JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

2012.8月韓国 ~買ったものもろもろ~

2012-09-30 16:13:23 | 韓国(買物)

2012年8月度のソウル旅で買ったものもろもろ・・・



大学路の <Kim's Boutique> で買った秋物七部袖のワンピ
確か65000ウォンくらい (現金で買うと10%引きになります)

ハデハデで独特な柄が多いお店ですがこれくらいならギリギリ大丈夫かな・・・
このお店のものは縫製がとっても丁寧 生地もしっかりしています。
だいぶん涼しくなってきたのでようやく着れそうで楽しみ
三清洞店のコネストの記事は こちら



真夏だったので東大門で買ったキャミワンピあれこれ・・・
日本で着る勇気はないのでハワイとかバンコクで着たい
一番右のブルーのはたったの5000ウォン(約350円)
失敗してもいいや~って感じで買ったものの、意外と生地もサラサラで着心地もgood



これ、ひと目惚れして買った22000ウォン(約1550円)のワンピース
でも日本に帰って冷静になったら「ハデ過ぎでしょう!」と反省
すると友達が1600円で買い取ってくれました。 アハハ・・・


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*



ピーチ航空だったので食品の買い物は最低限の「いつも買うもの」だけ・・・


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*



6月の訪韓時に行ったチキン屋さんの <オッパダ> で出てきたギザギサトング
これ絶対欲しい~と思いました。 そのときの記事は こちら
とっても便利だったのででこかで買えるはずと思い探して来ました。

一番右のは手のひらよりちょっと大きいくらいでオッパダと全く同じもの
家で手を汚さずにチキンやお肉を食べるときなんかに使ってます。
なんてったってこのギザギザがガッツリつかんでくれるんですよね~

左の二つはちょっと小ぶりで細いので若干頼りなかった・・・
どちらも2000ウォン



買ったのは南大門のこのビル <南大門市場C棟>


目印としてはこのコスメの<THE FACE SHOP>のすぐ右隣にC棟がありました。



C棟の3階は食器や鍋などキッチン雑貨のお店ばかり
その3階の中でこのギザギザトングが置いてあったのはこのお店
感じのいいお兄さんが「何を探してるの?」と聞いてくれたので写真を見せると
様々な大量のトングの中から一本だけあったものを探し出してくれました。
でもフロア全部を見たわけではないので他にも置いてるお店はあるかも・・・です。


余談ですが・・・

<THE FACE SHOP>のすぐ左隣にあるこの<プルデン>という子供服のビル
同行の友達が数時間ここにこもっておりました。
8歳児と1歳児の子供服を大量に買ったようですが、安いものは5000ウォンもしないとか・・・
すっごくかわいいバルーンスカートとか、ワンピースとか・・・

行ったのは平日のお昼間でしたがすんごい人でした。
かわいい服のお店の写真を撮りたかったですが人が多過ぎて・・・

なので人が少なかったお店だけちょこっと・・・

ここは結婚式やピアノの発表会にでも着る?って感じのおよそ行きのお店





子供のパジャマとか下着とか、けっこう生地がいいんですよね。
柄はビミョウですが・・・(笑)

南大門のエリアマップが コネストの記事 にあったのでご参考まで・・・






an・an (アン・アン) 2012年 10/3号 [雑誌]
韓国ドラマにぞっこん
マガジンハウス

 


イッテQマッターホルン3時間スペシャル!

2012-09-29 11:49:36 | スイス

「世界の果てまでイッテQ!マッターホルン登頂3時間スペシャル 」

いよいよ明日です。

富山県の剣岳で強化合宿を終えてマッターホルンに挑んだイモト。
果たして登頂は成功したのかどうか・・・

前回の南米大陸最高峰アコンカグアのときも、その前のフランスのモンブランのときも
感動して泣きまくりました・・・。
その過酷さ、イモトの身体能力の高さ・・・ほんとに感動のひと言。

そしてもうひとつのお楽しみは石崎ディレクター(笑)
緊張で張り詰めた空気の中であのグダグダ感が何ともおもしろいですよね。
イモトとのやり取りも見どころです。

2009年7月撮影

マッターホルン
すぐ近くで見たからなおさら厳しさもよくわかります。
あの山に登るなんて考えられません。
あれは私の中では展望台から「ビールを飲みながら鑑賞するもの」 (ゴメンナサイ)

