JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

ファミマでお取り寄せ~雪塩ちんすこう~

2009-08-31 00:09:59 | おやつとかご飯とか…

                 

                  沖縄に行ってた人からこれを一個だけいただきました。

                              ちんすこうって・・・
                         正直なところ私的にはマズイ・・・
             パサパサで口の中の水分を全部持って行かれてしまうというか・・・
             これももらっても食べる気にもなれず、捨てることもできず数日経過

              ものすご~く甘いものが食べたくなって、恐る恐る食べてみると・・・

                       え~~~っ! おいしいや~ん!
                             甘じょっぱい
                          甘いけど塩味きいてる
                       パサパサ感も改善されてるし・・・
                     なんで一個なの~ もっと食べた~い

          ということでネットで買おう!と調べてみると、これやっぱり人気あるんですね。
              そして送料のいらない購入方法をみつけ、お取り寄せしました。

                   
                         24袋入り 一箱 1,050円

                         <ファミマ・フードパーク>
               自分の家の最寄のファミリーマートで受け取れば送料は不要!
                      いやぁ~便利な時代になりましたね~

                  こんなシステムがあるなんて全然知りませんでした。
                     (セブンイレブンの本の取り寄せみたい…)

   予約してから4日目でメールが届き、ファミマへ行って商品と引き換えに代金を支払い完了

                これ以外にもいろいろ各地方の特産物などあります。
           しかもあの手に入りにくい 『 石垣島ペンギン食堂のラー油 』 までも!
                        ただし在庫切れですが・・・

                         機会があったらお試しを・・・


2009.7月 スイス ~RAUSCH (ラウシュ) のヘアケア~

2009-08-30 08:09:25 | スイス

         

                    Made in スイスのものを何か・・・と考えていて、
            そういえばスグレモノのシャンプーがあったはず・・・
と思い出したのがコレ

                                                          RAUSCH (ラウシュ)

     
                                                         HPより

                               ツェルマットでとりあえず上の三本を買って試してみると
           髪が伸びてきて手ぐしが通りにくかったのがサラサラ・スルスル、そしてサッパリ感も good

                 髪についてる余分なものがきれいサッパリ全部落ちる・・・
                             なのにキシまない
                コンディショナーやトリートメントが浸透していく・・・って感じ

                                             
             なのでベルンに移動してからダメージタイプを3本追加お買い上げ
するとキャンペーンで来ていた美容部員さんがとても喜んでくれて上のサンプルをたっくさんくれました。

                       
                    そしてこの布製のトートバッグもオマケでGet!
      これがちょうどいい大きさで便利なので洋裁教室や韓国語教室に行くときに重宝してます。

              
                     チューリッヒの空港にもデカデカと広告が・・・

                このシャンプー、日本ではコチラのサイトで購入できます。
                             が、しかし・・・
          200mlの小さなもの1本が3,780円と私には超高級品なので継続はムリそう・・・
                       ちなみにスイスでは一本1,000円くらい
                       来年行くまで大事に使っていこうっと・・・



2009.7月 スイス ~買ったもの&食べたもの~

2009-08-29 13:28:40 | スイス

                                        スイスでお買い物といえば私はやっぱりチョコレート!
       その中で最も有名な <シュプリュングリ (Sprungli) > というお店は絶対行くぞ~と決めてました。

  

        最初からパッケージに入っているタイプのもの、板チョコ、量り売りのトリュフ類などなど
                     トリュフはさすが!というお味です!
                 4個で5CHF(約450円)と意外にお安いのもうれしい

       そうそう、ここはチョコレートももちろん有名ですがマカロンの人気がハンパではありません。
                             シュプリュングリ= LUXEMBURGERLI (マカロンのこと) というぐらい。

 マカロンといえば「ピエール・エルメ」のマカロンが有名で、前回のパリ旅行のときに食べてみたものの、
                                そんなにとりたてておいしいものではないな~という印象。
                                 ところがこれはプチサイズで甘過ぎず食感もイイ感じ~
                                             マカロンへのイメージが変わりました
                    4個で3.7CHF(約340円) こちらも激安!


           もうひとつ、70年の歴史ある老舗チョコ屋さん < トイシャー (teuscher) >
             
           
                      ここはシャンパントリュフで有名
           外観も店内もかわいいけど賑やかというかごちゃごちゃしてるというか・・・
                     シャンパン好きの人にはいいかも・・・


          スイスといえば < MOVENPICK (モーヴェンピック) > のアイスクリームも!

            
     カップ入りのものは普通にスーパーのどこにでもあり 3.6CHF(約330円) とちょっと高め
      ワッフルコーンのものはミューレンなどの村にはなく、ここチューリッヒでやっとGet!
     このワッフルコーン、その場で手焼きしててもうカリッカリでおいしいのなんのって!

         チョコアイスはチョコの刻んだものが入ってて濃厚でたまりませ~ん
     私、普段チョコアイスってあまり好きじゃなくて食べませんが、これはかなりgoodです。
                                          ただし、バニラやストロベリーは普通。
             MOVENPICK のアイスを食べるなら、絶対チョコをコーンで食べてみてください!


