論調査をすればCOVID-19対策を70%以上もが不支持なことであろう。官房長官がその役目を果たしていないから、こういうことになってしまうのではないか。

また、昨日の内閣初の国政選挙が全敗に終わったことを、マスコミは嬉しそうに菅内閣の失政の如くに言うが、負けた原因は菅氏の総理就任以前のことばかりだ。このような情勢下にあっては、菅首相は余程覚悟を決めて身を捨ててでも、ウイルスを緊急事態宣言の17日間に制圧して見せて、5月17日のバッハ会長の来日までに態勢を整えてみせるくらいのことを成し遂げた頂きたいのだ。言うまでもない事で、50%近い国民は野党に政見を渡して欲しいなどとは夢にも願っていないのだから。私は菅内閣を応援すると言うよりも「チャンと仕事をして頂きたい」と願うだけだ。

最新のL氏との交信から

2021-04-26 08:33:47 | コラム
菅首相とバイデン大統領の首脳会談他:

元同僚でアメリカのワシントン州在住のL氏と下記のように交信した。矢張り、彼の地でも菅首相とバイデン大統領の初会談には関心があったようだった。

*我が国とアメリカの首脳会談:

L氏の問い掛けは「あの両首脳の初の対面の会談が貴国でどのように受け止められていたか」だった。「なるほど、関心があったのか」と妙に安心した。

私からの返信は「初の会談はsuccessだったよう。即ち、恙無く上手く行ったと思っている。特に中国と台湾問題が真剣に採り上げられたようだが、これは我が国が尖閣諸島を抱えている重大な安全保障問題である。また、中国の増大するする一方の軍事力も更に重大な関心事であり、アメリカとの同盟の強化を確認できたことは成果である。我が国の専門家の中にはバイデン大統領は菅首相を最初の相手に選んだのは消去法で最も両国間に懸案事項が少ないからだという見方と、中国の脅威が増す一方であり、台湾問題が深刻化している現状では、アメリカが極東における同盟先として我が国を優先するのは当然ではとの説もあった」とした。

*ワクチン接種の普及度:
L氏からは「既にマーガレット(奥方)と共に2度の接種を終えているが、君たち夫妻は?」と訊かれてしまった。答えとしては「我が国で接種を終えた人は全体の0.01%であり、遺憾ながら我々夫婦はその0.01%の中には含まれていない。私は遅れの主たる原因は、お互いに永年対日輸出に携わっていた身として言えることだろうが、政府が輸入の実務などに素人としか思えない厚労省に担当させたことだろう。ファイザーはどう考えても極端な売り手(私は在職中から生産者という表現を使っていたが)市場であるから、余程巧みに交渉しない限り、所要の数を速やかに確保できなかったのは仕方がなかったこと」と答えておいた。

*オリンピック:
L氏の関心事は「海外からの観客を入れないことや、無観客まで検討されていることへの反応は」だった。これはCOVID-19の制圧が不十分であるという点への疑問であると解釈して、「我が国が抱える問題点は世界のどの先進国よりも感染者の数も不幸にも亡くなられた方の数も遙かに低く抑えているにも拘わらず、未だに世論調査をすれば開催中止か延期が70%を超える点だ。もう一つはIOCのバッハ会長他の専横振りだ。彼らは開催できないとNBCからの莫大な中継放送料の収入を失うので、我が国が抱えている問題に対する関心が極めて低く、何が何でも開催の一点張りなのである。

我が国も中止(乃至は延期)となってしまった際の経済的な損失が莫大なので、政治的な判断を迫られるだろう。それは観客を制限して入場料収入を失う程度の問題ではない。私は組織委員会、JOC、政府が共にIOCに対してまともに我が国として主張すべきこと言えないのか、遠慮している態度が不満である。そこに加えて、第3回目の緊急事態宣言を発出せねばならぬ事態となり、来月の17日に遅ればせながらやってくるバッハ会長に、どのように対応するかが勝負の分かれ目だと思っている」と答えた。


4月25日 その2 スポーツの中継放送における解説者の考察

2021-04-25 12:10:11 | コラム
我が国とアメリカの文化の違いが現れているのかな:

