JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

JALフランクフルト線ファーストクラス機内食(復路)

2008-07-31 07:57:47 | JALファーストクラス

    フランクフルト空港発 成田空港行き JAL408便  ファーストクラス機内食 (2008.7.25)

ウェルカムシャンパンのあと、ワインなどの飲物を聞いてくれます。ワインリストに甘口と書いてあったドイツの白をお願いしてみる…。辛口のワインが苦手な私の舌は、このかなり甘めのワインの虜になってしまった・・・。
2杯も飲んだためノックアウト、この後の食事もそこそこにすぐに寝てしまいました。 ↓クリックで拡大
               
  ワインはこうやって必ずラベルを見せて、ほんの少しだけ注いでテイスティングさせてくれます。

         
            ウェルカムシャンパン (ビジネスクラスでお馴染みのピペでした)   

                   
     <先付> 玉子豆腐 <前菜> 海老うま煮・小川焼き・焼きししゃも・イクラと大根おろし ライム釜盛り

                           
                      <椀物>    鱚(キス)の葛打ち   

      
                     <向付>  牛しゃぶ仕立て   <煮物>  鰊(にしん)甘露煮・南瓜・昆布巻き 
                                          <酢の物>  もずく じゅんさい蟹身寄せ                

        
                        <台の物> 銀むつ唐揚げ 海鮮 (ホタテ・エビ・イカ) あんかけ
                      こしひかり・味噌汁・香の物

               
                    <水菓子>  キウイ・パパイヤ・イチゴ

                このあとの<和菓子>は食べられませんでした。

             
                  ケーキ・チーズ・フルーツのワゴンサービス

         
                   ワゴンから・・・オットのフルーツとケーキ
                     マスカット食べたかったよぉ・・・

   ワインを飲み過ぎたせいか、往路の洋食よりこの和食のほうが量が多く感じて苦しかったです。
                 私、けっこう食べるほうだと思うのですが…
                 
 味付けはけっこうしっかりめで、和食なので飲める人なら大吟醸とか森伊蔵とかがよさそうですね。
              おいしいシャンパンやワインが豊富に取り揃えられていて
  次から次へと勧めてくれるので、ついつい飲み過ぎの傾向になってしまいます。 反省反省


                              


JALフランクフルト線ファーストクラス機内食(往路)

2008-07-30 09:35:20 | JALファーストクラス

              成田発フランクフルト空港行き JAL407便  ファーストクラス機内食 (2008.7.19)

                          ←クリックでアップ画像
                         ウェルカムシャンパン

                   ←クリックでアップ
           下の層はクリーム系、上にはウニやアワビ、トリュフなどがたっぷり
                   全部の中でこれが一番おいしかった!

         ←クリックでアップ
              フレッシュフォアグラとアーティチョークのお菓子仕立て
                  フォアグラが分厚過ぎて若干こってり・・・

             ←クリックでアップ画像
                        ビーフコンソメスープ

         
           フレッシュサラダ          和牛フィレステーキ モリーユ茸とマデラワインソース添え
 ステーキは焼き具合を聞いてくれます。クリックすると切り口が見れますが中は軟らかくていい感じ。

     
                                      フルーツ・チーズ・ケーキ類のワゴンサービス

             
            私はもうフルーツだけでせいいっぱい。ケーキ食べたかった~

             
                 オットが食べたカプチーノクリームのエクレア

         

           
   食後にマリアージュフレールの紅茶を。  バニラフレーバーの紅茶は初めてですごくいい香り…


食後ハミガキに行っている間に、CAさんがベッドパッドを敷いて羽毛布団を持って来てくれています。
          右:シャンパンの飲みすぎであっという間に爆睡してしまったオット

  この便も帰りの便も「これぞファースト!」っていうすばらしくレベルの高いCAさんばかりでした。
     少しのどが渇いたな…って感じた瞬間に「何かお飲物をお持ちしましょうか」という感じ。
                      まだ何も言ってないのに・・・
     立ち居振る舞いも話し方もほんとに一流と感じました。 (去年のパリ便と違い過ぎ~)


    前回のパリ旅行のときも思いましたが、やはりオットと離れてしまうことが一番のネック。
                  一人で食事してもつまんないので…。
         でも今度の新しいファーストは二人旅用に並んだ席ができたので
                  来年はぜひこれで行きたいものです。