                       スーパーのチョコレート売り場                                 種類が多すぎて迷いまくり、買ったものが上のもの 
        日本の輸入ショップなどではおなじみの LINDT(リンツ) 、 Cailler (カイエ)  などなど・・・


                      スーパーで買ったもの&売ってたものもろもろ

上の段
COOPのオーガニック小麦粉(undoさん御用達)、ハイジ模様のコーヒーフレッシュ
下の段
COOP焼きたてのバゲットとレンジでチンするチーズフォンデュ (ワインが強過ぎて一口でgive up!)
バナナヨーグルト、マンゴー味とパパイヤ味のヨーグルト(マンゴーがおすすめ!)、カマンベールチーズ
コーヒーやチョコレート味のヨーグルト → 食べる勇気がなくて試してません。
レンジでチンするチーズフォンデュその2 → お土産にしたので果たしてこれはどうだったのか・・・?
右上の買物カゴは車輪付きで引っ張れるようになってて、場所をとる大きなカートよりスグレモノ~ 

         
            スーパーの紙袋もオシャレ~       このエコバッグに一目惚れ

            山に囲まれた小さな村では味わえないもの、買えないものもあるので
               やっぱり都会も一日くらいは行程に組み込んでおいて正解。
          でももうちょっとゆっくりしてチョコアイスをもう一回食べたかったよ~~~



2009.7月 スイス ~チューリッヒの街~

2009-08-27 00:58:05 | スイス

      スイスの山々を巡り、首都ベルンへ移動したあとはスイス旅行最後の街、チューリッヒへ・・・

       
                           チューリッヒ中央駅

       
                 ヨーロッパ最大の時計を持つ「聖ペーター教会」とリマト川

       
                     双子の塔のグロスミュンスター(大聖堂)

       
                      スマートな時計塔が美しい フラウミュンスター (聖母聖堂)

    
        フラウミュンスターの内部、中央の聖堂にあるシャガールが制作したステンドグラス  
          内部は完全に撮影禁止なのでこの写真は公式ホームページのものです。

           ヨーロッパやアメリカ、数々の教会のステンドグラスを見てきましたが、
                     こんなのは初めてでちょっと感動もの
           公式ホームページでステンドグラスの動画が見れます → コチラ から

             このあと、チョコレートを買ったりアイスクリームを食べたりして、
          滞在時間約2時間という超特急でかけまわったチューリッヒをあとに・・・
      後ろ髪を引かれつつフランクフルト空港へと向かい、9日間のスイス旅行を終えました。


JGPの集い & 出雲土産

2009-08-25 02:10:34 | 日々のこと
         スイス旅行の師匠 「undooさん」 が今年の春に関西から出雲方面へ転勤になり
                      もう会えないのかな…と思っていたら・・・

                今日こちらへ出張がありまたまた会うことができました~
                     JGP会員が三人集まって話すことは・・・

               飛行機のこと、旅行のこと、裏技的な飛行ルート、情報交換
                         約5時間しゃべりっぱなし・・・
             特にオットとundoさんは共通点も多くテンション高いのなんのって・・・
                   そこへ北海道メンバーのボラさんも電話で参戦
                     とーっても内容の濃いひと時でした

                      

   
               出雲の地元でおいしいお店のクッキー詰め合わせと出雲そば
          夜中に帰って来て、爆睡しているオットを横目に早速一人でクッキーをポリポリ・・・
                        なんとも品のいいクッキーたち
                    これはセンスのいい奥様のチョイスかも・・・
              たくさん入っているので毎日少しずつ楽しみたいと思います


2009.7月 スイス ~ベルン バラ公園~

2009-08-23 01:31:17 | スイス
        
              バラ公園から見下ろすベルン旧市街   大聖堂の大きさが際立つ・・・

            
                  つぼみもまだたくさんあって満開とまではいきませんが・・・

  



           朝まで降っていた雨の水滴が、晴れて太陽に照らされてなんとも美しい
                初めて見たオレンジ色のバラと真っ白なバラが印象的

 花より団子で、普段は「バラ」には縁のない私ですが、美しい景色とバラとの組み合わせにうっとり
  バラに興味のない方も、高台からのベルン旧市街の景色を見るためだけでも訪れる価値あります。

<行き方>
ベルン中央駅から10番バスで約10分 「Rosengarten」 下車目の前 入場無料 


ベルンのバスは車内にバス停名が出ていて、次のバス停名もわかるので降りるのも簡単


大好物♪ぷりっぷりのトウキビ

2009-08-22 12:43:09 | 日々のこと

                 

                       北海道からお届けもの・・・
 

                              
                        ピュアホワイト & ミエルコーン

        先日、北海道在住の 「ボラさん」 がブログ内でピュアホワイトを食べたと記事にあり
                      北海道に住みた~い!と思ってました。
                      
     そしたらなんと!無類のとうもろこし好きの私のためにボラさんが送って来てくださいました


          
                                     左 : ミエルコーン                            右 :ピュアホワイト

                          

                    ピュアホワイトってほんとに白いんですね!
                  正直なところあまりおいしそうには見えません・・・

                             が、しかし!