昨24日の午後は墓参から帰宅した後は、連敗中のタイガースと10連敗が止まったベイスターズの試合をNHKで途中から見ていた。気が付いたことがあった。それは余り聞き慣れない声の解説者が、余り先例がないような投手の心理状態と捕手との呼吸の合わせ方と打者との心理的な駆け引きを淡々と語っていたのだった。非常に解りやすかったので、慌てて「これは誰か」と調べてみた。すると、昨シーズンでタイガースから引退した藤川球児だった。そう言えば、何時だったか彼の解説を聞いた記憶があったなと言う程度で、彼がNHKの解説者陣に加わったとは初めて知ったのだった。

私の捉え方では藤川球児の解説は質が高いとの評価になるが、難を言えば余りにしゃべり過ぎで、アナウンサーが掛け合うのが難しいのではないかと言う辺りだった。別な言い方をすれば、過剰なサービスであるしゃべり過ぎであり、あれではもしかすると、選手たちから「手の内を明かし過ぎだ」との非難が出てくるのではないかと懸念したのだった。

何故、私がそう言うのかを振り返ってみようと思う。もう40年以上も前のことになってしまったかと思うが、日本の会社の頃に、親しくさせて頂いていた取引先の社長さんに早稲田大学の野球部のOBの方がおられた。私も野球は好きな方なので、日本シリーズの際などは色々と理由を挙げてその会社を訪問して、社長室で専門家の解説付きで観戦していたのだった。そこで驚かされたことは、自分ではかなり野球を良く知っていると思っていたにも拘わらず、社長の解説には全く知らなかった点の指摘ばかりだったという辺りだった。特に、投手対打者の駆け引きなどは、全てが新鮮な驚きばかりだった。

そこで伺って見た「何故、テレビの中継放送に登場する解説者たちは、社長が指摘されたような事柄には触れないのですか」と言って。社長はニヤッと笑われて「解説者がここまで内輪のことを語ってしまえば、野球ファンや視聴者の知識が過剰に豊富になってしまって、何時の日にか解説者が要らなくなってしまうではないか。それでは同業者に迷惑がかかるのだ」と解説された。正直に言って「なるほど」と痛感した。今になって言えることで、私が屡々「解説者たちは単なる野球の説明者か、第2のアナウンサーに過ぎない」と非難してきたことには、そういう一面があったのだ。

より極端に言えば「彼ら解説者に『今のは良いプレーだった』とか『素晴らしい変化球だった』などと言って貰わないでも、テレビである以上、誰の目にも見える場合が多いのだ。即ち、あの社長の説明を適用すれば「彼ら野球界のOBたちは自分と仲間を守る為に、当たらず障らずのことを言っているしかないのではないか」となってしまうのだ。そうであれば、折角の藤川球児の微に入り細を穿つた解説は、何時か何処かから批判されかねないと気になってしまうのだ。

解説者の難しさにはこのような一面があると同時に、私は彼ら解説者が滅多に選手たちを厳しく批判したり、下手なプレーを責めないのは不満足だと指摘して来た。すると、ある競技の社会人リーグのコーチを務めていた人物に「見当違いの批判だ」と指摘された。そう言う根拠は「彼らは野球なりサッカーなり、ラグビーの世界で育ってきたし、今後とも自分の世界での立場を考える時に、迂闊に仲間内の批判など出来ないし、もしもしてしまえば居場所を失いかねないと知るべし」だった。

尤もなことだと理解はした。そう聞いてみれば、野球界ではこれまでに真っ向唐竹割りに下手な選手、駄目なプレーを斬って捨てていた解説者はと言えば、私が高く評価してきた名監督の広岡達朗氏と故野村克也氏くらいのものだった。このお二方ならば何を言っても誰も逆らえない権威者だったし、今更居場所の心配など不要だっただろう。ここまでで何が言いたかったかと言えば、昨日の藤川球児のように誰にでも解りやすく投手という仕事(あるいは野球の)の奥深さを説き聞かせてくれる解説者を歓迎したいと言うことなのだ。サッカー界のMFのようなベンチャラばかりの解説をする根拠は解るが、そう言う解説者は不要だと言うこと。