デジカメ買い換えました。LUMIX FX500

2008-07-29 10:26:15 | 日々のこと
      ドイツ旅行に先立ってデジカメを買い換えるぞ!とあれこれ悩んで選んだのがこれ。

         
                     パナソニック LUMIX FX500

         

            なぜゆえにこれにしたのか・・・タッチパネルに惹かれました
                そして1000万画素と広角25mmレンズが決め手。
               オットの友達のプロカメラマンもオススメしてくれたし…

            

            
                  撮影時の絞りや露出もタッチパネルで楽々…
               画面の右と下に出るバーにタッチすればすぐに設定OK
            
        再生時の検索も右端のバーのカーソルをドラッグするとでザーッと探せます。
             今回のドイツ旅行のように1000枚とか撮ると探すのも大変!
                       そういうときにも楽チン。

        そうは言っても実際の撮影時は「インテリジェントオート」という全くもっての
               おまかせモードで撮るのがほとんどでしたが・・・


              
                      今まで使用していたのはこちら 同じくパナソニックのLUMIX FX9
                       だいぶん古いですね~
   3年ぐらい前にロサンゼルスで、オットがデジカメを落として壊れたときに買い換えたもの。

                                
                         比較してみると・・・
                 FX500のほうがひとまわり大きくて分厚い。
          バッグにポンッと入れていつでも簡単に取り出せて重くないもの
                   という条件にはギリギリの大きさです。

             何よりも一番大きく違いを感じたのは、広角25mmレンズ!
     今までなら画面に入らなくて切れていた屋根や人の頭が、遠くに引かなくても入る!
                      広角ってすごい!と実感。

                    友達プロカメラマンも言ってました。
            素人ならズームよりも広角のほうが使い勝手があるって・・・

        古いほうのカメラはオット専用にして、自分勝手に自由に撮っていいよ~と
                 渡してあげたら楽しそうに遊んでました

          ただ、パソコンで見る程度なら600万画素も1000万画素も変わらず
 今までよりキレイな写真が撮れるかも!と期待していた割には腕が伴ってないので使いこなせず
                 何ら変わりのないできばえでした。トホホ

         せっかくの多機能なので、もうちょっと使いこなせるよう練習しま~す。



             

2008年7月 ドイツ旅行 覚書き

2008-07-28 01:58:41 | ドイツ

2008.7.19~2008.7.26までドイツ旅行へ行って来ました。

初ドイツの感想は ・・・ 涼しい! 爽やか! 快適~!

まるで春先や秋口のような、歩いていても吹く風が心地よく気持ちよくて爽やかで・・・
お城や宮殿めぐりでは、いつまでも庭の散歩をしていたいくらい。
5、6日目には気温が上がり、ライン河下りで真っ赤に日焼けしてしまいましたが、それでも湿気がないので関西のじっとり暑さとは雲泥の差。
たまたまちょうどいい時期に行ったようで、束の間の避暑を過ごすことができました。

7/19  
伊丹発 JAL3002便 08:20 → 成田空港着 09:20                    
成田発 JAL407便   13:00 → フランクフルト空港 18:00着
鉄道でミュンヘンへ移動 
 フランクフルト空港駅発 19:55 ICE729号 → ミュンヘン中央駅着 23:15
地下鉄Uラインにてホテルへ

7/20  時々
ミュンヘン中央駅発 08:52発 RE32604号 → フュッセン駅着 
バスにて 『ノイシュヴァンシュタイン城』へ。
夜、ミュンヘン市内へ戻り散策後、巨大ビアホールへ行くも大混雑で断念
中央駅内で軽くビールを飲んでホテルへ。

7/21  (
ミュンヘン市内観光 → ベルリンへ移動日)
ニンフェンブルク城 → レジデンツ → フラウエン教会 → 新市庁舎 → 聖ペーター教会 (展望台登る)
昨日のリベンジのためもう一度巨大ビアホールへ → スーパーマーケットめぐり
 ミュンヘン空港発 20:55 ルフトハンザ航空234便 → ベルリンテーゲール空港着 22:00