明日30日、19時から。 HPは こちら





NHKグレートサミッツ 世界の名峰 第2巻 マッターホルン (小学館DVD BOOK)
 
小学館

2012.8月韓国 ~食べたものもろもろ~

2012-09-28 21:05:03 | 韓国(食べ物)

8月のソウル旅行で食べたもので個別に記事にしなかったものをザザッといっちゃいます。



ひとり朝ごはんを食べにcaffe bene へ・・・


ハム・玉子チーズトースト
可も無く不可も無く・・・


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・



パン屋さんの<TOUS les JOURS>で緑茶パッピンス・・・
かなり薄味で緑茶風味はいずこへ?


ついでにエッグタルトも買ってみたらまぁまぁイケた!


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜



明洞の <RED MANGO・CACAO GREEN> へ・・・


さっぱりしたヨーグルトアイスが食べたくて行ったのになぜだかこんなパッピンスを・・・
上に乗ってるアイスクリームも甘く、小豆も甘く・・・


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・



明洞の <モクシドンナ> のトッポギ鍋
もうこればっかり何回食べてるの~っていうぐらい大好きです


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜



<タチェ> でサムギョッサルを・・・


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜


これ、ご存知でしょうか?

コルベンイの缶詰なんです。
コルベンイって「つぶ貝」みたいなもので
「コルベンイ通り」っていうのがあるくらい韓国では一般的なものだそうです。

この缶詰を同行の韓国人一家が買って、
ホテルでこれをおつまみにパパさんがビールをグビグビ


見た目はサザエのつぼ焼きみたいな感じ
若干グロテスク・・・

でも・・・

食べてみたらおいしーーーーっ!
ほんとにサザエのつぼ焼きをもうちょっと甘からく煮た感じ。

もちろん私も買いました。
韓国ものにしてはちょいとお値段高め。
この400グラムの缶で8000ウォン(約500円)前後だったような・・・
缶から出して即そのまま食べてもよし、料理に使ってもよし。
ぜひお試しを~


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜


友達家族と別れひと足先に帰国。
初めての赤ちゃん連れ旅行に疲れ果て、ようやく一人になったソウル駅で
大好きな量り売りのヨーグルトアイスでホッとひと息・・・

トッピングは必ずシンプルにコーンフレークのみ!というのが私の鉄則


ソウル駅2階のこのお店で
ソウル駅からA'REXで帰る途中やロッテマートでお買い物ついでに行けるのがうれしい


今回は友達家族といっしょだったので遠いところのお店などは行かず
明洞や東大門周辺で過去に行ったことがあるお店を中心にチョイスしました。
ここのところこういうスタイルのソウル旅が続いているので
そろそろ新規開拓の旅がしたいなぁ・・・と思っている今日この頃です。



大人の韓国・トキメキのソウル旅 (別冊家庭画報)
 
世界文化社

2012.8月韓国 ~KyoChon(キョチョン)チキンで出前を取る~

2012-09-28 02:33:41 | 韓国(食べ物)

8月ソウル旅の一番のヒットはこれっ!

<KyoChon(キョチョン)チキン>
どちらも16000ウォン(約1150円)
コーラと大根の漬物はサービス

キョチョンチキンといえば知らない人はいないくらいで
今更記事にするの?って感じですが私は初めてなので・・・



箱に入ってるものは「キョチョン・ウィン」
「ウィン」というのは手羽元と手羽先だけが入ってるものです。
「ウィン」と指定しなかったら鶏一羽の中のいろんな部位が混ざったものに・・・

から揚げですが衣がうっすらついててその味付けがなんともおいしい! 
遠くのほうでほんのり韓国チックな味がします(辛くはないです)
そしてカリッカリ

「もうお腹いっぱいだから私は食べれない」
などと言っていたお婆ちゃんも友達もバクバク食べてました(笑)
もちろん子供も 5人で取り合い状態。

これ、冷めたものも食べたのですがやはりぜひぜひ温かいうちに!