                白いほうがあっまーーーーーーい! しかもプリップリッ!
                             もうおいし過ぎ~

                               でも・・・
                             忘れかけてたとうもろこし食べたい病がまた復活してしまいました

                  残りのとうもろこし、夫婦二人で争奪戦
                      きっと私が勝つと思うけどね


                            ちなみに・・・
          ここ神戸では「とうもろこし」と呼んでますが北海道では 「トウキビ」 だそうです。
                        北海道だけなのかなぁ・・・



2009.7月 スイス ~サボイホテル (ベルン)~

2009-08-21 00:53:10 | スイスホテル

                
                                                      ベルン駅前にある <サボイホテル>


          こじんまりしたフロント                  フロント横にカフェもあり


                          広~いゆったり快適~       

                     
                         大きめクローゼット・ミニバー
     なぜかかなり上のほうにあるセーフティボックスは、167センチの私でもやっと届くくらい

      
                  バスルーム完璧に清潔・ピカピカしかもすごく広々


   ホテルのまん前で・・・ すぐ隣に大きな <COOP CITY> 小さな村のCOOPより品揃え豊富

                         
          フロント横に無料で使えるパソコン設置  メールチェックなどに便利デス

<コールドミールだけですが無料で朝食がいただけます>

                       朝食ルームはとってもかわいい

         
  スイスで有名な縄状に編んだパン(カットボードの上)、これがもちもちしててすっごくおいしかったデス

         
                   ハム・カットフルーツ・ヨーグルト・ゆで玉子

                     
                            オットとふたり分
               「丸いパンにハム&チーズ」は一週間スイスにいて定番に・・・

<予 約>
< hotelsclick.com > にて予約  一泊一室 2名朝食付き 約17,000円
我が家にしたら若干予算オーバー
ではなぜこのホテルにしたか・・・?

駅近で隣にCOOPもあるし、すごくきれいし・・・ということでSAVOYに泊まりたいなぁ・・・と
思っていたところ、どこも17,000円前後だったのに14,000円台のサイトを発見。
それが今回予約したサイト、hotelsclick.com という訳ですが・・・

これが検索結果  
109.75ユーロ×135円くらい=14,816円  と思い込んでました  請求書を見るまでは・・・

ところが請求金額は、17,000円ほど。 あれっ?と思いもう一度検索してみて気付きました。
ユーロではなくポンドではないですか!
ポンドだと、×135円ではなく158円です。
私としたことが、£ を見間違えるなんて・・・情けない・・・ 
まぁ・・・たった2,000円のことなんですが、オットにミスを指摘されたことがなんとも悔しい出来事でした。


2009.7月 スイス ~首都ベルンの街~

2009-08-19 01:29:51 | スイス
               大自然に囲まれた村、ミューレンでの3日間の滞在も終わり、
              後ろ髪を引かれる思いで次なる街、スイスの首都ベルンへ・・・

  
                   バラ公園から見下ろすベルンの街並み
                 この赤レンガの街並みそのものが世界遺産

        
                           ベルン中央駅前 

        
                   すごい数のトラムやバスがどんどん行き交う・・・

             
                             「ツェリンガーの噴水」 と 「時計塔」

                  
                          スイス一の「大聖堂」


       正面入口の『最後の審判』                15世紀半ばのステンドグラス


                連邦議会議事堂                   朝市ではチーズがいっぱい


よーく見ると真ん中に熊がいて魚を持ってます。


               ミューレンから列車に乗り、ベルンに着いたのは午後1時半頃。
         一泊して翌日のお昼にはチューリッヒに向けて出発というたった一日だけの滞在。
              街並みはとてもきれいし、お買い物するところもたくさんあったので
            もう一日ゆっくりしたかったな・・・と思いつつ慌ただしくチューリッヒへ・・・。


2009.7月 スイス ~トリュンメルバッハの滝~

2009-08-16 01:47:32 | スイス
       

     アルプスの氷河から流れ出す水が集まり落差300mを一気に流れ落ちる 『 トリュンメルバッハの滝 』


ここからエレベーターで一気に上がり、そこから徒歩で見学していく仕組み
この滝は岩壁の中を流れているようで外からはほとんど見えない滝です。

                


       ビューポイントが何ヶ所もあってそれぞれにものすごい勢い!その水量は毎秒2万リットル

       
                  あまりもの勢いに丸く浸食しているのがくっきり!





           動画にしてみました。 迫力が伝わればいいのですが・・・

      かなりびしょ濡れになり、洞窟のようなこの岩壁の中はとっても寒いので上着は必須。
          遠くから眺める滝とは違い、すぐそばで見るこの滝はほんとに迫力満点!
              ユングフラウに行ったならぜひぜひ立ち寄ってみてください。

ラウターブルネン駅前(ロープウェイ駅の横) から 141番バス
または、 シルトホルンに登るときのロープウェイ駅の Stechelberg駅 から同じく 141番バス
降りるバス停名は <Trummelbach トリュンメルバッハ>
ほとんどの人がそこで降りるので大丈夫
どちらからも10分程度です。

入場料 11CHF (約1000円) (2009.7.23現在)  ※スイスパス等での割引適用はありません