JGC主婦の個人海外旅行の達人!をめざして・・・

ハワイ・スイス・パリ・バンコクetc.毎月飛んでる主婦の日々・・・

2015.9月ラスベガス ~お買い物もろもろ~

2015-11-23 00:32:19 | ラスベガス

ラスベガスはホテル街からバスで簡単に行けるアウトレットが2ヵ所もあったり、
大きなショッピングモールもたくさんあるのでるので買い物好きにはたまらないデス



比較的新しい「DOWNTOWN SUMMERLIN」というモールはホテル街からバスで一時間ほど。
まわりにはな~んにもなくて砂漠の中にあるようなモールです。
屋外型なので暑くて焦げそうでしたが、お気に入りの「ルルレモン」や「TraderJoe's」、
コストコもあって一日中楽しめるモールでした。



お馴染みのウォルマートもあって初日の夜にバスでサクッと行ってあれこれ調達・・・



今回の一番の目的のルルレモン爆買い 600ドルくらい(^^ゞ
ハワイのルルレモンではなかなかいいものに出会えていなかったので、
ラスベガスの品揃えに興奮してついつい・・・
知り合いにも頼まれたのでこの2倍くらい買って、スーツケースの半分を占めてしまいました。
ダイエットの甲斐あって今まで何年間もサイズ8を買い続けていたのに、今回はサイズ6でも若干大きいかな、というくらいに!
そのことが何よりウレシイできごとでした



アウトレットではオットのコールハーンを・・・
どちらも50%OFFなので一足100ドルほどで買えてオットは大喜び



わざわざラスベガスで買わなくてもいいようなものですが、かわいかったので友達へのお土産に
左端の大きな瓶にはチョコを詰めてオットがひと粒ずつ食べてます・・・



Bath&Body Works のハンドジェル
いつもハワイで買っているという友達が、ハワイで買い損なったので
10個買って来て~というリクエストがありお土産に。
これからのシーズン、インフルエンザなどに備えて・・・



コレ、なんてオシャレなの~!と一目惚れ
アルミ缶で重くないし、3本セットでお土産にしました。
男性に渡したのですがカッコイイので飲まないで飾っておく、と言ってくれました。



ロサンゼルスのRalphsで見っけ
甘いけどおいし~
このあと行ったハワイでも売っていないか探したけど見つけられず・・・



このパン、ホールフーズで試食があったので食べてみたら、
ものすごーーーーくおいしかった!



ホワイトチョコレート&ウォルナッツなんですが、ほんのり甘くてクルミがプチプチで止まりません!
ロサンゼルスに移動したときにもホールフーズがあったので探してみましたが見つからず・・・
先日のハワイでも・・・
あぁ~このパンのためだけにラスベガスに行きたい・・・(^^ゞ



ホールフーズのエコバッグ、最近はハワイでアメリカ全土のどこのものでも買えてしまいます。
ラスベガスでもハワイと同じでめずらしいものは全くなく何も買わず・・・
そしたらロサンゼルスのお店で発見したのがコレ!



「ロングビーチ」と「エルセグンド」
かなりローカル度が高い



最後にJALの機内販売でジョンマスターのシャンプー&コンディショナーをブログ友へのお土産用に・・・
円安の今は現地で買うより機内でJALカードで買うほうが少しだけお安いデス。


買い物三昧の街、ラスベガス。
たいしたものは買わなかったですが、オットと二人でぶらぶらするだけでもすごくわくわくして、
暑い暑いと言いながらもいろんなモールへとバスで足を運びました。
今度はもうちょっと涼しい時季に行きたいな・・・



ハワイ スーパーマーケットマル得完全ガイド(地球の歩き方ムック)
スーパーを活用して楽しくおトクにハワイを旅しよう!安くていいモノBEST312♪
ダイヤモンド・ビッグ社

2015.9月ラスベガス ~夜の街のギラギラ~

2015-11-16 18:47:23 | ラスベガス

ラスベガスのお楽しみはやっぱり夜のギラギラ
キラキラじゃなくてあくまでもギラギラ
昼間は普通に見えてる建物がド派手になり、たっくさんの人でぐちゃぐちゃになる夜の雰囲気が大好きです



ベネチアンホテルではお約束のゴンドラ、そしてカンツォーネが聞こえてきます。



海賊船といえばトレジャーアイランドホテル



これはもう一目瞭然、パリスホテル
椰子の木とエッフェル塔が同時に見れるのはここだけです~



もちろん凱旋門も。



2014年3月にオープンした世界No1の高さ(約167メートル)を誇る「ハイ・ローラー」
中でバーテンダーさんがお酒を作ってくれるなんていうのもあるらしく、さすがラスベガスです!



ニューヨーク・ニューヨークホテル
自由の女神はもちろん、ブルックリン橋、エンパイアステートビル、
クライスラービル、ジエットコースターなどなど・・・



ハンバーガーの「シェイクシャック」まであるなんて~



ロスドレスから始まりハードロックカフェ、コカ・コーラ、m&mと続くこのへんの雰囲気が一番好き



エレベーターになっているコカ・コーラショップ
買わなくても絶対立ち寄ります。



m&m's
このショップも必ず入って、量り売りのピーナツチョコを食べるのがオットのお気に入り



ヴィトンなどのブランドショップ、壁に映し出されたロゴがオシャレ



ベラージオの噴水ショーの前ではもうお祭り状態!

 
キレイに撮れてないですが動画も・・・



噴水ショーが終わって帰り道、シーザースパレスホテルへの連絡通路はこんな状態で、
まるでルミナリエか初詣かって感じの激混みです。
ラスベガスはほんと深夜まで眠らない街ですね。



ヨーロッパ鉄道旅行2016 (イカロス・ムック 羅針特選ムック)
鉄道王国ドイツへ行こう!!
イカロス出版

2015.9月ラスベガス ~ピザレストラン GRIMALDI'S~

2015-11-15 08:27:21 | ラスベガス


ラスベガスの代表的なショッピングモール、『ファッションショーモール』
この巨大な円盤型の屋根、バスなどに乗っていると何度もお目にかかりますよね。
ここにある「ルルレモン」で爆買いしたあと小腹が空いたのでピザレストランへ・・・



GRIMALDI'S

ハワイ在住の友達から「すごくおいしいから行ってみて~」と教えてもらっていました。



夕方5時前で晩ごはんにはちょっと早い時間なのにけっこう賑わっていました。



店内の壁のあちこちがニューヨークの地下鉄の駅みたいになってます



まずはバドライトとレモネード
レモネードを半分くらい飲んだところで店員さんが何も言わずに
グラスを持って行ってしまってビックリしていたら、満タンになって戻って来ました。
ソフトドリンクはレフィルフリーのようです。



このお店はピザの大きさを決めて、トッピングも好きなように組み合わせてオーダーするお店。
真ん中の大きさにしようかな、と思ったけどたったの2ドルしか変わらないのなら
大きいのでいいや!なんてセコイことを思ってLサイズをオーダー。



トッピングには、ペパロニ・マッシュルーム・バジルをチョイス
チーズは最初から含まれています。

いやいや、想像以上にデッカイ!



iPod touch と比べて大きさが伝わりますでしょうか・・・
オットのウエスト幅よりだいぶん大きい(笑)
食べきれるか心配になってきた・・・(^^ゞ



生地はもっちりタイプ。
そんなに薄いというわけではないのでこれはガッツリ来ますヨ~

でも・・・意外と全部完食
しかもオットと半分ずつ。私もガッツリ半分食べられました。

オーダーのときにサラダとか前菜を頼もうとして、
ピザが大きいからやめておいたほうがいいと言われピザだけにして正解でした。

でも友達から「ティラミスもすごくおいしいよ!」って聞いていたのに
さすがにお腹一杯で食べられませんでした。
このお店、アメリカ中にあるのでいつかリベンジしたいです。



にほんブログ村ランキング参加中

航空旅行 2015年12月号
【特集】そのフライトに伝統の香り漂うヨーロッパ名門の翼たち
『“大英帝国"の誇りと伝統が息づく~ブリティッシュ・エアウェイズ』
『エールフランス航空~新ビジネスクラスインプレッション』
フランスならではの大人の工場見学「究極のワインを探してボルドーへ」
イカロス出版