こちらは 「キョチョンサルサルチキン」 
衣にお米の粒々が使われてます。
たぶん胸肉なども入ってると思うのですがパサついてなくて軟らかくて食べやすい
骨なしだから小さな子供でも大丈夫。
しょう油ベースのソースがついてきましたが私はかけないほうが好き


かなりの量なのでどちらかしか食べれないのであれば迷わず「キョチョンウィン」を!


お店に行って食べるのもいいですが電話で注文してホテルに出前してもらいました。

聞かれることは、
まず最初に住所、そして注文のメニューの名前と数量を告げたら合計金額を教えてくれます。

そのあと言われたことは、
「到着したらこの携帯電話に折り返しかけるのでホテルの前まで出て来てください」と・・・。
これを聞き取るのにものすごーーーーく苦労しました(泣)

フロントまで持って来てくれたらいいのになって思ったんですが
なぜだかホテルの中には入れないんだそうです。

電話が鳴って下りて行くとバイク便のオジサンがホテルの外で待ってくれてました。
ちなみに名前も何も聞かれず、お金を渡したらあっという間に帰って行きました(笑)

出前大国韓国で初チャレンジしたチキンの出前はとーーってもおいしくて大満足
部屋でゆっくりビールを飲みながらチキンをつまむ・・・うぅ~サイコーーッ
ぜひお試しを!


最新版 本当は教えたくないおいしいソウル108店
 
河出書房新社

2012.8月韓国 ~ビアオークの焼き参鶏湯~

2012-09-27 18:27:06 | 韓国(食べ物)


大学路にある直火焼きチキンのお店 <ビアオーク>



店先にある大きなオーブン
左側に大量の薪がおいてありますが、
この薪を使って直火でチキンを丸ごと焼いているとのこと



ほんとに丸ごと突き刺さってますね~



開店と同時に入ったので一番のりで私たちだけ・・・



まず最初にキャベツと大根、そしてポップコーンみたいなお菓子が出てきます。



ハンバントンタックイ(漢方鶏の丸焼き) 14000ウォン(約1000円)

鶏一羽の中にもち米やナツメ、栗などが詰まってて「焼き参鶏湯」と言われているのも納得
ビールがすすみます



けっこう漢方の香りを感じます。 ほんのりではなく・・・

一羽なので当然胸肉の部分もあるわけでして
それがちょっとパサつく感じが否めない・・・
でも外はパリッパリです


行き方等詳細は ソウルナビ で・・・






steady.特別編集 ときめき?ソウル (e-MOOK 宝島TRAVEL GUIDEシリーズ)
 
宝島社

2012.8月韓国 ~お肌ぷるぷるウジョッタンとコリコムタン~

2012-09-27 01:04:06 | 韓国(食べ物)

同行の友達の親戚の叔父さんが連れて行ってくれたお店
<파주옥 (パジュオッ または パジュオク)>

叔父さんはここの常連さんらしくお店の人とも顔なじみ・・・



このあたりはこういう感じの食堂がひしめきあっています。



7人という団体で行ったので2階を貸切状態



カクテキはちょっと酸っぱくて私の好みではありませんでしたが
このキムチが!! すんごくおいしいのなんのって!
色から見ると古漬けっぽく見えますが、実際は浅漬けでパリッパリ!

でもちょっと他のお店のものとは違ってます。
ごま油であえてあるんです。
そこそこ辛いんですがそのごま油のおかげでちょっとまろやかに・・・
私はこのキムチと白いご飯を食べるためだけにもう一度行きたい!

帰り間際、漬けたての新しいキムチが今できたよ~って持って来てくれました。
もう箸を置いてたんですがまたそこからバクバク・・・



メニューは左上から下に
韓牛コリコムタン、韓牛コムタン、韓牛トゥッコムタン、国内産ウジョッタン、韓牛トガニタン



叔父さんおすすめのウジョッタンという牛の脚の肉を煮込んだスープ
ドドーーンと豪快にはみ出てます(笑)

でも・・・私はこういうプルプルした食感のものが大の苦手
なのでこれは友達のお母さんが注文したもの
お母さんもいつもここへ来てこれを食べてるんだとか・・・
そのせいもあるのか?お母さんの肌は60歳を過ぎてるとは思えないほどツヤツヤぷるぷる



私が注文したのはコリコムタン
牛テールスープです。これならぷるぷる系じゃなくてガッツリお肉!



