今日は・・・「七草」 2010-01-07 15:09:48 | 日記 お正月のご馳走の後、少し”胃”を休める・・・と、言う意味もあるようです。 春の七種 芹(せり) セリ セリ科 薺(なずな) ナズナ(ぺんぺん草) アブラナ科 御形(ごぎょう) ハハコグサ(母子草) キク科 繁縷(はこべら) ハコベ(蘩蔞) ナデシコ科 仏の座(ほとけのざ) コオニタビラコ(小鬼田平子) キク科 菘(すずな) カブ(蕪) アブラナ科 蘿蔔(すずしろ) ダイコン(大根) アブラナ科 「七草を刻んで”七草粥”にして、頂く。」 昔からの風習・・・とはいえ、今に受け継がれているのは、”理に適っている”からでしょうか 素敵ですね « 金柑のシロップ煮・・・*** | トップ | 「揚げだし」・・・No.3... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます