JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

味付うずらたまごにハマり中♪

2015-09-06 14:45:53 | おやつとかご飯とか…

ジム仲間にもらってレッスンの合間にパクッと食べたら・・・

おいしい~~~っ!



千年屋 国産味付けうずらたまご 22個入り 710円 ← けっこう高い(泣)

成城石井で買ったと聞いたので私もすぐに買いに走りました



ほんのりしょう油味で中までしっかり味がしみてる~
個包装なのでパクッといけるのもgood
ダイエット中で口が寂しいとき、小腹が空いたときにもこれで助かってます。


ただね・・・

1個ではおさまらない(^^ゞ
ついつい5個くらい立て続けにパクパク・・・

お値段がけっこう高いのに、気が付いたらあっという間に空っぽなんてことに・・・

なのでこの味を真似てこれからは自分で煮てみようと思います(笑)



おまけ

成城石井に行ったついでにGODIVAでバナナチョコを。
終わってしまう前に早く行かねば!と楽しみにしていたけれど・・・
あっまーーーーい!
私もオットもgiveの甘さでした。


千年屋 国産 味付け うずら たまご 22個
 
千年屋

生駒のレインボーラムネに当選したーーーっ!

2015-06-24 13:29:51 | おやつとかご飯とか…

奈良県生駒市にあるイコマ製菓さんの「レインボーラムネ」
以前ほんの少しだけお裾分けしてもらったときのことをUPしました。
そのときの記事は こちら

秘密のケンミンショーなどで取り上げられてからというもの、普通には買えなくなってしまい、
春秋の年2回、ハガキで応募して当選した人だけが購入できる権利をGetできます。

ほんの少し食べたラムネの味が忘れられなくてハガキを書いて応募してみました!
すると、ナント!ナント!




当選しました~!

一人最高で12袋まで買えるのでもちろん12袋Get




今回は約13万通の応募があり3500通が当選とのこと。
当選率はたったの2.7%

当選の結果のハガキが送られて来たのは4月。
ラムネが届いたのは5月の終わり頃でした。
3500人に当選ハガキを出して、発送の準備をするというのは
ほんとに大変なことだと思います。


ご近所の友達やジム仲間にお裾分け・・・
ラムネそのものだけでなく、「運」も分けてもらったみたいって言ってくれた友達の言葉に
なるほど・・・と思いました。

奇跡的な当選率に当たったので、今年の、いや人生のすべての「運」を使い果たしたかも・・・(笑)

残念なことに今ダイエット中で食べられないのがツライ・・・
もう少しして体重が落ち着いてきたらシアワセを感じながら
ひと粒ずつ楽しみたいと思います



ごほうび女子旅 2015 Summer
いつも頑張っているあなたへーーー
自分自身へのごほうびとして、ちょっと贅沢な「女子旅」の時間を過ごしてみませんか?
台湾、北海道、ハワイ♪
『ごほうび女子旅』が提案する2015 夏旅のテーマは「キレイになる」!
宙出版

KOBE伍魚福のナッツキャラメリゼPremium

2015-04-17 01:10:48 | おやつとかご飯とか…

おやつネタが続いておりますが・・・

先日、ジム友にナッツがギュギュッと詰まったお菓子をもらって食べたら
えらく気に入ってしまいました。
1個だけもらってもっと食べたくなったので阪神百貨店にオットに立ち寄ってもらいました。

<KOBE伍魚福>っていう会社のお菓子なんですが、スルメなどのおつまみの会社と言えば
神戸では老舗なので知っている人も多いはず。



神戸ナッツキャラメリゼPremium



6センチほどで小さい(^^ゞ
私は大きな粒のままのアーモンドは苦手なんですが、これは美味しい!
ほんのりオレンジの香りもします。



オレンジの香りを感じたのはオレンジピールだったんだ・・・



これも大好き
食べだしたら止まらなくてアゴがだるいだるい!
これのほうが有名なので見たことあるかも・・・?


阪神梅田本店に入っています。
関西に来られる機会があったら覗いてみてくださいね。



エアライン年鑑2015-2016 (イカロス・ムック)
全1086社!
この1冊で世界に存在するエアラインのすべてがわかる!
イカロス出版

手揚げのうぐいすボール♪エキマルシェ新大阪

2015-04-16 09:55:02 | おやつとかご飯とか…

「鴬ボール」というお菓子が関西限定だと知って驚いて記事にしたのはほぼ一年前。
そのときの記事は こちら
たくさんの方にコメントをいただき、関西エリアだけでなく九州や東京の一部でも
売られていることが判明しました

そしてなんと!3月に「エキマルシェ新大阪」にその「鴬ボール」が出店
創業時の手間ひまかけた伝統製法「手揚げ」を復活させたので少量しか生産できないため、
エキマルシェ新大阪のみの限定販売だそうです。

オープンしてしばらくは長蛇の列で整理券がないと買えない状態でしたが
ようやく落ち着いてきたようで先日オットが買って帰って来ました



行ったのは平日の午後1時頃。
並んでいたのは10人程度だったとのこと。



色とりどりでかわいい



ここで売っているものは「鴬ボール」ではなく「うぐいすボール」となっているんですね。

・安曇野のわさび
・紀州の南高梅
・丹波黒大豆のきなこ

3種類をGet
一袋がとても小さくて少~ししか入ってなくてビックリ!

今回買わなかったですが他に、
・宇治の抹茶
・安富町のゆず
・淡路の玉ねぎ
などもありますが、抹茶はすでに売り切れていたそうです。



手前がきなこ、緑色のものがわさび、奥が梅です。
この中だと一番気に入ったのはわさび。
本来の鴬ボールの食感のカリカリ感がそのまま残ってました。
ただし、けっこうツーンときて涙目に・・・(^^ゞ
おつまみにもなりそうですヨ

きなこは口に入れた瞬間にきなこの香りがしっかりと来ます。
完全コーティングされててバクダンが弾けたあの姿が見えない・・・(^^ゞ

梅にはザラメがついてるんですがけっこう酸味が強い。
カリカリ感はなくねっとり。
歯にくっついてくる系です(笑)


3種食べての感想は・・・
個人的にはスーパーで気軽に100円ほどで買えるいつもの「鴬ボール」が一番美味しい!

でもせっかくなので関西人としては一度くらいは食べておきたいかも・・・


*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*

上の写真のうぐいすボールの下に敷いているもの、先日パリの街並みの刺繍をいただいた記事を
書きましたがその第2段でいただいたものです。
そのときの記事は こちら



手作りの「刺し子」のランチョンマット
ランチョンマットですが食べこぼしの多いオットには絶対使わせたくない・・・(^^ゞ
食事時ではなくお茶程度のときに使っています。



あぁ~やっぱり細かい。見ているだけで肩が凝る(^^ゞ
私には到底無理っぽい・・・



最愛ハワイ!Hanako (ハナコ) 2015年 4月23日号 No.1085 [雑誌]
オアフ最強グルメBOOK
「ハレアイナ賞」をチェックすれば、オアフの“本当においしい店”がわかる!
ブランチカフェ/エスニック/サードウェーブ・コーヒー/ひんやりスイーツ etc...
マガジンハウス

生駒のレインボーラムネで幸せ気分♪

2014-12-05 23:21:11 | おやつとかご飯とか…

これ、ご存知でしょうか・・・?



奈良県生駒市にある 「イコマ製菓本舗」さん の <レインボーラムネ>

「秘密のケンミンSHOW」で見て知ってはいたものの、
まさかこれが手に入るなんて夢にも思ってなかった!

昨日、オットが会社の女子社員さんにお裾分けしてもらったとのこと。
抽選に当たったそうです。
およそ11万通の応募で3500名が当選という、たったの3%の当選確率!

キセキ

ひと粒がけっこう大きくて、酸っぱ過ぎず、甘過ぎず、なんとも優しいラムネ
シアワセ~

この写真の量の5倍くらいをもらったので
5等分にしてジム仲間とネイリストさんに、
ほんの少しだけど私も幸せのお裾分けをしました。

当選した人は皆さんたくさん買っていろんな人にプレゼントして、
そのもらった人がまたお裾分けして・・・
そうやって幸せがどんどん広がって行くってなんだかほっこり

でも・・・
もっと食べた~い(泣)



an・an (アン・アン) 2014年 12/10号 [雑誌] ハワイ♪
竹下玲奈さんpresents ホノルル・ハッピートラベル。
さらなるオアフを丸かじり! 新たなフェイバリットを探しに、ワイキキを飛び出し4エリアへ。
限定価格で楽しむ"おいしい"時間!「ハッピーアワー」はしごルポ。
マガジンハウス

浪芳庵のピオーネ大福のお味は?

2014-10-27 15:53:42 | おやつとかご飯とか…

インド記事が続いておりますが
読んでいるだけでも疲れる・・・とのことですので(笑)
ここらへんでちょっとブレイク・・・


出不精の私がわざわざ買いに行くほどおいしい「苺大福」の浪芳庵
今年の苺大福の販売開始は11月下旬だそうで今から楽しみ~

そんな浪芳庵さんが 「ピオーネ大福」 を出してたよ~と友達が買って来てくれました。



ピオーネが大福に入ってるだなんて、いったいどんなふうに?
皮はついてるまま?それとも剥いてある?などと想像が膨らんでわくわく~



苺大福同様にずっしり重たい



おぉ~!皮がついたまま!大きなひと粒!

