かぶとん 江戸・東京の歴史散歩&池上本門寺

池上本門寺をベースに江戸の歴史・文化の学びと都内散策をしています。

干支(かんし、えと) 方位 ―江戸のおさらい 2―

2011-08-23 | 干支(かんし、えと)

江戸検(江戸検定)を意識して、「方位」の基本も見直してみました。

干支 方位

   方位  十二支       八卦         四神・四色  四天王
24 北     子(ね)      坎(カン)       玄武・黒   多聞天
 1
 2      丑(うし)
 3 北東  丑寅(うし・とら)  艮(ゴン・うしとら) 鬼門
 4      寅(とら)
 5
 6 東    卯(う)       震(シン)       青竜・青   持国天
 7
 8      辰(たつ)
 9 南東  辰巳(たつ・み)   巽(ソン・たつみ)
10       巳(み)
11
12 南    午(うま)     離(リ)        朱雀・赤   増長天
13
14      未(ひつじ)
15 南西  未申(ひつじ・さる) 坤(コン・ひつじさる) 裏鬼門
16      申(さる)
17
18 西    酉(とり)      兌(ダ)        白虎・白   広目天
19
20      戌(いぬ)
21 北西  戌亥(いぬ・い)   乾(ケン・いぬい)
22      亥(い)
23
24 (北)  子(ね)


〇十二支に違和感がなくなったら、つぎに八卦の名称と読み書き学習にいこう。
〇八卦 易における8つの基本図像。卦は爻(こう)とよばれる記号を3つ組み合わせた三爻によりできたもの。乾(ケン)・兌(ダ)・離(リ)・震(シン)・巽(ソン)・坎(カン)・艮(ゴン)・坤(コン)。
〇四神
青龍  東 春 青
朱雀  南 夏 赤(朱)
白虎  西 秋 白
玄武  北 冬 黒(玄))
・五行説では、中央に黄龍(もしくは麒麟)(土)。
〇四天王
東方  持国天
南方  増長天
西方  広目天
北方  多聞天  多聞天(原語の意訳)=毘沙門天(音訳)*
* 梵名 ヴァイシュラヴァナ ヴァイシュラヴァス(神の息子) 父親の名に由来する。
  「よく聞く所の者」の意味。→多聞天
〇余裕と興味があれば、「風水」「陰陽道」も。江戸初期の都市計画・江戸鎮護構想や、上野忍岡の東叡山寛永寺建立にも関連・天海するかな。


参考 『大江戸見聞録』 暦と時刻(32-33p.)
    方位、八卦 - Wikipedia



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。