goo blog サービス終了のお知らせ 

はなごよみ

我が家の庭の花、四季の花、写真と解説でお送りします

窓際のオリズルラン (2013年12月13日撮影)

2013-12-15 20:42:36 | ガーデニング


夏の間外に出し元気を取り戻したオリズルラン。立派な姿になってから家の中に取り込みました。心配だから2鉢持っています。一つは娘の部屋の窓際に置いてあります。この写真の場所はリビングの窓際、置きたいものがいっぱいあってごちゃごちゃした雰囲気になっています。本当は季節によって置き換えてすっきりさせたいのですが、それがおっくうになってなんでもかんでも飾り立てるということになってしまっています。反省です。いつかすっきりさせなければ。隣に見えるのは私のマーレンの作品、ティッシュボックスです。反対側にあるのは娘が結婚式の時にくれた花束ならぬ花籠です。本物の薔薇の花をドライにしていつまでも綺麗な花籠です。もう2年ほど経ちますが綺麗なままです。主人が胸ポケットに刺した花も健在ですよ。
今日は寒い中ゴルフに行っていました。出かけるときは0度でした。日中は11度ぐらいまで上がったのかなー。寒いかなと思いきやプレイをしているときはさほど寒さを感じませんでした。うれしいことにパーが2つも取れました。楽しい趣味を増やしてくれた主人に感謝です。ジムも主人の勧めのお蔭。今度は何かなー。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなに見事、マーガレット (2013年12月13日撮影)

2013-12-14 19:53:08 | ガーデニング


日に日に花数が増えて見事になっていくマーガレット、毎日の観察がとっても楽しみです。一度咲いた花もなかなか枯れず何日も元気な姿です。色の濃さがだんだんと変わってくるので変化で察しがつきますが花柄摘みをするほどではありません。本当に頼もしい花です。その隣のちょっと高めだった変わり色の苗は葉っぱが元気にしているものの花芽はでてきません。きっと隣の勢いにびっくりしているのでしょうね。
今日は久しぶりのジム、2回続けて休んだから進み具合が心配だったけれど今まで通りで目いっぱい楽しめました。引き続きのヨガリラックスも楽しんで、急いで着替えてさっさとランチ、その足で千葉まで出かけ、招待券のあった映画”身終い”を見てきました。結構重たい映画ではありましたが、いろいろ考えさせられる映画でもありました。我々もそろそろいろんな意味で片づけていかないとと思いました。最近見た中では一番よかったかも。そんなわけで朝から時間に追われあっという間の忙しい一日でしたが無事予定通りこなしました。昨日の強風の後片付けだけは終わっていませんが。明日の朝一番で掃き掃除だけでもできたらいいのですが。明日も予定が決まっていますから、とにかくいつも忙しい週末です。充実はしているけれど。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマークカクタス (2013年12月13日撮影)

2013-12-13 13:40:23 | ガーデニング


リビングの食卓の上で咲き始めました。今朝あまりにマーガレットの花数が増えて見事になっているので(またお見せします。)写真撮影。ついでに15枚ほど撮りました。そのうちの1枚がこの花です。まだ5分咲きぐらいですがいい雰囲気になってきました。花の隣に見えているのがチョコレートのアーベントカレンダーです。丸い小さなチョコが1つずつ入っています。デンマーク刺繍で横に長いアーベントカレンダーの刺繍をしたことがあります。それにはチョコの一つずつにひもをつけてぶら下げました。いろんな形で楽しめます。12月15日(多分)には子供におやつをあげ、24日にはプレゼントを。だったと思います。住んでいるアパートのマイスターが玄関前に毎年わが子のために置いて下さいました。こうして書いていると走馬灯のようにいろんなことが頭をよぎります。シュトーレンが懐かしいようにもう何十年も前のことになるのに思い出すたびその光景が目に浮かびます。良くしてくださっていたのだなーと。ドイツからのクリスマスカード2通今日届きました。リビングの食卓の上がにぎやかになってきました。(24日までここに飾ります。)
今日から気温が低いだけでなくて木枯らし?が吹き荒れています。足ふきマット2つのクリップで止めていたにもかかわらず飛ばされていました。びっくりです。落ち葉が気になるところですが風が落ち着いたら掃き掃除します。まるで枯葉がダンスを踊っているような、かけっこをしているような光景の今日でした。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディモルホセカ、白 (2013年4月19日撮影)