アメリかでは野球とフットボールの中継を何度も見てきたが、元の名選手の解説者は殆ど喋りすぎることはなく、アナウンサーに促された時だけに言葉少なく「良いプレーだった。何故かと言えば」程度は言ってくれるが、どちらかと言えば「見ていれば解るだろう」とでも言いたいような静かな存在だったという印象。これを文化の違いと決めつけたい気もするが、我が国の中継放送のアナウンサーたちの語り口はラジオ時代そのままで、未だに「投げました。打ちました」式で多弁だし、解説者までもそれを真似ている気がする。これって矢張り文化の違いなのかな。

緊急事態宣言が発効する前日に

2021-04-25 10:47:38 | コラム
池袋の人の出は凄かった:

昨24日はここ新宿区百人町から池袋駅東口前を経由して、巣鴨の染井霊園に墓参に出掛けた。これは当日に愚息の時間が取れたので、彼の車で家内と共に2週間遅れで亡母の祥月命日のお墓参りという次第だった。当方は時節柄安全第一を旨としているので、5 kmを超えそうな公共交通機関を利用する外出は避けているので、愚息の都合に合わせるようにしている。また、偶々24日は亡父の月命日にも当たっていた。

高田馬場辺りから都電に沿って走っている間は穏やかだったが、池袋に近付くと様相は一転した。マスコミが報じているような緊急事態が発動される前日の買い物客も多いのだろうが、思わず「これほど大多数の者が出歩いているのでは、急激な感染拡大を防止するどころではあるまいに」と口走ってしまった。それを聞いた愚息に「そう言っている自分が外出しているではないか」と混ぜっ返されてしまった。そこで「でも、こっちは車の中での評論家の気分だ」と言うに止めた。それにしても、西武デパートに出入りする人の流れを見れば恐ろしくなったという印象。

墓参を終えてから、どうしても買いたい衣料品があるので、商店街が「四の日」の縁日で混雑しているだろう事を承知で、地蔵通りの洋品店「マルジ」を目指して突入した。そこも矢張り近年の傾向となってしまったことで、押し寄せている人たちは必ずしも高齢者ばかりではなく、若者も増えているので、予想通りの大混雑だった。目指すマルジでの買い物を無事に終えた後は、地蔵通りの人混みを避けて直ちに17号線に出てから帰宅した。

私は超後期高齢者として、ただひたすら感染を怖れている。だが、人々はマスコミが如何にも脅かすかのように医療崩壊を報道をしているのは怖くないのかと奇異にさえ感じている。彼らは万一の場合に自分たちを収容して貰えるような病床が無くなってしまうことを危惧しないのかと、正直な所私はその度胸の良さに感服している。昨日の東京の感染者は876人だった。愚息が指摘したことはと言えば「それはPCR検査の陽性者の数であって、発症者ではない。報道は数の多さを過剰に騒いでいると言いたいのだ」だった。

何れにせよ、この度の緊急事態宣言の発出によって所謂人流を抑制し、各種の事業者に協力を要請する効果が、17日間で出てくることを切に願っている。その一方で、私は「東京都にも緊急事態にあることを弁えずに深夜まで路上飲酒をする不届きな輩を取り締まる権限を与えることも必要になるのではないか」と思っている。橋下徹氏は言っていたが、「ミヤンマーだったら、あのような連中は即刻拘束されるだろう」と。全く同感だった。



第3回目の緊急事態宣言発出が決まった日だった

2021-04-24 08:43:34 | コラム
ベイスターズの連敗が止まった日でもあった:

菅首相が「今度こそは効果を発揮させる」と勢い良く記者会見された夜だった。だが、宣言に含まれた対策が余程素晴らしい効力を発揮しない限り、我が人生の最後の局面をマスクをしたままで過ごさねばならぬ気がして、昨夜は気分は冴えなかった。変異株の蔓延の勢いの嫌らしさも去ることながら、フラストレーションの解消なのにストレスと言い張って、深夜まで路上で飲み続ける輩を根絶やしにでもしない限り、この急拡大する感染は止まらないだろうと怖れている。

