goo blog サービス終了のお知らせ 

まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

トミックス製ヤード照明塔を何とかしてみる7

2009-03-22 22:45:58 | 保線区

こんばんわ、今日午後2時からのWBCを中継だと思って一生懸命見ていたら録画だったんですね、なんとなく恥ずかしいような損した気分ですw

明日、日本チームがアメリカとやってもし勝ったならばまた韓国チームとですか?

なんかもう3年分ぐらいやったような気がします

11150010

さて、土台が出来上がったところで電照部の製作に入ります。

電球には3mmのLEDを使います。

11150012

外枠(本体)には、もともと使っているものとほぼ同じ外径の4mmの真鍮パイプを使うことにします。

内径は丸棒ヤスリでゴジゴジちょっとこすたらなんとか入りました。

11170001

パイプの切断ですが、このたび新兵器を導入いたしました。

100円ショップで購入した315円

のミニパイプカッターです、台湾製で3mmのパイプから切れると書いてあります。

その真贋のほどはいかがな物か、まゆつばで使ってみます。

11170003

もともとの外枠(本体)の長さを測ります。

4.8mmですね、LEDの長さを考慮して3mmに切断します。

11170004

パイプに3mmの線でケガいた後マシンに固定します。

11170005

加減しながら止めネジを締め込んで、ゆっくり本体をまわします。

11170006

何回か回しては、締めネジを締め込むこの繰り返しです。

と、説明書には書いてあります。

自念がいるようです。

11170007

繰り返すうちにきれいに切れてくれました。

糸鋸で切るよりはまっすぐ切れるようです。

今日はここまで