2015.9月ラスベガス ~エッグベネディクト&ロコモコ朝食~

2015-11-13 00:44:17 | ラスベガス

ザ・アメリカ~ンな朝食が食べたくてやって来た卵料理のお店 
yelpでのクチコミが良かったのでここを選びました。



THE EGG & I



土曜日の朝、9時半に到着。
外に数人待ってました。



10分ほど待ってテーブルへ・・・



外のテラス席も満席
朝と言えど30℃以上あるので外なんてムリ~



コーヒーはポットでサーブされます。



エッグベネディクト
このお店ではエッグベニーと呼ぶようです。


5種類ある中からほうれん草入りのものをチョイス



お約束の玉子のとろ~り具合もgood
オーランデーズソースの酸味がちょうどよくて濃厚なのに爽やか。
付け合わせのポテトもちょっとピリ辛なシーズニングがおいし~



ハワイじゃないけどロコモコをオーダー
日本人好みのデグラスみたいなグレービーソース



こちらもお約束のとろりん玉子



ザ・アメリカっていう感じのしっかりしたハンバーグ


日本人率ゼロで地元の人たちに混じって、アメリカンな雰囲気の中での朝食はとても楽しかったです



帰る頃の10時半には待ってる人でいっぱい・・・





THE EGG & I
4533 W. Sahara Ave.Las Vegas NV, 89102
AM6:00~PM3:00


ストリップ通りからDEUCEに乗り、Sahara Av で SX(Sahara Express)に乗り換え、
「Sahara @ Arville 」のバス停で降りたらすぐ目の前です。



にほんブログ村ランキング参加中

10日でおいくら? くるくる ラスベガス&グランド・キャニオン! (単行本)
「10日でおいくら?」シリーズ第3弾はラスベガス&グランド・キャニオンが舞台!
世界の辺境地を旅してきた二人が、きらびやかな人工都市へ
カジノに興味がなくても、お金がなくても、ギラギラゴージャスが苦手でも、ラスベガスの魅力が必ず発見できる、お得情報満載の1冊
ジェイティビィパブリッシング

2015.9月ラスベガス ~Bacchanal Buffet (バッカナルバフェ)~

2015-11-06 07:58:49 | ラスベガス

ラスベガスといえば「バフェ」
各ホテルが競うように様々なバフェがあるのでどこで食べるか悩みに悩んで
滞在しているシーザースパレスホテルの「Bacchanal Buffet(バッカナルバフェ)」をチョイス!



ランチの時間帯で利用 一人37ドル (税込40ドル、約5000円)
12時半に並び始めて席に案内されたのは13時頃



お皿は常に新しいものを使用してくださいという注意書きがありました。

テーブルに案内されると飲み物のオーダーを聞いてくれます。
アルコールは有料ですが、ソフトドリンクは冷たいものも、温かいものもフリードリンクです。

とにかく種類が豊富です!
全部制覇なんてぜーったいムリ!
たぶん半分の種類も食べれず仕舞いだったと思います。


魚介コーナー

カニの爪・シュリンプ



ザリガニっぽいもの・アサリ


お肉コーナー

その場で好みのものを切り分けてくれます。


お肉の種類はこんな感じ



チーズ類



ハムやパン



サラダ



ピザ



パスタ



パッタイ・フライドライス



うどんやラーメンなどの麺コーナー



オットが豚骨ラーメンを・・・
スープが薄かったそうです(^^ゞ



焼き立てタコスコーナー
常にたくさんの人が並んでいました。



お寿司


*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*

~私のチョイス~


第1弾!

まずはカニとプライムリブを食べなきゃね!

爪は固くてなかなか大変
プライムリブはもうちょっと火が入っててほしかったかなぁ・・・
お肉そのものは旨味のないお肉なのでソースやしょう油をたっぷりかけていただきました。
付け合わせのいんげんやポテト、ブロッコリーがすごくおいしかった



ミニミニハンバーガー
ハンバーグではなくソテーしたお肉がたっぷり入ってました。


第2弾!

