新宿少数民族の声

国際ビジネスに長年携わった経験を活かして世相を論じる。

10月31日 その2 新宿から内幸町を経て有楽町へ

2018-10-31 15:08:54 | コラム
東京と時代の変化を実感した:

昨30日は何年振りかで内幸町でバスを降りて、みずほ銀行というのか旧第一勧銀の本店、NTT、以前は確か大和ビルと言っていた建物というか日比谷公園の反対側を歩いて、懐かしき帝国ホテルのロビーを通過した。1993年まではW社の我が事業部が定宿にしていたホテルだったので、大袈裟に言えば数年間はこのホテル内にいた時間の方が我が家で過ごした時間よりも長かっただろうと思う。

それは、先ず朝8時には集合して出張してきている副社長かまたはそれ以外の連中と当日のスケジュールの再確認と作戦の確認か見直しのブレックファストミーテイングが始まって、1日中都内を駆けずり回って夕刻にはホテルに戻り最後のミーティング。大方はそれから得意先との夕食会。それまでの感に本部側は所謂“wash and change”でシャワーを浴びて着替えの時間。その間に私はホテルの施設を利用してシャワーかプールで時間そ過ごしていた。

その帝国ホテルのロビーには流石に新宿区百人町とは違って、キチンとした服装のアメリカとヨーロッパの外国人が数多く行き来していた。久しぶりに接した風景に気後れして暫くロビーの傍らに椅子に座ってそういう模様を眺めていながら「こういう世界に嘗ては俺もいたのか」とやや感傷的になっていた。だが、往年と比べれば明らかに外国人(西洋人?)の数は減少しているように感じた。恐らく、フォアシーズンズを始めとしてアメリカ系の大きなホテルが増えた為かと思った。

ホテルを出て我が懐かしき旧国策パルプ(現日本製紙)のビルのあった辺りを歩いたのだが、向かいにあった三信ビルもなくなっており、周辺にあった店で残っていたのは小料理屋の岩崎のみだったがシャッターが降りていた。だが、通りがかった元は「国定」といったブルーコメッツの井上某の実家だった後の料理屋の老人に聞けば、岩崎は未だやっているそうだし、店主の区さんが亡くなった中華料理の名店・慶楽は夜のみの営業となってしまったとか。彼は75歳だそうだが「そんな時代を知っている人が未だいたか」と懐かしがってくれた。

昨夜の目的地は有楽町駅前の新有楽町ビルだったのだが、ここにはW社の世界最大のと言って良い当時のJ製紙の本社があったので、私は恐らく人生の3分の1ほどはここを訪れていただろうと冗談を言ったほどの場所。だが、リタイア後に24年も経てば様変わりで「これが慣れ親しんだ新有楽町ビルか」と疑ったほど。兎に角久しぶりに都心に出れば、アジア系の外国人に出会うことが俄然少なくなるのが、新宿との大きな違いだろう。周りからも日本語以外に英語が聞こえるのも不思議な感じがする。

18時過ぎに山手線で新大久保駅に戻れば改札口は工事中の所為もあって大混雑だし、矢張り外国語しか聞こえてこないのだ。都心(副都心ではない、正規の都心?)しかご覧になっていないだろう安倍総理や国会議員、高級官僚には理解しがたいだろうが、要らぬ法改正をしたり規制を緩めれば、ここ新宿や噂に聞く池袋のような荒廃した状態が生じ、我が国を食い物にしようと企んでいるとしか思えない外国人が増えるのは間違いないと思う。

その連中に税金を浪費させられ、国民保険を食い物にされ、犯罪を企まれる危険性が非常に高いことは、難民というか移民を好意的に受け入れたEUの諸国を見れば明らかではないのか。働き手の不足を外国人で補いたいというのも解らないでもないが、ろくに働こうともせずに「自分がやりたいことが見つからない」であるとか「この会社は自分の性に合わないから辞める」などとほざく若者たちを改心させようとは考えないのか。我々の時代には「自分がやりたいことではなかった」などと御託を並べていられなかった。今は良い時代になった者だ!?

