あとだしなしよ

Japanese text only..
落書きブログです。
報道記事の全引用は元記事消去への対応です。m(__)m

県、高放射能データ公表せず 3月、福島市などで検出

2011年06月26日 | 原発
県、高放射能データ公表せず 3月、福島市などで検出
2011年6月5日

 東京電力福島第一原子力発電所で最初に水素爆発があった3日後、原発から約50キロ離れた福島市内の雑草から、1キログラム当たり100万ベクレルを超える高い放射能が検出されていたことが分かった。福島県は政府に連絡したが、公表されたのは、翌日に別の場所で測った6千分の1ほど低いデータだけだった。県は「意図的に公表しなかったわけではない」としている。

 県は3月15~16日に第一原発から福島市までの国道沿いや、福島市の県原子力センター福島支所など5地点で、雑草や水道水(上水)、雨水を採取し、放射能を測った。

 その結果、5地点から採った計七つの試料のうち、ヨウ素が10万ベクレルを超えたのは五つに上った。川俣町の国道114号と349号の交差点付近の雑草からは、放射性ヨウ素が1キロ当たり123万ベクレル、放射性セシウムが10万9千ベクレル。福島市の国道114号付近の雑草からはヨウ素が119万ベクレル、セシウムが16万9千ベクレル検出された。

 しかし、県が当時公表したのは、同支所の水道水から出た放射性ヨウ素の177ベクレル、放射性セシウムの33ベクレルだけだった。公表を限定した理由について、県は「数値の高低ではなく、直接体内に入る可能性があるため、上水を優先した。それ以外は政府で発表すると思っていた」としている。

 政府の現地対策本部によると、測定結果は、県から報告を受けた同本部がファクスで経済産業省の原子力安全・保安院に連絡している。3月16日以降の周辺モニタリング結果は、文部科学省が一括して発表する段取りだった。このため、15~16日のデータの発表を県と文部科学省のどちらがするのか、あいまいになっていた可能性があるという。

asahi.com : 県、高放射能データ公表せず 3月、福島市などで検出 - マイタウン福島 l

なにも知らされなかった福島市民のかたは、外出など通常通りの生活をしていたとのことです。。。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだまだ (みじー)
2011-06-26 22:01:54
まだまだ出てくると思います。
隠蔽された真実が。
関東に対しても。

これでも政府の暫定規制値が安全と信じる人がいるのが私は信じられない。

返信する
ウクライナ (みはら)
2011-06-27 21:52:05
食べ物のデータ、総じて低い感じですよね。最近見ていないけど。

ウクライナの基準値が低いのは、その基準じゃないと危ないことを実際に体験しているからなのでしょうね。
今の日本でも適用しても、出荷停止になるのは少ない気がします。
返信する
大人が責任取るのはわかるが。。。 (みじー)
2011-06-28 19:42:01
100歩譲って今まで原発に無関心だった私を含めて、大人達が被爆の内部リスクを受け止めるのはわかるが。。。 小さな子供達は何の罪もない。

そして皮肉なことに一番ガンやその他の病気で一番影響を受けてしまうのが、小さい人間たち。。。

政府は体を張って、弱者を守るべきなのに。
日本の政治の倫理観のなさに落胆しています。
返信する
ECRR (みはら)
2011-06-28 21:58:52
こんなのありました。↓

食品による年齢別の内部被曝ベクレル(Bq)シーベルト(Sv)換算ツール
http://www.mikage.to/radiation/internal_exposure.html

ECRRのほうをみると、幼児が心配になってしまいます。
ほんとうにチェルノブイリのようになってしまうのでしょうか。

東電の株主総会をみてると彼らは今だに原発推進のようで、東電株なんて紙切れになってしまえば良いと思ってしまいました。
返信する

コメントを投稿