中華っぽいものやパスタなどを・・・
種類が果てしなくあるのでとにかくいろんな種類をほんのひと口だけ。


第3弾!

そろそろ一度食べて美味しかったものだけをおかわり・・・
ワッフルコーンの中はフライドチキン
アサリといんげんと焼きそばが一番のお気に入り


第4弾!

もうそろそろ限界ですが、ピザとお寿司を一個だけ・・・


*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*

スイーツコーナー










私のチョイス(すべてオットと半分こ)

どれもすごくおいしそうに見えるんだけど・・・
プリンが固かったり、どれも私には甘過ぎたりでちょっと残念・・・



アイスクリーム



オットはアイスがお気に入り



クレープを目の前で焼いてくれます。
これまた生地が固くてもっさり・・・
しかも作ってくれる担当の人が不親切でコワイ・・・(泣)



酸っぱいイチゴにホイップクリームをつけたらgood



制限時間は2時間
1時間45分ほど経ったところでオットも私も同時に席をはずしたら、
飲み物や食べかけのものなどすべて片付けられてしまいました~
椅子にかけてたカーディガンもどこかへ持って行かれてしまったり・・・
どちらか一方が残るようにしたほうがいいかも・・・


今回つくづく思ったのは、年齢的なものなのか、バイキング料理はもうキツイなぁということ。
そしてどれもこれもすっごくおいしい!というほどのものではないので
夫婦二人で一万円出すのなら、本当においしいものを少しだけいただくほうが
私たちには合っているような気がしました。

とはいえ、ラスベガスの場合はこれがひとつのアトラクションのようで
一度は体験しておかないと!って感じなので行ってみてよかったと思います。



ディナータイムが15時から始まるので帰るときはちょうど入替のタイミングだったようで
こんなズワイガニの足が出ていました。
私が食べた爪より食べやすそう・・・(^^ゞ



エレベーターの中の鏡を見てビックリ!
こんなにもお腹が出てました(笑)


にほんブログ村ランキング参加中

地球の歩き方 ラスベガス セドナ&グランドキャニオンと大西部 2015~2016
★特集『ラスベガスで泊まってみたい新しいホテルSelect5』
★グランドキャニオン・サウスリム/グランドキャニオン・ウエスト/
レイクパウエル/アンテロープキャニオン/モニュメントバレー/ザイオン/
ブライスキャニオン/デスバレー/レッドロックキャニオン
ダイヤモンド社

2015.9月ラスベガス ~シーザースパレスホテル(プール編)~

2015-11-02 18:14:40 | ラスベガス

「シーザースパレスホテル(CAESARS PALACE)」のプールは7つもありものすごーく広い!


プールmap





一度プールの様子を見に行ったときにこの噴水にちょこっと足を入れてみたら、
想定外に深くて太ももの上のほうまであって足を取られ、
履いていたスカートも何もかもビショビショ~!
この小さな噴水で溺れるところでした(笑)






ガッツリ泳げる長いプールも・・・



この中ではナント・・・!



カジノをやっていました~
ディーラーの人はさすがに水の中ではないんですね・・・(^^ゞ
夢中になってたら下半身がふやけそう(笑)






キングサイズの二人用ベッドもあり



カクテルを飲みながらプールに入っている人も・・・



日焼けしたくない人はカバナも・・・

贅沢な気分になれる素敵なプールにうっとり・・・
ただ・・・
暑過ぎて水に入ったり出たりしないとずーっとベッドに寝転がってるだけでは焦げそうでした(^^ゞ


次の記事ではランチバフェをUPします。



にほんブログ村ランキング参加中

10日でおいくら? くるくる ラスベガス&グランド・キャニオン! (単行本)
人気ユニットk.m.pの「10日でおいくら?」シリーズ第3弾!
ラスベガスのイメージをくつがえす、暮すように旅した10日間を、生き生きとしたイラストと豊富な写真でご紹介♪ラスベガスの魅力が必ず発見できる、お得情報満載の1冊♪
世界の絶景・グランド・キャニオンや、モニュメント・バレーなど、周辺情報もたっぷり掲載
ジェイティビィパブリッシング