7/22   (ポツダム&ベルリン観光)
 オットの同級生友達の妹さんにポツダム駅に迎えに来てもらい、4人でいっしょに観光
サンスーシー公園&宮殿 → オランダ人街でランチ → ポツダム宣言のツェツィリエンホーフ宮殿 →
ポツダムブランデンブルク門 → 電車でベルリンへ移動
シャルロッテンブルク宮殿 → ベルリン大聖堂 → 妹さんオススメのカフェでケーキ&お茶 →
ベルリンブランデンブルク門 → 連邦議会議事堂 → 戦勝記念塔 → カイザー・ヴィルヘルム記念教会 → ZOO駅前のデパートやスーパーへ

7/23   (ベルリンからフランクフルトへ移動)
ベルリン中央駅発 09:32 → フランクフルト着 13:44  ※駅のコインロッカーにスーツケースを預ける
フランクフルト空港のルフトハンザショップへ → ハイデルベルクへ            
フランクフルトの街散策 → ドイツ料理店

7/24  
フランクフルト中央駅発 07:28 → ケルン大聖堂へ
ケルン発 9:53 → ザンクト・ゴアルスハウゼン駅着11:40 →
 ライン河下り 12:10 発の船 → リューデスハイムの街散策 →
フランクフルトの街中でRIMOWAを探す

7/25 
フランクフルト中央駅のコインロッカーにスーツケースを預けて…
Hessen-Center 駅前のショッピングモールへ → フランクフルト市庁舎&レーマー広場 → 大聖堂
デパートなどで買物 → Sバーン電車でフランクフルト空港へ            

フランクフルト空港発 JAL  408便 21:05 → 成田空港着  15:20
成田空港発           J
AL3007便 18:35 → 伊丹空港着 19:55
21:15 自宅到着

残念ながら(?)ハプニングはありませんでした!
いよいよ達人の域に達して来たのか(笑)、飛行機・長距離列車・バス等々すべて予定通り完璧!
事前の時刻表検索は机上だけのものだし、すべて英語&ドイツ語だったので不安があったのに・・・。

ホテルも3ヵ所とも大満足
う~ん、我ながらすばらしいプランニング ナンテ自我自賛
強いて言うならば、もうちょっとゆっくり買物する時間を取ればよかったなぁとは感じています。

爽やかなドイツから蒸し暑い関西に戻りバテバテです・・・
しばらく旅行の予定はないので、ゆっくりドイツ旅行記をUPしていきたいと思います。



花畑牧場の生キャラメルが届いた~!!

2008-07-27 22:52:41 | おやつとかご飯とか…

               今、話題の『北海道花畑牧場の生キャラメル』
              どう頑張っても入手不可能とあきらめていました。

                          が、ナント!

                  今日郵便小包が届いてビックリ!

     前回も 『じゃがポックル』 を北海道から送ってきてくれたブログ仲間の 「ボラさん」 が、
            朝から並んでGETしたものを私にまで送ってきてくれました。

          


         こちらはキャラメル味                    そしてチョコレート味

                 軟らか~い 5秒くらいで溶けてしまいます。 
  濃厚なミルクジャムを少し固めたような感じ。 チョコのほうは生チョコみたいに溶けていきます。
            あっという間になくなってしまう束の間の幸せ・・・

                 
            そしてもうひとつの贈り物は 『かずのこキューピー』
     ミーハーなのでご当地ものとか大好き 顔しか見えていないキューピーさん。 
     ちゃんとカラダは存在するのか気になって触ってみたら、全身ありました(笑)
        何とも愛らしい・・・ でも本物の生の数の子は食べれない私です。

  またまた北の大地から入手困難なプレゼントは、ドイツ帰りの私の心に響いたのでした。
               何かの折に思い出してくれることに感謝です。



ファーストクラスでドイツへ・・・

2008-07-18 00:22:35 | JALファーストクラス

7/19~7/26までドイツへ行ってきます。 年に一度のファーストクラス旅行。
去年のパリ旅行で味をしめたので今回も・・・。

    
また信じられないような金額設定になってますが、我が家は宝くじが当たったわけでもないので、120,000マイルを支払って特典航空券で乗ります。

今回のドイツ旅行は・・・
成田→フランクフルト→ミュンヘン→ベルリン→ポツダム→フランクフルトという旅程。
      
フィットネス仲間でもありオットと同級生の友達が、一週間先にポツダムへ行っています。
彼の妹さんがポツダムに住んでいるので・・・
なので向こうで一日いっしょに観光します。