という事で、私は菅内閣が宣言の発出を迫られたのは、必ずしも内閣が打つ手が遅れていただけの所為ではないと見ている。勤務時間終了後に飲みに出掛ける連中にも責任も問題もあるだろうし、時短の要請を無視する業者にも責任があるのかも知れない。だが、諸外国にはない「軽く一杯行こう」とか「飲んで憂さを晴らそう」との文化がある我が国の飲み方の習慣を根絶やしに出来ない以上は、事態は変わらないのではないかと密かに危惧している。

そのような重たい気分の下に、昨23日夜はしようこと無しに、10連敗の横浜ベイスターズ対何とか首位に止まっていた阪神タイガースの野球を見ることにした。テレビの画面に1回表のタイガースの守備陣の真ん中に藤浪晋太郎が立っていたのを見た瞬間に来た「閃き」は凶と出て「ベイスターズの連敗は今夜で止まる」だった。そして、結果はその閃き通りのタイガースの無残な負け方だった。藤波は確かに先頭打者の田中俊太を三振には取って見せたが、最後に投げた速球はアウトサイドの高めに外れたボール球だったが、田中が空振りしてくれただけだった。

私は藤浪晋太郎は素晴らしい素材であり良い投手だと評価しているが、噂ではタイガースの前監督である金本による重圧でほぼ潰されたとあった。監督が矢野に替わって復活しつつあるが、昨夜の出来を見ていると「日暮れて道遠し」の感が濃厚だった。何回だったか記憶もないが四球を連発した時の状態を見ていると「所謂『すっぽ抜け』で左打者のアウトサイドの高めに外れると、それを修正しようとして抑えを効かすとインサイド低めのボール球か暴投になってしまっていた」状態だった。解ったようなことを言えば「リリースポイントが掴めないままにボールばかり投げていた」のだった。

恐らく彼自身も投手コーチも解っている問題点なのだろうが、あれを根治するのは容易ではあるまいと、門外漢の私にも解る。その藤波の言わば独り相撲のような格好で、タイガースはベイスターズの連敗を止めて上げたのだった。と言うよりも「アメリカを発祥の地とする球技は、須くモメンタムの競技」なので、あのタイガースの無残な負け方は、その前にジャイアンツに東京ドームで2連敗してきた所で勢いが止まったか、あるいは所謂バイオリズムの底に落ち込んだのかの何れかだろうと見ている。

タイガースの問題点は既に先日指摘しておいたが「ホームラン打ち打ち負けるヘボテイーム」的な傾向は否定できないし、佐藤輝明を現場で育てる気なのか、戦力として依存するのかをハッキリしておかないと、彼のところで打線が途切れてしまうのも問題だし、流れの中で打点(RBI)が少ないのでは仕方がないと見ている。

一方のベイスターズは、テイームの為ではなく自分の為に打たせていれば、素晴らしい打者が多いのだが、如何せん野球の質が粗雑なのだ。そこに、「自分の為に」を絵に描いたような外国人選手に依存している打線ではあの連敗も止むを得なかっただろう。それに、エースだったはずの今永が不在では、数は揃っていても柱になる投手がいないのところに、テイーム全体の調子が最悪だったのでは、連敗は止むを得なかっただろう。私には張本勲が「喝」の時間で「新監督の三浦は野球を知っているのか」との疑問を呈してきたのが印象的だった。

私は張本が言わんとした所は、屡々聞かされる俗説で「投手上がりの監督の成功例は少ない」と言うこと。今日までの名監督と言われた人たちに投手出身者がどれほどいたかを考えて見て欲しい。私には辛うじて星野仙一を思い浮かべるだけだ。ホークスの工藤監督は成功しつつあるが、未だ名監督と呼ぶのは早いだろう。

タイガースは矢野監督が余程巧みに且つ素早く欠陥を是正しておかないことには、ウイルス禍で整っていなかった戦力が形を為してきたジャイアンツに抜かれて、更に遠からぬ将来に引き離される日が遠くないような気がしてならない。プロ野球の投手たちは着々と佐藤輝明のバッテイングを崩し始めているではないか。彼を活かすも潰すも監督次第になってはいけないのではないかな。