[ 行 事 ]
1日(火)
2日(水) 八十八夜
3日(木) 「憲法記念日」
4日(金) 「みどりの日」
5日(土) 「こどもの日」
端午(五節句)
「立夏」(りっか) 二十四節気 ⑦
「蛙始鳴」(かえるはじめてなく) 七十二候 7.1
6日(日)
7日(月)
8日(火) 下弦 月齢 22.0
9日(水)
10日(木) 「蚯蚓出」(きゅういんいずる/みみずいずる) 7.2
11日(金)
12日(土)
13日(日) 母の日
14日(月)
15日(火) 朔・新月 月齢 29.0 日出 4:36
旧暦4月1日(卯月・大の月) 旧更衣
「竹笋生」(たけのこしょうず) 7.3
16日(水)
17日(木) 三日月
18日(金)
19日(土)
20日(日) 三社祭(浅草神社)
21日(月) 「小満」(しょうまん) 二十四節気 ⑧
「蚕起食桑」(かいこおこってくわをくらう) 七十二候 8.1
22日(火) 上弦 月齢 6.6 旧4月8日・旧花祭
23日(水)
24日(木)
25日(金)
26日(土) 「紅花栄」(こうかさかう) 8.2
27日(日)
28日(月)
29日(火) 満月(望) 月齢 13.6 日入 18:49 旧4月15日
30日(水)
31日(木) 「麦秋至」(ばくしゅういたる) 8.3
4日(金) 池上本門寺・松濤園(東京都旧跡)一般公開
5月4日~5月8日 *毎年の9月公開が5月へ変更
19日(土) AM 池上市民大学 本門寺めぐり(大田観光協会タイアップ)
PM 池上市民大学(12期・第8回)
戌年(いぬどし) 十二支の十一番目
戊戌(つちのえ・いぬ) 干支の三十五番目
皐月(さつき) 5月
二十四節気
7. 立夏 春の気が終わって爽快な夏の気が立ち始める。
8. 小満 陽気が高まり万物がほぼ満ち足りてくる。
八十八夜 雑節のひとつ。立春を起算日として88日目。
端午 五節句のひとつ。5月5日
五節句
1月7日 人日(じんじつ) 七草の節句
3月3日 上巳(じょうし) 桃の節句・雛祭
5月5日 端午(たんご) 菖蒲の節句
7月7日 七夕(しちせき) 七夕(たなばた)
9月9日 重陽(ちょうよう)菊の節句
1日(火)
2日(水) 八十八夜
3日(木) 「憲法記念日」
4日(金) 「みどりの日」
5日(土) 「こどもの日」
端午(五節句)
「立夏」(りっか) 二十四節気 ⑦
「蛙始鳴」(かえるはじめてなく) 七十二候 7.1
6日(日)
7日(月)
8日(火) 下弦 月齢 22.0
9日(水)
10日(木) 「蚯蚓出」(きゅういんいずる/みみずいずる) 7.2
11日(金)
12日(土)
13日(日) 母の日
14日(月)
15日(火) 朔・新月 月齢 29.0 日出 4:36
旧暦4月1日(卯月・大の月) 旧更衣
「竹笋生」(たけのこしょうず) 7.3
16日(水)
17日(木) 三日月
18日(金)
19日(土)
20日(日) 三社祭(浅草神社)
21日(月) 「小満」(しょうまん) 二十四節気 ⑧
「蚕起食桑」(かいこおこってくわをくらう) 七十二候 8.1
22日(火) 上弦 月齢 6.6 旧4月8日・旧花祭
23日(水)
24日(木)
25日(金)
26日(土) 「紅花栄」(こうかさかう) 8.2
27日(日)
28日(月)
29日(火) 満月(望) 月齢 13.6 日入 18:49 旧4月15日
30日(水)
31日(木) 「麦秋至」(ばくしゅういたる) 8.3
4日(金) 池上本門寺・松濤園(東京都旧跡)一般公開
5月4日~5月8日 *毎年の9月公開が5月へ変更
19日(土) AM 池上市民大学 本門寺めぐり(大田観光協会タイアップ)
PM 池上市民大学(12期・第8回)
戌年(いぬどし) 十二支の十一番目
戊戌(つちのえ・いぬ) 干支の三十五番目
皐月(さつき) 5月
二十四節気
7. 立夏 春の気が終わって爽快な夏の気が立ち始める。
8. 小満 陽気が高まり万物がほぼ満ち足りてくる。
八十八夜 雑節のひとつ。立春を起算日として88日目。
端午 五節句のひとつ。5月5日
五節句
1月7日 人日(じんじつ) 七草の節句
3月3日 上巳(じょうし) 桃の節句・雛祭
5月5日 端午(たんご) 菖蒲の節句
7月7日 七夕(しちせき) 七夕(たなばた)
9月9日 重陽(ちょうよう)菊の節句