2015.9月ラスベガス ~シーザースパレスホテル(お部屋&予約編)~

2015-10-29 13:49:31 | ラスベガス

ラスベガスでの滞在ホテル、シルバーウィーク期間中だったからなのかキョーレツに高い!
過去2回のホテルは、
ベラージオとコスモポリタン。
もう何年も前でたまたまリーズナブルなときだったから泊れたようで、今回はとんでもない金額になっていてムリ!
悩みに悩んだ結果、「CAESARS PALACE」にしました。



CAESARS PALACE (シーザースパレス)



エントランスが立派で思わず気後れしてしまう・・・



レセプションも広過ぎる~



ロビー



ロビー近くにあるバーがキラッキラ


~ Augustus Tower Premium Twin Bed Room ~

28階のお部屋
オーガスタスタワー専用のエレベーターはロビーから近く、またカジノを通らなくていいのも魅力
大型ホテルはロビーから遠くて自分の部屋に辿り着くまで10分以上かかることもめずらしくないですから、これはありがたいです。



58㎡あるのでゆったり



ベッドの幅も充分



デスクもあって・・・



ソファーもあって・・・



ダイニングテーブルもあって・・・くつろぐ場所があちこちに



セーフティボックスもあり


 
コーヒーマシンがありましたが、コーヒーは有料で4個入り13ドル
冷蔵庫は固定されてて課金式なので何も入れられませ~ん



スナックやチョコレートなどはもちろん有料
水も1本7ドルなので気軽には飲めない・・・(^^ゞ



バスルームも広々ピカピカ



バスタブからテレビが見れるように・・・



バスタブはジャグジーになっていて、これがすごく気持ちヨカッタ~
けっこうよく歩いたので足がパンパンになってたのもだいぶん癒されました。



シャワーブース
固定式なのがちょっと残念



アメニティ



トイレが別扉になっているのはウレシイ



窓からの景色はストリップ通り方向も見えて賑やか
同じオーガスタスタワーでもベラージオの噴水が見えるお部屋もあるそうです。



セリーヌディオンのコンサート行きたかったけど、私の滞在中は公演がお休み(泣)



こちらのカウンターでトータルリワーズ(Total Rewards)のメンバーの手続きをします。
カジノで遊ばない我が家もこのメンバーカードを持っているとレストランなどの割引があったりするので、チェックインしたらすぐに作っておきました。


~ 予 約 ~

H.I.S にて予約しましたがいろいろと注意点があります。



この表を見てわかるように金曜日と土曜日の値段がハンパないことになっています。
でも日曜日と月曜日はかなりリーズナブル。
シルバーウィークだったせいもあってビックリ価格!
このときだけでなくラスベガスは金土がお高い傾向にあるので、日程の調整ができるのであれば平日に泊ることをオススメします。

それから・・・
ラスベガスのホテルは「リゾートフィー」が必要になります。
ホテルによって金額はまちまちですが、このホテルは「32.48ドル(税込)」が毎日(泊数分)必要です。
約4000円が一泊宿泊代金に上乗せになるのでかなりの痛手・・・

このH.I.Sの宿泊プランは「※リゾートフィ込み」と書いてあります。
他のサイトでもっとお安いところもありましたが、結局リゾートフィをプラスするとこのほうがお得でした。

ちなみにリゾートフィーには「1デバイス分のインターネット無料」が含まれています。


もうひとつ注意することが・・・
プラン内容のところに「★朝食付き★(1日あたり2名様分まで)」とあります。
いったいどんな朝食がついているの?と疑問が・・・
ラスベガスのホテルの朝食といえば超豪華なバフェ(バイキング)が有名です。
もしやもしやそれがついているならすっごくお得やん!と大喜び!
だって一人30ドルだから60ドル分もついているなんて!