さてさてお味は・・・

ダメーーーっ!ダメだってばこれは!
柔らかいお持ちの中に入ってるんだから当然皮のまま食べれる状態じゃないとダメでしょう?

なのに皮が厚くて固い!
最後に皮だけ出さないとダメです。
しかもピオーネはそんなに甘くなくすっぱい。

苺大福を知らない人がこれを食べたら苺大福も絶対買わないと思うのでもったいない・・・

絶品の苺大福が販売開始になるのを待つことにしましょう(^^ゞ






同じく浪芳庵のきなこのおはぎ



これでピオーネ大福の口直しを・・・(^^ゞ



甘さひかえめでこれは大好き
先日、ジムの甘党おじさんに買って来てもらって以来ハマっています。
一度に2個はペロリ

ちなみにつぶあんのおはぎもあるんですが、それは私には甘過ぎてNGでした。

今のところ、浪芳庵さんのおすすめ第1位は苺大福
続いて、炙りみたらし、きなこおはぎ、朝焼きどら焼き・・・という感じです。



大好き台湾 2014/2015 【取り外して持ち歩けるマップ付き】 (e-MOOK 宝島TRAVEL GUIDEシリーズ)
菅野美穂さんが語る 私が好きな台湾 旅好き女優 菊地亜希子さんが行く 台湾可愛い旅
近くて行きやすい台湾を、女子が満喫するためのパーフェクト旅ブック
宝島社

マンゴーパフェそしてファスティング

2014-05-07 10:40:48 | おやつとかご飯とか…

ゴールデンウィークの後半はどこへも行かず
運動も一日おきでそこそこに、とことん食べ倒しました(^^ゞ

「我慢」という文字を完全に排除して欲求のままに炭水化物をバクバク・・・
あぁ~気持ち良かった~!

大好物の食パンを一気に3枚食べるというシアワセ
あっ、でも関西人だから6枚切り。 
厚切りはバターがしみ込まないからNG!
食パンは近所のパン屋さんのあっさりめのハードトースト限定
普段はね、その6枚切りを真ん中に包丁を入れて12枚切りにして1枚だけ食べて我慢しています。

ゴールデンウィーク中のマイブームは
買って来たその日のふわふわのパンを焼かずにそのままで
バターをたっぷり塗ってその上にグラニュー糖をふりかける
ジャリジャリ感がタマラナイ


そして最終日の昨日、ミニストップのマンゴーパフェが食べたくて
オットと2人バイクを飛ばして遠く離れたミニストップへ行って来ました。


いつもならゴールデンウィークで台湾に行ってますが今年は行けず、しばらく行く予定もないので
このマンゴーパフェを!
マンゴーは中のほうにけっこう入ってます。
でも半分凍ってるので冷た過ぎて味がよくわかんない・・・
マンゴーソフトはほんのりマンゴー味でgoodです



でも本当は台湾のいつものこのマンゴーが食べた~い!
これから台湾へ行かれる皆さま、私の分まで食べて来てくださいね。


散々好き放題に食べたのでさすがにもう心が満たされ、
本日より9日間のファスティングに入ります

今回は回復食期間を長めにして絶対成功させます!
回復食期間が短いと絶対失敗すると悟ったので・・・

では、皆さま、しばらくは食べ物の話はNGでよろしくお願いします(笑)


渡辺直美のたら福まん腹 台湾 ワタシ、地元ダカラ、穴場、知ッテルヨ!
通常のガイドブックには載らない、とっておきの店を教えちゃう!
光文社

おいしいプリンに出会った♪神戸LUCE FARM

2014-05-04 11:25:30 | おやつとかご飯とか…

ゴールデンウィークの後半、いかがお過ごしでしょうか・・・
私はようやく重い腰を上げて夏のスイスのホテルを調べ始めたものの高過ぎて撃沈(泣)
予算オーバーでオットから却下され、やる気が失せております・・・(^^ゞ


そんなGWの真っ最中、知人にもらったプリンが思いのほかおいしかった


全然有名じゃないお店だし、もらうときに何にも言われなかったので
食べる前に写真も撮らなかった・・・
なのでこの写真は食べ終わって元通りに戻して撮ってみました。
食べたあとの空っぽのビンでごめんなさい(^^ゞ



ホームページから中身の入った写真をお借りしました(笑)