2013-12-12 16:02:51 | ガーデニング


こんなきれいな写真が目に留まりました。白も持っていたのねーと我が家の庭の花にもかかわらず感心しているmanot,先日アップした成功した挿し芽のこの花がこの色であってほしい。記憶にないのがさみしい限り、でもそれはお楽しみということにしましょう。
今日は朝からすごく忙しくて、今ようやく解放されたところ。いつもならジムの日ですが、先週の土曜日と今日は欠席です。先生にはお伝えしているので心配されてはいませんが久しぶりのお休みというくらいの皆勤賞だったので自分がさみしいです。体が二つあったらと思ったくらい。今週の土曜日は行けるので楽しもうと思っています。熊本行きも差し迫ってきたし、やはり師走というだけに毎日があっという間で一日一日が早いです。年賀状はもう出来上がっていますので今年も15日に投函が出来そうです。
昨晩から朝方にかけての強風には驚きました。竜巻が起こってもおかしくないくらいの勢いでした。忙しい朝だったのに枯葉はいっぱい落ちているし、時間まで目いっぱい片づけに追われました。空気が抜けた自転車をmanotは持て余していたのですが、主人が直してくれたおかげで2日ほど前から乗り回しています。小さなむしという部品を取り換えただけですが自転車屋に頼むと10倍の料金がかかります。パンクかもしれないけれどとりあえずむしを取り換えてみるというのもありかなーと実感した次第。それでだめならパンクだからお願いしても遅くないですものね。今回はうまくいったケースです。2回ほどこれで直っていたのに高い料金を払っていましたね。何でも焦りは禁物という教訓。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛いビオラたち (2013年4月11日撮影)

2013-12-11 09:18:57 | ガーデニング


やっぱり花は春ですね。こんなに見事に咲き誇っていたのですね。我が家で今1番元気なのはピンクのマーガレット、日に日に花数が増えて頼もしい姿に、もちろん道行く人に見てもらえる門扉前に飾ってあります。これに取って代わるものがないのがさみしい限りです。今朝の見回りで見つけたナメクジはとうとう1匹、と卵が少し、いよいよゼロの日も近いのかな?
今日ドイツ人からありがとうメールが届きました。12月2日にカードを送ったから7~8日かかったことになります。普通の時期なら4~5日で届きますよ。ドイツといえばこの時期シュトーレンが懐かしいですね。12月に入ると毎日一切れずつクリスマスまで楽しみます。ドライフルーツと香辛料が入っているので日持ちがするのです。そのシュトーレン、今や日本のパン屋さんでも手に入りますが、manot家では娘1のおかげで本場の味が味わえています。住んでいるときはさほど興味が持てなかったのですが、こうして長年離れてみると懐かしくていとおしくて、この気持ちは何なんでしょうね。毎朝美味しくいただいています。アドベンツカレンダーも楽しいイベントの一つ、チョコレートの箱に12月1日~24日まで日付が入っていて、毎日一つずつ開けていくとその日のチョコが出てくる仕掛け、子供向けですが今manot家の日課です。届いたときにはいきなり5日間ぐらい開けないといけなかったけれど、今日ようやく追いついて(二人で食べているので)明日からは2日に1回の割合になりそうです。(笑)娘のおかげで楽しいイベントを思い出すことができました。ツリーが飾れなかったことが悔やまれます。

(追伸)デンマークカクタスの花が咲きそうなので食卓の上に飾りました。2階に置いていると誰の目にも止まらないからねー。薄いピンク色の可愛い感じです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔雀サボテン、ピンク (2013年5月24日撮影)