ところがそんなに甘くはありませんでした~
予約に進んで最後に出て来るこの「諸注意事項」をよーーく読んだら・・・



「お部屋付けにてご精算分合計から10ドルが差し引かれます」
ギョッビックリ
要するに一人10ドル分の朝食がついているということ。

もしも朝食バフェを食べるなら20ドルで食べられるということですね。
バフェの朝食はいらないよ、という方は例えばホテル内のスタバでコーヒーとマフィンを買って部屋付けにすれば10ドル以内になるので無料ということになります。
ありがたいのは、スタバでもフードコートのお店でも部屋付がOKだったこと。
そして朝食にこだわらずどの時間帯でもどんな料理でも、要は部屋付けにした分から10ドル差し引いてくれるということです。

ただし、部屋付けにするには「本人確認」が必要なのでいちいちパスポートが必要だったのが面倒でした。

我が家は朝食は他に行きたいレストランがあったので、夜にフードコートのハンバーガーを食べたり、ランチのバフェを利用したりして毎日二人で20ドル分差し引いてもらいました。

でも・・・
10ドル分しかついていないのならプラン内容のところに、
★朝食付き★ ではなく、★10ドル分の朝食付き★ と記載するほうが親切なのでは?と思いました。
紛らわしいし、「諸注意事項」を読み落としてしまう人もいるかもしれないですから・・・

ホテル予約は注意事項やキャンセルポリシーなど細かいところもよーくチェックして予約することを、あらためて勉強しました(^^ゞ

次の記事では巨大なプールをUPします


にほんブログ村ランキング参加中

ハワイのスーパーマーケット
ありそうでなかった!
ハワイのスーパーマーケットのすべてをギュッとまるごと詰め込んだ本!
ホールフーズ、ドンキはもちろん、ローカル系、オーガニック系、
マニアックな店から、ドラッグストア、コンビニ、ファーマーズマーケットまで!
実業之日本社

2015.9月ラスベガス ~覚書き~

2015-09-25 18:38:31 | ラスベガス

2015年9月18日から24日までラスベガス&ロサンゼルスに行って来ました。

ラスベガスは雲ひとつない真っ青な空がとても印象的。
でも日中の気温は39度もありちょっと歩くだけでも焦げそうで痛いほどの日差し。
それでもさすがに砂漠の中の街。
湿度が全く無くてカラッカラなので木陰に入れば意外にも爽やか。
木陰がないときは電信柱の細~い陰に入ったり・・・(笑)

でもバスやホテル、レストランはキンキンの冷え冷え!
暑い→寒い→暑い→寒いを何度も繰り返しているうちに最後に風邪ひいてしまいました(^^ゞ


9/18  (金) 



久々の関空発。
いつの間にかセキュリティーのFast Laneができてました。
JALの場合はダイヤモンド・プレミア会員が対象です。
サクララウンジも改装されダイニングエリアができてちょっこっと改善されてました。


17:30  関空発 JAL060便 →

飛び立つと同時に夕陽が・・・



ロサンゼルスが近付いてくるとだんだん山々が枯れた色に変わってきました。


12:20 ロサンゼルス空港着

4時間ほどラウンジでシャワーを浴びたり食事したりしたあと、アメリカン航空に乗り換え


16:35 JAL7570便 →

あたり一面がネバダ砂漠! もう全く緑はありません! カラッカラ!



ベラージオやパリスなどのホテル群が見えて来ました~



17:51 ラスベガス空港着



WAX&DEUCEバスでホテルへチェックイン



バスでウォルマートへ行くとハロウイン!

ホテルに戻ると、機内で一睡もしなかったので睡魔に襲われバタンキュー


9/19  (土) 



DEUCE&SXバスで< THE EGG & I > へ
エッグベネディクトなどの朝ごはん



ファッションショーモールへ
久々に本土のルルレモンの品揃えに大はしゃぎして爆買い(^^;;



SDXバスでアウトレットへ



再びファッションショーモールに戻り、モール内の<GRIMALDI'S>でピザを・・・


 
SDXバスでTown Squareへ・・・ホールフーズなどでお買い物


ストリップ通りに戻って来ました。 この辺りの雰囲気が一番好き
賑やかな街歩きを楽しんでいたらあっという間にもう23時過ぎ・・・


9/20  (日) 