<スウィーツ工房LUCE FARM> の太陽のプリン

このお店、全然知りませんでした。
カラメルソースが別添えになってるんですが、最初はそのままでひと口食べると
んん
卵の味が濃い!
甘過ぎない!
とろとろ~

いわゆるとろとろプリンよりも昔ながらのしっかりしたプリンのほうが好きなんですが
このプリンは食感はとろとろだけど、昔ながらのプリンの味も残っているような気がします。

カラメルソースをちょこっとかけてみましたがせっかくの味が消されてしまうので
最後までそのままで食べました。


がしかし・・・
ホームページを見るとお値段一個380円!
高い・・・
でもそれだけの価値あるかも・・・

このお店、なんと移動販売のみだそうです。
ホームページで販売日程を確認しないと買えないという面倒さはありますが
神戸近辺でタイミングが合えば試してみてね



FRaU (フラウ) 2014年 05月号 [雑誌]
くらべてみました、6つのアジア
違いがわかると、もっと×2行きたくなる!
講談社

鴬ボールは関西限定?

2014-02-28 13:26:29 | おやつとかご飯とか…

子供の頃から慣れ親しんできた<鴬ボール>
他にはない何とも言えない食感も歯にくっつく感じとかも大好き

あられ~うえがき鴬ボール
(植垣さんのHP を開いたらこのフレーズ聞けます♪)

っていうテレビCMもおなじみですよね!

そう!全国どこにでも売っているのだと今日の今日まで信じきってました!



今日食べていて何気に製造者のところを見たらなんと神戸!
へぇぇぇぇ~っ!ビックリ!

じゃあもしかして関西だけのもの?と疑問に思い検索してみたらやっぱり関西だけでした~

ん?関西だけなのか西日本なのか・・・?
名古屋や九州はどうなんでしょう・・・

ミニミニサイズのものもあって私はそっちのほうが好き
関西以外の方と会うときのお土産にしようっと






AIRLINE (エアライン) 2014年3月号
伊丹に帰って来たANAのB747 フライト完全ドキュメント
イカロス出版

出不精がわざわざ買いに行く苺大福♪

2014-01-29 09:43:24 | おやつとかご飯とか…

このブログをずっとご覧いただいている方にはもうバレていると思いますが
私はかなりの出不精です(^^ゞ

友達と約束して出かけるのは大好き
でも目的もなく一人で買い物に出かけるなんていうのは好きじゃなくて・・・

大阪まで電車で約30分ほどですがもう何年も行ってません(空港は別)
お買い物は海外でするかネットで、銀行振込等もすべてネット
そういえば銀行ってもう10年以上行ってないような・・・


と、前置きが長くなりましたがそんな出不精の私がその目的のためだけに
わざわざ大阪まで買いに行く苺大福に出会ってしまいました

ジムでよく話す男性にいただいたのがきっかけでハマり・・・

年末のとある日、お仲人さんのところへ伺うときのお持たせにしようと思い朝一番で大阪へ

JR大阪三越伊勢丹地下2階の 「浪芳庵」 さんへ


  
苺大福 2個入り
ずっしりとデッカイです



白餡もあずき餡もありますが私は断然白餡
苺がかなり大きくて、白餡はうっすらなところがなんとも絶妙!

かじった瞬間、苺の果汁がジュワ~ときて、
ほんのり白餡の甘さがきて、
そしてまわりのお餅がビヨ~ンと伸びる・・・あぁ~なんという幸せ~

他の和菓子屋さんのものも食べ比べてみましたがさほど感動もなく・・・
苺の大きさと餡の量とのバランスがカンペキなのかも

12月~2月までの限定なのであと何回食べられるのか・・・


  
あぶりみたらし 5本入り
(伊勢丹の店舗はバラ売り無し)



やわらかくてビヨ~ンと伸びる好みのタイプのみたらし団子
翌日食べたのでちょっとチンしたらちゃんとやわらかくなりました



朝焼きどら焼き
これね、ひと口かじったら絶対誰でもビックリすると思うどら焼きなんです!

生地がふわっふわ
どら焼きの生地の食感じゃない
パンケーキのようなふわふわぶりにビックリです
ただ、中のあんこが私には甘すぎるかな~
オットはかなり喜んでましたが・・・


年末に買いに行ったときは、伊勢丹のこのお店でこれだけを買いこみ、
阪急に移動してモンジュでバゲットだけ買って
大阪滞在時間30分ほどでさっさと帰って来ました~

先週オットが大阪へ行ったので全く同じものをリクエスト
なのでまだこの3種類しか食べてませんが
どれもこれも大当たりなのでこれから他のものもあれこれ試してみたいと思います




gowell バックとめるベルト 75-90941
ベルトと強力ゴムで大切なカバンをキャリーバッグにガッチリ固定できる!
GOWELL (ゴーウェル)