2013-12-10 16:02:46 | ガーデニング


撮りためていた中にこんな素晴らしい1枚がありました。ブログに載せるたびに削除しているからダブって投稿ということはないと思うけれど、花のない時期とても助かります。まだまだあるから心丈夫です。季節感のないアップですがご了承ください。孔雀サボテン、ピンクと白の2鉢を持っているのですが、ピンクのほうが今年はよく咲きました。白は特に見た目月下美人と似ているのですが3日ぐらい咲き続けるからそこが大きな違いです。背丈もクジャクサボテンはそんなに大きくならずまっすぐ立っています。月下美人は支えがないと大変なぐらい成長がすごいです。
今日もナメクジ10匹捕獲いたしました。別に10匹捕まえようと頑張っているわけではないのですが、雨が降ったことだしこんな日は絶対いるはず、それが的中してこの数に。
昨日は門扉の前と車の横のラティスフェンス、道行く人に見てもらえるラティスフェンスに飾ってあるマーレン(もう2~3年)がかなりくたびれたので新しい作品と交換いたしました。作品は家の中に飾るところがなくて眠っていた数々、外用の強力なニスを塗って仕上げ金具を取り付けてリボンを通しぶら下げました。とってもいい感じです。100均の材料は安くていいと思っていたけれど、1枚板ではなくて継いであるから切れ目が入ったり反り返ったり、やっぱり長い目で見たら少々高くてもマーレン用がいいなと思いました。手持ちの材料があるのでせっせと描いてーーーと思うのですが、こんな風に間が空いてしまうとなかなかその気になれないのは何故?がんばろ!!!

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗に咲いた今年のカルミア (2013年5月24日撮影)

2013-12-09 09:27:32 | ガーデニング


ブログ用に圧縮して貯めてある中で見事に咲いた綺麗な花があるのが目に留まりました。それがカルミア、家を買った当初から植栽されていたのですが、咲く年があったり、咲かなかったりで一喜一憂していました。今年が1番見事に咲いたかも。小さな花の集まりで色合いといい花の形といいコンペイトウが集まった雰囲気です。この花も色の濃淡があるらしく濃いピンクも見かけたことがあります。当初はゴールドクレスト(すでに枯れたので撤去、そのあとにオベリスクをいれてあります)の後ろであまり日が当たらず、それが原因だったかも。風通しがよくなった来年にも期待です。
朝の庭の見回りでナメクジ4匹捕獲しました。3匹は親子らしく一つの鉢底にかたまっていました。まだまだ目が離せません。卵らしきもの(小さくて透明感のある卵)も発見。それと庭の見回りの醍醐味は何といってもつまみ食い、ワイルドストロベリーの実が赤く食べごろになっていました。ロベリアなどの花色も寒さゆえか若干濃くなっていますよ。いつの間にかピンクのランタナも花が咲いています。寒い朝なので庭仕事も1時間が限度ですね。ということで2番目の仕事がブログアップとなりました。3番目が家事開始です。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地植えのアリッサム (2013年11月25日撮影)

2013-12-08 12:22:18 | ガーデニング


他のアリッサムはポット植えというか鉢植えですが、唯一オリーブの木の下の花壇で育っているアリッサム、色もちょっとピンク系。この寒さでも元気にしています。もっとこんもりしてきたら立派に花壇の縁飾りの役目を果たします。今まで買っては枯れて相性の悪い花と決めつけていましたが、金魚草と一緒に入っていたお得な絵、立派に生き延びました。今ではこぼれ種で発芽して思わぬところから咲いています。
昨日は娘1のクリスマスパーティーに参加していました。それが目的ではなかったのですが、忙しい娘と会うにはその日しかチャンスがなく、じゃー一緒に楽しんだら?と誘ってくれたのです。アルコールもたっぷりと分かっていたので(主人)娘の勧めもあり電車で出向いたのでした。素晴らしい雰囲気で来ている人も目標に向かってキャリアアップを図り個性豊かな人生を謳歌している素晴らしい人たちでした。プレゼント交換は(曲に合わせて回していき止まったものがプレゼント)いいからと言っていたのに、娘の思いやりで一つ余分に用意してくれていたのでした。若い方たちの集まりっていいですね。久しぶりに体験できました。帰り際には”来年もお待ちしています”とまでいってくださり気持ちよく帰宅したのでした。そんな理由があり昨晩はアップできませんでした。もうパーティーとは縁遠い世界にいますが娘夫婦のおかげで楽しいひと時が持てました。また呼んでねー。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディモルフォセカの挿し芽 (2013年11月25日撮影)