DEUCE&SXバスで<DOWNTOWN SUMMERLIN>という比較的新しいショッピングモールへ



目の前に山が迫り、周りにはな~んにもないところです。
ここでもまたルルレモンなどを見てまわって、お昼ごはんを軽く食べてぶらぶら・・・

帰りにバスを途中下車してTJ-maxxなどへ

再びTown Squareへ行き、ホールフーズで翌朝のパンなどのお買い物



すぐ近くのプレミアムアウトレットへ



ホテルにいったん戻り、<smash burger> で晩ごはん



再び街へ繰り出しギラギラを楽しみつつにぶらぶら・・・

さすがに歩き疲れて足がパンパン!
部屋のお風呂がジャグジーだったおかげで救われた~


9/21  (月) 


毎日3時間くらいしか寝てなかったので睡眠不足がピーク!
珍しく寝坊して起きたら11時。
今日は楽しみにしていたバフェなのにお腹が空いてない!


 
なのでプールへ行って腹ごなし
さすがにラスベガス!お酒を飲みながらプールに入ったり、水の中でもカジノをする人も・・・



しばらくしてようやくお腹が空いてきたのでホテルのランチバフェへ
2時間食べ続けたので腹ごなしにまたまたプールへ


202番バスでターゲットなどのあるショッピングモールへ


 
街へ繰り出しストリップ通りを端から歩いてぶらぶら・・・



最後の夜はやっぱりベラージオの噴水で締めくくり


9/22  (火) 


部屋で軽く朝ごはん

ラスベガスに別れを告げロサンゼルスへ移動
DEUCE&WAXバスで空港へ

<THE CLUB AT LAS>ラウンジで搭乗待ち

12:35 ラスベガス空港発 AA1495便 → 13:53 ロサンゼルス空港着

飛行機でたったの1時間ちょっとなのに、ロサンゼルスのほうが風が冷たくて爽やかそのもの。
それでもやっぱりラスベガス同様太陽が眩しくてサングラスは欠かせない・・・

乗り継ぎのためだけにロサンゼルスに一泊するため、空港からほど近くてお買い物もできる
「EL SEGUNDO(エルセグンド)」というエリアに滞在します。

232番バスでホテルへ



232番バスで<PLAZA EL SEGUNDO> というショッピングモールへ
またまたルルレモンやホールフーズなどでお買い物



隣にある<MANHATTAN VILLAGE> というモールへ移動して<Ralphs> で食料品の買い出し

ホテルに戻り部屋で晩ごはん


9/23  (水) 



232番バスで空港へ
最後まで真っ青な青空!



カンタス航空のラウンジでお昼ごはん
ここでローランペリエを3杯飲んだオットは機内ですさまじい頭痛に襲われることに・・・
自業自得ですね・・・

14:10 ロサンゼルス空港発 JAL 069便 → (9/24) 18:20 関空着
機内で「ビリギャル」を見てずっと泣いていたのでCAさんに気遣われてしまいました

家に着くや否やオットはひと息もつかず大急ぎでジムへ。
私は買って帰って来たポテトチップスをバリバリしながらのんびり・・・(^^ゞ

5年ぶりのラスベガスは巨大なホテルが一段と増えてギラギラ度が増してました(笑)
カジノもしないのに毎晩11時過ぎまでぶらぶら・・・
そんな時間でも人であふれかえり、ホテルへの道もまるで初詣状態でなかなか進まない!
ラスベガスは公道で飲酒してもいい街なので、ビールやカクテルを片手に歩き、ハイテンションになってる人がいっぱい!
でもそれもラスベガスらしくて楽しい
ホテルが高いので頻繁には行けないですが、また5年後くらいに行きたいな・・・



ラスベガス・セドナ (ララチッタ)
一度は食べたいホテルバフェ、ショッピングセンターなどの絶対はずせない定番テーマもきっちり紹介!ラスベガスと一緒に訪れたいグランド・キャニオン、アンテロープ・キャニオン、セドナのエリア情報も充実。取り外せる大判地図には、ストリップの詳細地図やショッピングセンターのフロア図も収録♪
ジェイティビィパブリッシング

