おはようございます。
わたくし、はっきりいってこの刈和野の大綱引きのことまったく無知でした。
このあけぼのツアーに参加にあたってマスターから「おい、秋田に綱引き行くぞ!」と、いわれ「へッ?」てな感じでした。秋田で綱引き?
田んぼの中でみんなでわっせわっせやるのかな?ぐらいに思っていましたが、さにあらず刈和野の地元の人にとっては重要な伝統行事だったんですね。
刈和野のみなさん、すみませんでした。
これからは宣伝に努めたいと思います。
くわしい解説はこちら
さて、はじめます。
駅までマスターのお知り合いが迎えに来てくれました。
ろうそくを点けるので手伝って欲しいという事で、わけもわからずお車に荷物を預け会場まで歩いていくことに。
こんな感じで街中のあちこちにろうそくが灯されてます。
すでに穴が開けてあるところへろうそくを灯していきます。
作業完了!
すべてに灯すことができました。少しはお役にたてたかな?
実は駐車場への誘導灯だったようです。きれいでしょ?
このあとは案内されて、綱引き会場へ向かいました。つづく