骨のついたお肉がこれでもかってくらいたっぷり入ってます。
ほとんど味はついてないので備付けの塩と胡椒で自分で味付けを・・・



石釜で炊かれたご飯がやってきました。

※すべてのメニューに石釜ご飯がついているかどうかは不明なのでご確認くださいね。



おこげだけを残してご飯は別のお皿へ
炊きたてつやつやもちもちの白いご飯とキムチの組み合わせはたまりません!



おこげにお茶を入れてヌルンジ完成~
これであと味サッパリ~

叔父さんが常連さんだからか最後に大量のスイカとコーヒーも出てきてビックリ!
すると叔父さんはササッとチップを渡していました。
その仕草がなんだかとってもスマートですごくカッコイイ叔父さんだったのでした。


<行き方>


地下鉄乙支路3街駅9番出口を出てまっすぐ進み
「オモリチゲ」のある大きな通りの信号を渡ったら斜めに入る路地へ



その路地をまっすぐ進んだら左手にあります。

※忠武路駅からもほぼ同じくらいの距離かと思います。



上の地図の「n bar」の看板はこれ


私がリサーチして行ったのではなく車で連れて行ってもらったので
営業時間とかお休みとかが全然わからなくてゴメンナサイ
営業時間 午前10時~午後10時
休業日 毎週日曜日

(2017.5月現在)




おいしいソウル300店 持ち歩ける! ソウル・ポケット・グルメ
 
TOKIMEKIパブリッシング(角川グループパブリッシング)

2012.8月韓国 ~チムジルバンで夜を明かす~

2012-09-26 01:42:32 | 韓国(乗物・その他)

<HEVITZ SPA WORLD(ヘビッツスパワールド)>

いつの間にやら名前が変わっていました。
東大門の「ケレスタのサウナ」って言ったほうが馴染みがありますよね。
2009年に一度行って以来2度目の利用。

今回は「泊まり」
最初からホテルを予約しないでチムジルバンで夜を明かす・・・
ドキドキ・・・



イーストゲートタワーホテルの玄関横からエレベーターに乗り12階へ
この受付でお金を払いロッカーキーをもらいます。


さて、どこで睡眠を取るか・・・

チムジルバンのど真ん中に広~い休憩場所があるのでそこでゴロ寝をするか、
もしくは仮眠室で寝るか・・・
行く前は仮眠室でゆっくり寝よう!って思ってました。

がしかし・・・

私が入場したのは午前3時半頃。 これが大きな敗因だった!


まず最初に足を踏み入れた休憩場所(画像はコネストさんより)
人がいないときはこんなに広いのに・・・

それなのに、それなのにぃぃ~

人!人!人! 
もう隙間もないくらいの人でここが埋め尽くされてるんです! 
唖然・・・

下に敷くマットレスと枕はカウンターに言えばもらえるのですが
もうすべて出払ってしまってて残り無し!
硬い床の上になんて寝れない・・・

仮眠室なんてもちろん満員

しばらくそのままでいると係員のおじさんが全体を見回っていて
マットレスを2枚敷いている人から没収してくれ、私も無事Get!
そして何とか一人分のスペースを無理やり確保  やれやれ・・・

とりあえず朝の7時頃までそこでうとうとして過ごしました。
少し肌寒くなってきたのでチムジルバンへ・・・
60℃くらいのちょうどいい温度の部屋で気持ち良過ぎて爆睡

友達との約束の時間になったのでそろそろ退散・・・



帰り際に利用案内の写真を撮って、あとでじっくり読んでみました。
だいたいは銭湯によく書かれているような注意事項がほとんどです。
妊産婦・泥酔者は不可とか、ペット不可、外部からの食べ物禁止など・・・

ロッカーキーを紛失したら15,000ウォン徴収
睡眠タオルというブルーのタオルケットみたいなのを被っている人がいたのですが
そのレンタル料は2,000ウォン、保証料が5,000ウォン などなど・・・


初めてチムジルバンで夜を明かした感想は・・・
仮眠室でガッツリ寝るつもりなら早い時間に行かないとダメ!とわかりました。

でもまた利用するとしても、
夜中まで買い物してあとはここで過ごすっていう利用の仕方になると思うので
今回みたいに休憩場所でゴロゴロって感じでしょうか・・・
なのでガッツリ眠るという感じではなくうとうとして過ごすという感じになりそうです。