じゃあベルリン&ポツダムは案内してもらえるから楽チンね・・・って思っていたら、彼は近所のスーパーぐらいしか行ったことがないそうで・・・
逆にオットと彼の二人を私が案内するハメになってしまいました。
バスに乗り間違えたりしないよう、バスの路線図と時刻表を念入りに下調べ・・・準備万端

           こんな感じで検索しまくったものを印刷して持って行きます。 
              何だかんだで本一冊分くらい?ってことも…。

         ←クリックでアップ画像

ドイツといえばやっぱり何と言ってもビール
私は苦~いビールは苦手ですが、フルーティで軽いものならOKなのでいろいろ試したいですね。

そしてもうひとつの楽しみ・・・
ルフトハンザ航空仕様のRIMOWAスーツケースをGETすること。 → こんな感じ
でも色的には シャンパンゴールド のほうがいい・・・
お誕生日が近いオットにも出張用に小さなキャリーを買ってあげたいし・・・。
ただフランクフルト空港のお店には売り切れが多いらしく、GETできるのかどうか・・・。

初めてのドイツ。
いつもより移動が多いので絶対ハプニングがあると覚悟・・・ コワイ・・・
きっと珍道中のご報告ができると思います。



台北桃園空港 ~プライオリティ・パスラウンジ THE MORE~

2008-07-16 15:07:09 | 空港ラウンジ

                            

                       台北桃園国際空港のプライオリティ・パス
ラウンジ  『THE MORE 』


        パソコンもあり。 マッサージチェアも複数あり。 子供の遊ぶエリアもあります。

ドリンク類はこれと温かいコーヒーなど。
アルコール類はなかったように記憶しています。
なぜか焼き芋器が・・・。

肉まんの蒸し器やおでんなど・・・
ここでは全く飲食しなかったのでどれもお味は全くわかりませんが…


               
           このプライオリティ・パスカードを所有していれば利用できます。



2008.6月 台湾 ~士林夜市の上海生煎包・名古屋店オープン~

2008-07-15 13:08:22 | 台湾(ごはん)
以前もご紹介したことがある士林夜市の 『上海生煎包 』
すごく気に入ってあれから毎回行って食べてます。


いつもはお肉がたっぷり詰まった 「肉包」 ばかり食べてましたが、今回初めて 「菜包」 を食べてみることに。
「高菜入り」と書いてありますが、どう見ても食べてもキャベツです。
お肉と違ってさっぱりしてますが私はちょっと苦手・・・。

いつも行列大人気の 『上海生煎包 』、ついに日本に
1号店が4月にオープンしたそうです。 → 詳細はコチラ

一個 160円

士林夜市では 45円

ほぼ4個分だなんて・・・しかたないですね・・・
日本ならそれぐらいが妥当かもしれません。
機会があったら日本のものと食べ比べしてみたいです。



2008.6月 台湾 ~豆漿世界大王~

2008-07-14 00:23:34 | 台湾(ごはん)
          
            雙連駅から歩くこと約10分。 朝食屋さん 『豆漿世界大王』
             毎回行っているお気に入りの朝食屋さん 『阜杭豆漿』 は
             今回はお休みして違うお店も試そうかな…と思って・・・。

          ←クリックで拡大
                       日本語のメニューもあり     


菜脯蛋餅…ダンピンの玉子・切干大根入り 35元 (約130円)   切干大根のコリコリした食感がイイ!


          飯團加蛋…魚のそぼろ・玉子焼きなどが入ったもち米のおにぎり 40元 (約150円)
 すっごく大きくてボリュームあるのでオットと分けっこ。 玉子は絶対入れたほうがいいですヨ。

            
                 葱蛋…ねぎ入り玉子焼き 10元 (約37円)   ふんわりしてて素朴な味

            
                肉まん 20元 (約75円)  フツウにおいしい。 

          ここのお店のおばさんがとても優しくていろいろ気遣ってくれます。
             また朝ごはん屋さんのお気に入りが一つ増えました。



2008.6月 台湾 ~三兄弟豆花のマンゴーかき氷~

2008-07-12 23:42:43 | 台湾(スイーツ)
          

                     士林夜市の大通りに面したところから入ってすぐにある  「三兄弟豆花 」

               
                                                             台北ナビ地図より

       
                                                マンゴーかき氷 90元 (約330円)

           味は普通においしいんですが・・・マンゴーが少なくてショボ・・・
                 上にかかってるチョコスプレーもイラナイ・・・