サブタイトル
新潟の雪は冷たくても、われわれの心は熱いのだ
↑まとめてみる方は、こちらへどうぞ↑
こんばんわ。
レ
2月23日
この日は、いつもより早く起きてしまい朝からそわそわと、普通に出勤するのに大きな旅行鞄をかかえ、でも足取りはとっても軽やかでふわふわと、
後ろから歩いてる人が見たら
「この人、危ないんじゃないか?」と、思われるほどであったかと思われます。
レ
レ
ついに来ました! 待ちに待ったこの日が

レ
レ
朝から、心の中は「あー、早く夕方にならないかなあ
」と考えてばかり、只ここでドジふんで残業などになったらアウトだなと慎重に、慎重にお仕事を進めました。
レ
お昼頃、SEKKIさん から夕食の確認があり、「集合まで時間があるので、早めにとっておきます。」と返事し、時間は確実に夕方に向かっているんだな「よしよし
」と実感しました。
レ
お仕事が、定時になり次第「お疲れ様でしたあー
それじゃ月曜日に会いましょう
」と元気良く職場を飛び出しました。
なぜか、時間はたっぷりあるのに駅まで早足で急ぐ急ぐ

レ
地元駅からE231系
普通で上野駅に到着、すぐさま山手線に乗り換えて東京駅へ、一度改札口を出て、SEKKIさん に教わりました東京駅八重洲口サウナへ、
“一日のお仕事の疲れと
これからの旅の英気をたっぷりと養いました。”

レ
レ
レ
サウナを出て、集合時間までまだ時間がありお腹もすきましたので夕食を、どうせならばもう駅中に入ってしまえということで改札を入ります。ここで、kitkatさん から「お気を付けておいでください」と心づかいのメールを頂きました。
明日の朝、6:38に大阪に到着の予定だそうです。
レ
上野駅とは全然違う空気の中、旅行鞄をかかえ食事場所を求めてあっちの店先、こっちののれんと徘徊しますがどこも並んでいる状態
結局スタンド形式のホットドック屋へ、メニューを見てびっくり!! とてもじゃないけど成人男性の腹を満たすには、いいお値段がかかりそう、が背に腹は代えられず、空腹には勝てず、ソーセージ一本460円也!と紙コップ入り生ビール一杯(のようなもの?)500円也
を購入、

(証拠文書、ああ東京駅)
待合所のようなテーブル席へ、ディズニー帰りの学生たちに囲まれながらもそもそと食しました。
どこに入ったか、わからないほどあっという間に食してしまいましたが、さすがに紙コップ入り生ビール(のようなもの?)500円也
は、お代わりはする気にもなれず「こりゃ、SEKKIさんに先んじて飲んだバチだな」と手持無沙汰で気分も若干ブルー、テンションも下がり道行く人を眺めていると、
レ
レ
神の助け
オーマイガッ
SEKKIさん からメールが、
「20:39、
いま、東京駅に着きました。これから改札入ります。」
レ
キタ―!!
レ
「こんな、ところにはもう用はないぜ! 」とばかり、そそくさと、殻をゴミ箱へつっこみ丸の内北口改札へ、向かいました。
レ
SEKKIさん が改札を入ったところでお互いに敬礼!
まも「やあ、どうもどうも」
SEKKIさん「どうも、どうもです。ついに、きましたねこの日が! 」
まも「そうですね、まったく」
SEKKIさん「とりあえず、食糧調達に行きますか?」
まも「そうしましょう、そうしましょう」
などと、会話しながら歩みを進め、SEKKIさん のお弁当とシュウマイそれにおすすめおつまみえびせんべいその他を購入。もちろん缶ビール付き!
レ
SEKKIさん「かずさんからの差し入れがあるんですが、後程お分けしますね」
まも「ありがとうございます」かずさん、すみませんありがとうございます

レ
食糧調達も無事済み、9番線出発ホームにあるニューデイズにて買い逃したものなどを調達、わたしは、予備のアルコールその他を購入


再び、ホーム上へ出てホームライナー湘南ライナーなどを見送りしばし待ちますと電光掲示板に表示が、

(こちらは、高松行)
(こちらは、出雲市行き)
いよいよ列車番号 5031M 寝台特急サンライズ出雲・瀬戸が入場と
あいなりました。
(となりに、意外と人気のあるE233系との並びです。)
レ
サンライズ車両前で二人並んで記念撮影後、それぞれの部屋へ荷物を運び入れます。ここで着替えなどをしていたためちょっともたつきながらラウンジへ、滑り込みセーフで私たちで満席状態になりました。
レ
しばらく談笑中、隣並びののお客さんが検札後車掌さんに「すみません、姫路でおりたいので教えていただけますか」と、われわれもこれを見習い同様に車掌さんに「姫路でお願いします」と依頼しました。
(模型です、後日撮影)
レ
(今回のツアーに持ち込んだ資料です)
資料を見ながら談笑中、隣並びのお客さんから「いい写真ですねえ」と話しかけられお話を伺うとなんと同業者、「鉄ちゃんにもいろいろありますけど、私はもっぱら『飲み鉄』です」とお客さん、わたしの地でいくうれしいジャンルがあることを教わりました。
このお客さん、焼酎をマイボトルに入れた割水で水割りを作るほどの強者でした。
しばし歓談のあと
「姫路でお会いしましょう、おさきに」とお部屋へ移動されました。
レ
レ
レ
ラウンジにて記念撮影をし、宴もたけなわながら明日からの行動を考え、そろそろお開きということでそれぞれの部屋へ、アラームを5時にセットし、横になり「いま、静岡のあたりか、以前このあたりに住んでいたなあ(←実話です)あのころはまだゴハチのSG機が牽く二モレなんかあったけど鉄から離れていたからなあ、もったいないことをしたなあ」などと独り言、「このまま寝られるかな・・・・・
」などと言いつつ、いつの間にか爆睡
、はっと気が付いたら大阪駅の看板が後ろへ流れていきました。
レ
その後、うとうとし5時ちょうどにアラームが「ピピッ!」5時10分ごろ車掌さんの「おはようございます」とお声をかけていただき、SEKKIさんと起床を確認した後姫路へ到着、まだ陽の明けきらぬホームへ降り立ちました。
レ
レ
SEKKIさんのこれまでの動き
仲さんのこれまでの動き① ② ③
つづく
レ
レ
レ
5名の戦士たち
・SEKKIさん かつての上野駅をNゲージで、完璧に再現することを目標にしています。また、上野駅をこよなく愛する沢山の仲間が集まるきっかけをつくった方。リーダー的な存在で、今回のツアーの発起人でもあります。私の出発前の東京サウナ情報や乗車券の購入情報をいただいたり、サンライズ寝台券をゲットしていただきました。
・mattunさん SEKKIさん同様、上野駅再現に力を入れています。今回は「きたぐに」寝台急行券を参加メンバー分ゲットしていただき、大活躍でした。
・kitkatさん 今回は、関西方面国鉄残存車両訪問の案内人を務めて頂きました。今回は、最後(上野到着)までお付き合いいただけず、新潟にて帰還いたしました。
・仲さん 一日目の夕方から本格参加!参加メンバーの中では最年少ですが、知識も豊富で将来が楽しみです。
・まも 最年長のくせになんの考えもなく、ただついて行っただけでなく延々と酒を飲んでいたダメなやつ。