それにしても・・・
小さな子供連れの家族もたくさんいたし、お年寄りや中年夫婦も・・・
韓国の人たちって平日なのになぜこんなにもたくさんの人が
チムジルバンに泊まっているのか、ものすごく不思議です。




an・an特別編集 ソウル TRAVEL BOOK (マガジンハウスムック)
 
マガジンハウス

2012.8月韓国 ~イーストゲートタワーホテル東大門~

2012-09-23 14:17:18 | 韓国(ホテル)

2012年8月の滞在ホテルは東大門にある <イーストゲートタワーホテル>


ファッションビル <CERESTAR> の18・19・20階がホテルとして利用されています。
このビルを真正面から見て左側に回りこむとホテルの入口です。



ホテル入口
同ビル内12階のチムジルバンへの入口はこの左側にあります。
ホテルから行くときは、いったんここを出てからエレベーターで12階まで・・・



ロビーにはスーツケース用の計量器(スケール)が備え付けられています。



フロントロビー横にパソコンも・・・


   
玄関で靴を脱いで部屋に入る仕様になっています。
子供がところかまわず寝転がるのでこれはありがたい・・

靴箱にスリッパあり。
玄関のところに大型冷蔵庫も・・・
ペットボトルのお水2本毎日サービスあり



ミニキッチン(流しとIHコンロ)
食器類・包丁・鍋等は一切なし→フロントにて貸し出しあり

洗濯機がついていることもありこのホテルを選んだのですが使い方が難しい
同行の赤ちゃんがいる家族が一日に2回は使ってましたが、「乾燥だけ」とか「時間短縮」とかができないか悩み、フロントの人に説明に来てもらってもできなかったり・・・
3日目くらいにようやく使いこなせるようになってました。



スタンダードツイン 27㎡/8.5坪  シングルベッド2個



広いとまでは言えませんがスーツケース2個広げる程度のスペースはあります。

一番困ったのは冷暖房の位置!
ベッドに向かって風が吹くこの位置が何ともツライ!
風は一番弱にしてましたが朝起きたら顔がパキパキでした(笑)
夏より冬の暖房のほうがもっとツライかも・・・



ポットがあるので助かります。 ティーパックコーヒーと緑茶



ちょっと狭いけどキレイ
よくある程度の狭さですが、ここでパパさんが赤ちゃんを洗うのには苦労したようです。
トイレはウォシュレット



シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ボディローション



変圧器完備

※部屋内にセーフティボックスがないので、貴重品等はフロントの金庫で預かってもらってました。


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.



このクラスのホテルとしては今時めずらしく部屋の中でのインターネット利用は有料
でも、18階に 無料Wi-Fi ゾーン がありました。 (他のフロアにもあるかは不明)





椅子やテーブルもあるのでコーヒーを飲みながらここでブログチェックしたり・・・
ただし、何度となく突然と使えなくなり皆さんブーブー
でもフロントに電話するとすぐに飛んで来てくれてちょこちょこっと操作してすぐ使えるように・・・



18階に共用の電子レンジあり
赤ちゃん用のパックご飯の温めに重宝しました。



自動販売機も18階にあり
水・ポカリ・コーラ1000ウォン、歯みがきセット3000ウォンなど・・・


朝食は18階カフェテリアで・・・

利用していないので味のほうがわからなくてゴメンナサイ。


東大門にはいくつかのホテルがありますが、doota やミリオレなどがある中心地から
サクッと歩いて帰れるのはこのホテルのみ
他のホテルは10~15分程度歩きます。

今回は同行者の強い希望で深夜まで東大門で買い物するため「東大門エリア」限定
明洞などだとタクシーで帰らないといけなくなるからです。
友達は以前深夜にタクシーに乗ろうとして「乗車拒否」に苦労したのだとか・・・
実際、深夜3時頃、大きな荷物を持った日本人女子が乗せてもらえなくて泣き叫んでいるのを目撃!

ということで立地最優先でこのホテルを選びました。


<予 約>
オクトパストラベルにて予約 
スタンダードツイン 一泊一室 9,935円 (期間限定クーポン等利用後価格)


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.