私はGHQの日本人を骨抜きにしようという教育改悪の狙いの成果が着々と実を結んで、現代のような勝手好き放題をする若者が出てきたし、ハロウィーンなどという馬鹿騒ぎに現を抜かす阿呆を育ててしまったのだと思っている。私は少しは外国を見てきた経験上も言うのだが「自国を離れてと言うか捨てて外国に機会を求めるという連中には碌な者はいない。圧倒的大多数は食い詰め者だ」と断言する。好い加減に外国人崇拝というか依存を辞めるべき時だ。

これが久しぶりに本当の都心に出てきた後の偽らざる感想である。


韓国には呆れて物も言えない

2018-10-31 08:39:02 | コラム
予想通りの判決だったが:

韓国の最高裁が上告を棄却して「徴用工への日本企業の賠償を確定させた判決」を下したのは甚だ遺憾ながら、現在の歪んだ文在寅政権下ではあり得ることと予想していたので、大いなる驚きとは受け止めなかった。だが、論外である。彼らはこの判決が引き起こすだろうという後に発生するだろう問題などをを全く考えていないと思わせてくれた。

私は以前に「韓国は国家としての体を為していない」と、何処かで何方かに語った記憶がある。それは1971年に初めて戒厳令下の韓国に出張し、輸入の交渉をして欺かれ、それ以降業務を含めて今日まで5度も渡航した経験からも言っていることだ。

私は5度の渡航の間に会話の手引きのような本も使うには使ったが、現地の人たちにも教えられ、また街中の買い物等やホテル等での会話で自然に韓国語を、英語で言う“I picked it up myself.”で覚えて、こちらから言うこと程度は言えるようになった。これは韓国という国を理解するのに少し役に立ったと思う。それに現地の中小の規模になるだろう財閥のオウナーにも親しくして頂き、リタイア後も交流が続き色々と学ばせて貰える機会もあった。

また、日本語世代の方たちからも日韓相互の文化の共通点も違いも聞かせて貰えたし、対日感情のことも聞かされた。更にW社にはソウル事務所があり、そこの所長にも私的に韓国を訪れた際にも方々を案内して貰えたし、慶州への旅行も勧められて仏国寺も訪れたし、色々とビジネス面の話を聞ける機会もあった。

そういう色々な機会を通じて、韓国という国の国際的に見ても、法律的に考えても、道徳的にも好ましいとは思えない事柄にも接してきた。何が言いたいのかと言えば「歴史的にもそういう環境が醸成されている国になってしまっていれば、現在の極度に偏向したと言うよりも左に傾いた文在寅政権下では、この判決が出てくるのは極めて遺憾ながら自然の流れである」としか受け止められなかった。即ち、正常な政治と道徳の理念がある国ならば、あり得ないことをする国だという意味だ。

ここから先に我が国というか安倍政権がどのように対応されるべきかは明らかだと思うが、私は以前から「韓国と国交断絶まで行かないまでも、我が国が経済的に韓国を捨てたならば如何なる結果になるだろうか」と考えていた。勿論、サムソン等の韓国経済の杖と柱である企業等は困窮するだろうが、我が国の企業にも跳ね返りは当然やってくる。それくらいの危険を犯さない限り、韓国という国は自国がどれほど曲がっているかというか間違っているかが解らないだろうと思っている。情念と感情が法律よりも優先する国情に対しては、それくらいのことをやらないと理解しない国民性だろうと思っているのだ。

私は1971年にソウルで南山(ナムサン)に上がって街を見下ろした際に「韓国の家並みというか家は我が国と同じですね」と案内してくれた日本語世代の取引先の社長さんに何気なく言ったところ「何を仰るのですか。日本の文化は中国に起源があり、それが我が半島を経由して入っていき出来上がったのです。その点をお忘れになっては」と厳しく言われたのが忘れられない。

また、財閥のオウナーには確か当時は一般人は立ち入り禁止の板門店に案内されて、北側が見える場所に案内されたこともあった。そこには北に向いたトーチかがあって機関銃の銃口は北に向かっていたのには脅威を感じた。オウナーはそれを指さして言われたことは「我々はこうして命を賭けて北と共産主義からの脅威に対抗して守っています。それにも拘わらず、日本では共産党を公認したりしているとは何事ですか」だった。「これが韓国が持つ二面性か」と思わせてくれる二つの経験だった