goo blog サービス終了のお知らせ 

サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

畑の道周辺、昨日はパシリ

2023-07-16 16:45:01 | ランニング
幕張インターチェンジ






               
国旗掲揚台                                       100m競争





  昨日は地元マスターズの選手権大会、パシリのサンミゲルは朝5時に起きて支度をして、車に積み込んだ大荷物を持って出発した、着いてすぐに国旗や横断幕の設置、最近は誰も手伝ってくれないので1人でやっています、何とか終わると次は競技者受付の準備をしたりサブトラックの使用方法の貼り出しと休む暇がありません、競技が始まると長距離の給水係でまたトラックを行ったり来たり、去年はこれで熱中症に罹ってしまい救急車で運ばれた苦い思い出がある、今年はたっぷり水分を取るようにしていたので何とか熱中症は免れた、余分なことですが去年お世話になった先生が今回も来てくれたので御礼を持って行きました。

  さて今日は朝から良い天気で気温31.1度しかも熱中症警戒アラートが出ている中歩きに出た(バカですネー)、足の痛みは塗り薬と飲み薬のおかげか出ていない、でも走ったりすると13日のようなことがあるので学習能力を十分に発揮して有る気に徹した(いつまでもつか?)。






               
今日のスタイル                                       東跨線橋


               
新定点写真                                    東跨線橋から畑の道


               
青面金剛像                                  手に釣り針を持っている





  歩き始めたが左足に痛みはない、走りたいところだがこの間のことがあるので我慢(当たり前)、東跨線橋から畑の道に入ると大きな乗用車が狭い道に入って動きが取れない、前からも車が来たがバックも出来ずオタオタしている、真っ直ぐ行きたかったが諦めてすぐ右に曲がって逆から行くことにした、適当に歩きながらいつも見る鷺沼庚申塔(青面金剛像)の前に出る、金剛像は左手には釣り針を持っていて漁師町だったことが判る。





               
八坂神社                                          八剱神社


               
ミツバチの箱                                    阿武松部屋の看板


                
京葉道路幕張インター



               
畑の道からの東跨線橋                                  最後の下り坂





  なるべく大きな道路には出ない様なコースを選んで歩く、細い道をクネクネ曲がりながら1度町中に出てから畑の道に向かう、ミツバチの箱がある農家をのぞいてみたら中から猫がにらんでいた、歩いていてペースを上げようとしたがなかなか足が動いてくれない、少し走ればとも思ったがやはりここでもATS が効いた、日陰が少なく暑くなっていたので早く帰ろうと頑張る、何だかんだ4Kしっかり歩いて今日も終了した。





               
ニガウリ                                          ミョウガ





  昼前に帰ってくると奥さんから庭に水をまけとのご命令、家でもパシリのサンミゲルはトレーニングウエアを上にきてさっそく水撒き、半袖ハーフタイツ姿だと蚊の餌になってしまうので暑いが我慢、30分ほど水を撒いて今年初生りのニガウリとまだ小さいがミョウガも収穫して終了した、明日あたり香川うどんさんに教わった「HBー101」を買ってきてあるので散布してやろうと思っている、実が大きくなるらしい。

    今日のデータ
               距離      4.26K
               時間      43分42秒
               ペース     10分15秒/K
               ストライド   74㎝
               カロリー    190Kcal
               心拍数     最高111bpm 平均95bpm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR沿い、懲りないジジイの結末 | トップ | 西の谷跨線橋コース、当分病... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ランニング」カテゴリの最新記事