同行の赤ちゃんファミリーが最終日だけ利用したコーナーデラックスの部屋

エキストラベッドを入れるのならこの部屋広くていいですよね。
赤ちゃんが走り回ってご機嫌でした


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.

私が利用したスタンダードツインはごく普通なので特筆することはありませんが
友達ファミリーの利用の仕方をちょっとご紹介したいと思います。

そのファミリーは、夫婦・8歳児・1歳児の4人
4人でどのカテゴリーの部屋に泊まるかものすごーーく悩みました。
悩みのタネは「子供と赤ちゃんはベッドでは寝れない」ということ。
とにかく二人とも寝相が悪くて360度ぐるぐる回りまくるのだとか・・・
自宅のベッドからも何度も落ちていたので和室にママと三人で寝ているそうです。

ということで「床で寝る」にはどうすればいいか・・・
オンドル部屋を利用すればいいのですがこのホテルにはありません。

ツインルームだとベッドで部屋がいっぱいになるので不可
ベッドはパパのために1個あればOK



ダブルルームにしよう!と決定
部屋に入ってみるとベッドは部屋のど真ん中にあったので、それを壁際までずらして空いたスペースに寝ることに・・・
さすがに床だけだと痛いので捨てて帰ってもいい古い薄いテンピュールマットレスを持参。
掛け毛布はフロントで無料で貸してくれます。

ただし、ダブルルームの定員は2名 (料金はツインと同じ)
赤ちゃんは無料ですが、8歳児は一日10,000ウォンの追加料金をフロントで支払い。
コーナーデラックスでもよかったのですが、すでに満室ということで苦肉の策です・・・

これで無事床で寝ることができました。
ただ、これは夏だからよかったけど冬だとマットレス一枚じゃ寒いかもしれませんね。

本当は、赤ちゃんがいるから
バスタブ付き、電子レンジ付き、洗濯機付き、そしてオンドル部屋で東大門中心地
という条件を満たすホテルがあればよかったのですが
そんな都合のいいすべてを備えるホテルはなく、大人の都合でこのホテルに・・・

子供連れの方、ご参考まで・・・




ソウル本 買いつけ2013 (エイムック 2447)
 「行きつけ」の店へご案内!
エイ出版社

2012.9月ボストン ~覚書き~

2012-09-21 01:36:42 | ボストン

2012年9月15日から19日までボストンへ行って来ました。

出発直前に見た天気予報では連日最高気温が29℃となっていたのに空港に着いた瞬間「寒いっ!」
でも滞在中はずっといいお天気で日差しは強くまぶしくてサングラス必須。
歩いていると汗ばむくらいなのに、ちょっと陰に入ると風が強くて寒いっ!
陽が当たると暑い!
暑い、寒い、暑い、寒い・・・・・
カーディガンを着たり脱いだり忙しい(笑)

現地の天気予報を見たら最高気温23℃、最低気温11℃。
日本で見ていた天気予報とは大違い・・・
日中は爽やか、朝晩はかなり寒いボストンでした。



ボストンの街はどこを歩いても古い煉瓦の建物が多く、それだけで趣きがあり、何度も足を止めてカメラを向けたくなる、そんな絵になる街並みでした。

初めての地なので遠出はせず、中心地だけを地下鉄とバスを駆使して回っただけ。
もっと滞在日数が長ければ憧れていたケープコッドにも行ってみたかったのですが、またの機会のお楽しみにとっておきます。



9/15 (土)  

08:15 伊丹発 JAL3002便  →  09:45  成田着
11:20 成田発 JAL008便  → 

B787の窓は噂通り青い電子カーテン


ボストン便限定カクテル「ケープコッダー」をお願いしてボストン気分が上がってきました~。

11:00  ボストンローガン空港着
地下鉄シルバーライン+レッドラインにてホテルへ


ハーバード大学&マサチューセッツ工科大学へ

バックベイあたりをショッピングしながらぶらぶら・・・

トレジョ(Trader Joe's)でお買い物

ホテルへ


9/16(日)  

ホテルで朝ごはん
ジョン・F・ケネディ生家へ


ボストンレッドソックスの球場、フェンウェイパークへ(野球は見てません)