2011.3月ラスベガス ~TOWN SQUARE ショッピングモール~

2011-05-15 01:37:00 | ラスベガス

ストリップ沿いの喧騒を逃れ、ちょっと落ち着いた雰囲気のショッピングモール TOWN SQUARE
ストリップからはバスで一本。
とっても簡単にアクセスできて、150ほどのショップが集まっているので
たいていのものはここで揃ってしまいそう・・・





バスを降りたらまず最初に目に飛び込んできたホールフーズマーケット
デリがすっごく充実しています。  イートインコーナーもあり。


ホールフーズのエコバッグもラスベガス仕様でめずらしい

 
アバクロのキッズもあり、たまたま25%オフしていたので知人へのお土産に・・・どちらも1000円弱


普通のアバクロも・・・


H&Mはミラクルマイルショップスのほうのお店よりかなり大きく品揃えも豊富

<行き方>


ストリップの中心地との距離感はこんな感


行きはストリップを走るバスDauce のみが止まります。 12~3分で到着
帰りは反対側にバス停があり、画像のように4種類のバスが止まります。




ランキング参加中

デバイスネット RW75CR ゴーコンW2(レッド)
1,743円
全世界8種類のコンセント形状に対応

2011.3月ラスベガス ~セリーヌ・ディオンコンサートへGO!~

2011-05-12 19:14:16 | ラスベガス

今回のラスベガス旅行の最大の目的は <セリーヌ・ディオン> のコンサート
3年前、大阪公演に行って感動し、半年後ニューヨークでもう一度あのすばらしい歌声に再会
そして今年3月からラスベガスでのショーが再開されることを知り早速予約することに・・・
過去2回の記事は こちら(大阪)こちら(ニューヨーク) で・・・



場所はここ<Caesars Palace Hotel The Colosseum> (シーザースパレスホテルコロシアム)

かなり遠くからでもわかるくらいに大きな看板
下の信号と比較するとどれだけ大きいかわかりやすいです・・・



ホテルに隣接するフォーラムショップ(ショッピングモール)内のあちこちにも・・・


会場を出たところにはセリーヌ・ディオンのグッズを売るショップが・・・
コンサート後はごったがえしていました。



香水まであるのね・・・


事前予約していたバウチャーをホテル内のボックスオフィスに持って行きチケットと交換


一枚95ドル 手数料などもろもろを入れたら120ドル(約10,000円)
下から二番目にお安いチケットなのでかな~り後ろのほうです。


ニューヨークのときと違ってこちらの会場ではカメラ撮影禁止でした
なので開演前にipod touchで撮ったこの一枚のみ

同じくセリーヌ・ディオン好きのボラさんが
早速コンサートの様子をUPしてくれてますので
そちらをご覧くださいませ。(スミマセン手抜きで・・・) こちら から


過去2回のコンサートのときほど会場が大きくないので後ろのほうの席でも満足でした。
というより、セリーヌを見たいわけではなく、
ただただ生であのすばらしい歌声が聴けたらそれでもう充分大満足なのです。
そうは言ってもオペラグラスで衣装はしっかりチェックしましたが・・・
ボラさんの動画のキラッキラの衣装はたぶんオールスワロフスキーではないかと思われます。

そして・・・

なんと なんと

スティービーワンダーがサプライズゲストとして登場
最初は一人で歌い、セリーヌ・ディオンともいっしょに・・・
カンゲキ


アンコールはやっぱりタイタニックのあの曲。


今回で3回目
3回とも鳥肌が立ち、なぜだか涙ぐんでしまいます。
あの感動を味わうためにもう一度ラスベガスへ足を運びたい・・・
(コンサートは3年間2014年まで開催されます)


<予 約>


パークツアーサービス にて予約

本当は チケットマスター で予約したかったのですがすっごく高い席しか残ってなかったので・・・




ランキング参加中


デジタル 電子はかり 横長/デジタルスケール/最大40kg/風袋/吊り/はかり/秤/電子/釣り
スーツケースの重量オーバー防止に! 軽量・コンパクト海外旅行に
1,480円