2013-12-06 13:53:16 | ガーデニング


伸びるになっていたこの花を剪定したついでに土に挿しておきました。葉っぱも大きく色つやもよく、これは挿し芽成功といえるでしょう。親の鉢のほうも剪定した茎から小さな新芽がいっぱい出ているから春が楽しみです。我が家のは薄いピンク色、この花は濃いピンクから白までいろんな感じでバリエーションがあるのですべての色が揃ったら圧巻でしょうね。濃いピンクも何気に好きですね。
昨日駅から歩いてのジムの帰り道、真っ赤なボケの花が咲いているのを見かけました。我が家の薄いピンクのはまだつぼみも小さくてーーー、なのにこの違いは何でしょう?歩いていてもすぐ花に目が行くmanotです。今変換を押し間違えて手が滑りEscを押してしまったらすべての文章が消えました。一瞬頭が真っ白になりかけましたが、戻る、進の矢印を押していたら自動的に記事データーを復元してくれました。助かりました。同じ文章を思い出しながらもう一度トライするのはつらいものがあります。戻ってよかった!投稿するをクリックすれば復元は簡単ですがーーー。ついうっかりがとんでもないことになるのがパソコンですよね。気をつけなくては。
今日はお料理のことを少し、ブロッコリーの茹でたのがあったのでそれでメイン料理をと考え、ニンニクとショウガとエビを炒めブロッコリーを入れてチキンブイヨン水を多少入れて少し火を通し、酒、少々の砂糖、塩で味付け片栗粉でとろみをつけたら出来上がり。この味付けはテレビ料理を見ていて何年か前に修得したもの、こんな味付け方法もあるのかと当時は感心したものです。もうすっかりmanotの定番になり、困った時にひょいと頭に浮かびます。どんな材料の組み合わせでもうまくいくから不思議です。中華の基本の味付けだと思いますが、目からうろこでした。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラとアリッサムとペチュニアの競演 (2013年11月25日撮影)

2013-12-05 14:29:45 | ガーデニング


自然のなせる業で育てているこの鉢の花たち、いい感じになってきました。寒いこの頃でもこんな感じだから春になったらと思うとワクワクします。時々鉢底チェックしないとナメクジがいることもあります。大事な葉っぱが食べられないように、頑張って見張っています。manotのエコガーデンもここまでくれば大したものでしょう?といっても何ら手を加えていませんが、花たちをほめてあげたいと思います。
今日は待望の待ちに待ったジム、健美操ではなくて太極舞の週、程よく汗をかいて気持ちよかったです。先生の真前での位置だったので緊張かつ張り切っちゃいました。プールでのアクアダンスも45分間踊りっぱなしなので疲れる疲れる、でも後の心地よさがたまりません。ということで今日のご褒美のランチは久しぶりの○○。ポテトの塩分控えめ、野菜の上のドレッシング控えめをお願いしたら特注for youというシールが貼られていました。希望を叶えてくれる融通さ、また出来立てを提供してくれるこのお店大好きです。ほっと一息がつけたひと時でした。
ドイツへのクリスマスカードとマイカレンダーを送り終えたので昨晩から年賀状の宛名書き少しづつ始めました。これはどういうわけか、いつからなのかmanotの分担、15日投函(毎年不思議と守られている日にち)を目指しているので少しずつでも前に進むしかないのです。年々頑張りが続かなくて、昨晩も30枚ぐらい書いたら目がしょぼしょぼしてきました。いろんなところで老いを感じます。いやだけど現実。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この中玉トマトを (2013年11月25日撮影)