マサチューセッツ州議事堂へ

ホールフーズマーケットへ

ビーコンヒル散策


ボストンコモンでのんびり・・・

プルデンシャルセンターでお買い物


ボストンビールとクラムチャウダーなど軽食


コープリープレイスでブーツなどお買い物

リーガルシーフードで晩ごはん


トリニティ教会やボストン図書館など・・・



ウォーターフロントエリアへ

ホテルへ


9/17 (月) 

ホテルで朝ごはん

チャールズタウンへ

バンカーヒル記念塔に登り・・・

ダウンタウンクロッシング駅近くでお買い物

ボストン美術館へ

「ZAFTIGS」 でランチ
トレジョ(Trader Joe's)でお買い物

JAL機内誌「Skyward」に載っていたレストランでロブスターを食べるのを楽しみにしていたので
ウェスティンホテルへ
ところがこの日に限ってなんとclose! トホホ・・・・

ダンキンドーナツでひと息つきながらこれからどうするか悩む・・・

お茶しながら友達にメールしていたら友達のブーツも買うことになり急遽コープリープレイスへ


ウォーターフロントのクインシーマーケットで茹でたてロブスターを・・・

ホテルへ


9/18 (火) 

ホテルで朝ごはん

ホテルのフリーシャトルバスで空港へ


ブリティッシュエアウェイズラウンジで最後のボストンビールを・・・

13:20  ボストンローガン空港発  JAL007便 → 15:55  成田空港着
16:55  成田発 JAL3005便  → 18:10  伊丹空港着
予定より早い便に乗れて早く帰れたので急いでジムへGo!


゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:**・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:


帰りの飛行機の機内で結婚記念日を迎えました。


日付変更線を過ぎたところでチーフCAさんからシャンパンのサーブ



そしてボーイング787の模型も!
そしてなんとなんとボストンのビーコンヒルのチョコレートまで!
これが箱も一つ一つ手作りしているというすっごく可愛いステキなチョコ!

でも、これが機内に搭載してあるとは思えない。
もしかしてどなたかCAさんの私物だったのを泣く泣く手放してしまったのでは?と心配に・・・
でもほんとに箱が可愛くて食べ終わったあとも13年目の記念に大切にしたいと思います。

乾杯のときにオットが「15周年はどうしよっかな」と・・・
もう再来年のことを 早っ

でも楽しみにしてるのでこれからもヨロシクね



航空旅行 2012年 09月号 [雑誌]
 
イカロス出版

 


茶亀とともにB787でボストンへ

2012-09-15 03:23:44 | ボストン

今日から待ちに待ったボストンへ結婚記念日旅行

何を待っていたかと言うと、もちろんボストンの街も楽しみだけど、
何と言ってもやっぱりボーイング787に乗れること

ボーイング787の特徴としては・・・
加湿器搭載で乾燥しにくい
天井が高くて開放感がある
窓が電子カーテン
トイレがウォシュレット(Cクラスのみ) など・・・
JALの説明は こちら

きっと用もないのに何度も窓の開け閉めしちゃいそう(笑)

4月に就航してもう5ヶ月も経ってしまいましたがしっかりレポしてきたいと思います。


そして、昨日届いたばかりの「茶亀タグ」


2008年8月に緑亀がやって来て4年で茶亀がやって来ました。
私のものとオットのもの、それぞれ1個ずつ

緑のときは大と小の2個セットだったのが大1個になってしまったようです。
機内持ち込みの小さなリモワには小をつけたかったんだけどな・・・

緑亀が来たときと亀タグの説明は こちら

緑が25万マイル搭乗、茶が50万マイルなので
4年で25万マイル乗ったことになります。


こんなメッセージが添えられていました。



明日からのボストンに連れて行きます!


今回、帰りの機内で結婚記念日を迎えることになります。
B787の機内で迎えられるなんてウレシイ

ボストンの街は特に大きな観光名所とかはないけれど、古い街並みをぶらぶらしたり、
名物のクラムチャウダー食べたりとのんびりして来ます。

帰国は19日

では、行って来ます



ボーイング787まるごと解説 21世紀にふさわしいハイテク中型旅客機“ドリームライナー”の開発から就航まで (サイエンス・アイ新書)
 
ソフトバンククリエイティブ