2013-12-04 08:40:31 | ガーデニング


今朝収穫いたしました。結構赤くなりましたので食べられると思います。それとミニトマト2個も。まだがんばっているトマトの苗、霜が降りるくらい寒い朝が続いているのでもう時間の問題かも。まだ青いけれどしっかりした実がいくつもできているので最後まで頑張ってほしいです。
昨日は事情があり更新できませんでした。そのお詫びとして今朝は朝一の更新と頑張ります。掃き掃除と庭の見回りをすでに済ませてきました。まだナメクジは鉢底を中心にいて10匹捕獲いたしました。太っちょのミミズも、ダンゴムシも2匹。昨日たっぷり時間があったので、見た目重視のmanotは枯れた葉っぱの処理など重点的にいたしました。腰が要注意のmanot、びくびくしながらしっかり気をつけながらーーー、ということで今の段階では大丈夫です。
我が家に吸引力抜群の掃除機がやってまいりました。1階と2階用に2台の掃除機を駆使していたのですが、1台の吸引力がガクッと落ち新しいのを狙っていたmanot、念願かなって購入いたしました。実に11年使っていたことが判明、まだ一台は健在ですからすごいですよね。何も知らずに買っていたのですが、結構いいメーカーを選んでいたようです。昨日は風もなくとってもいいお天気だったので布団を干し、ベッドパットに掃除機を当ててみました。思ったほど埃はなくてほっといたしました。寝るときに太陽のにおいがする毛布、お布団、熟睡できたのは言うまでもありません。というか、いつも熟睡できているmanotですが。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぼれ種のビオラが (2013年11月25日撮影)

2013-12-02 15:53:08 | ガーデニング


こんなに大きくなりました。植えたはずもないトマトのプランターからいきなり発芽、いい土を使っているからそこに紛れ込んでいたのかなー。トマトの苗に居候の身です。そんなことも気にしないですくすくと日に日に大きな株に育っています。大分こんもりしてきました。この苗だけではなくて後3つぐらいのビオラの苗が出ていますよ。
今日は朝から目標を持って行動しました。主人ががんばって作ってくれた、manot家オリジナルの花カレンダーと一生懸命ドイツ語で書き込んだクリスマスカード一緒に投函することができました。例年この日に送っているようです。10年日記をつけているから大体のことは分かります。去年の今頃こんなことをしていたんだなーと暇があれば感慨に浸れます。例年の事ですから郵便料金も分かっているので記念切手を利用しての送り出しです。manotが海外の使用済み切手を集めているのと同様、日本の記念切手も喜ばれるかなーと買い集めているのがこんな時役立ちます。投函と同時に気分も晴れやか、ひと仕事を終えたような、そんな感じです。あとは年賀状を頑張ればいいかな。こういうことを日々こなしていくだけで毎日があっという間に過ぎてしまいます。
昨日とあるところを走行中、いきなり携帯が鳴り出し、ふと見ると緊急情報、こういうのは慌てて読み進めてしまいがち。ゆっくり読めば大事なことは最初に書いてあるのですが、飛ばし読みしてしまい、マグニチュード7.2、震度6強の地震での注意喚起。でも揺れなかったよねーと話していたら、よーく見なおしてみると訓練用でした。慌てた、またすごくびっくりした一瞬でした。でも同じdocomoでも主人のだけが鳴ってmanotのには連絡なしでした。この差は何?本当の地震の時はこの逆の時もあります。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種から、びわの木 (2013年11月25日撮影)

2013-12-01 21:25:02 | ガーデニング


千葉で有名な房州びわ4Lの種を土に埋めておいたところ気がついたら発芽していました。それを育て続けて数年、ここまで成長しました。地植えを鉢植えにしてドイツトウヒの下あたりが定位置です。どんどんどんどん大きくなってーーー、でもコンパクトに育てたいので6月の中旬ごろにちょっと剪定しました。そうしたら脇芽が出てきて見事に枝分かれ頼もしい木になりました。1つのほうはドイツトウヒが枯れている枝で伸びても支障がないのですが、もう一つのほうは頭打ちに合ってつっかえてくるかも、でも根っこが鉢底から伸びていてびくともしないから心配です。何年後に実がなるのでしょうね。
今日ようやく来年のカレンダーが出来上がりました。写真を選び出したのはmanotの仕事、あとは主人が一手に引き受けてくれました。一年に一回の事なのでうろ覚えの事も多く毎年四苦八苦です。が、出来上がってほっとしているところです。次なる大仕事は年賀状、撮りためている写真がネックなので日頃から手腕が必要です。素晴らしい景色もね。そんなこんなで今日から12月、予定も目白押しで師走らしくあっという間に過ぎるのでしょうね。熊本行きもあるので今年は大好きなツリー、飾るのをあきらめました。忙しすぎるので。ちょっぴりさみしいけれど。来年こそは飾りたいです。

blog Ranking への応援よろしくね。(Hier、bitte)

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする