1945年(昭和20年)3月10日(未明) 東京大空襲
第2次世界大戦中にアメリカ軍により行われた東京への空爆のうち、最大規模の空襲。
主なる被災地域は深川をはじめとする城東地区(江東・墨田)、浅草、芝で、東京市街地・東部の大半が焼失した。
死亡・行方不明者10万人以上、被災者100万人以上といわれている。
ネットで今日のニュースを見ると、午前中に墨田区にある都慰霊堂で、追悼法要が執り行なわれた、と出ていた。そしてその中に「風化懸念」の文言があった。「風化」・・・67周年・・・
HP 「MNGS.Web 東京大空襲」の記事・画像を見たが、なんともすさまじく、痛ましい。
そして明日、3月11日は、東日本大震災の一周年だ。
東京在住者、じかに現地での手伝いのできない個人にとって、それでもなにか支援できないものか、いまいちど考えなおしてみたい。
第2次世界大戦中にアメリカ軍により行われた東京への空爆のうち、最大規模の空襲。
主なる被災地域は深川をはじめとする城東地区(江東・墨田)、浅草、芝で、東京市街地・東部の大半が焼失した。
死亡・行方不明者10万人以上、被災者100万人以上といわれている。
ネットで今日のニュースを見ると、午前中に墨田区にある都慰霊堂で、追悼法要が執り行なわれた、と出ていた。そしてその中に「風化懸念」の文言があった。「風化」・・・67周年・・・
HP 「MNGS.Web 東京大空襲」の記事・画像を見たが、なんともすさまじく、痛ましい。
そして明日、3月11日は、東日本大震災の一周年だ。
東京在住者、じかに現地での手伝いのできない個人にとって、それでもなにか支援できないものか、いまいちど考えなおしてみたい。
3月3日の「早朝の池上本門寺」を受けて。
カラスがハトの一瞬の隙をついて襲いかかり、息の根を止め、自分(カラス)が生きていくために一番欲しているもの、ハトの内臓を喰らう。
どう考えても、かなり行きつ戻りつしたが、どう考えてみても、これが「自然の摂理」というものだ。
生き物(もちろん人・人間も)は、他の生き物(動物・植物)を喰らって、ことばが悪いか、いのちをいただいて、我が身を生かし、次につなげている。それ以上でも、それ以下でもない。
それが、人は、なまじ考える能力を身につけたがために、ああでもない、こうでもない、と思い悩んでいるのではないか。
以後、ここをベースにして展開していきたくなった。
ゆえに、AIJ投資顧問の、預かり資産2,000億円が現金40億円と有価証券だけになった(3月3日、読売・夕刊)という記事を見ても、アホらしい、勝手にやって、という心境に変わってしまった、ですよ。
カラスがハトの一瞬の隙をついて襲いかかり、息の根を止め、自分(カラス)が生きていくために一番欲しているもの、ハトの内臓を喰らう。
どう考えても、かなり行きつ戻りつしたが、どう考えてみても、これが「自然の摂理」というものだ。
生き物(もちろん人・人間も)は、他の生き物(動物・植物)を喰らって、ことばが悪いか、いのちをいただいて、我が身を生かし、次につなげている。それ以上でも、それ以下でもない。
それが、人は、なまじ考える能力を身につけたがために、ああでもない、こうでもない、と思い悩んでいるのではないか。
以後、ここをベースにして展開していきたくなった。
ゆえに、AIJ投資顧問の、預かり資産2,000億円が現金40億円と有価証券だけになった(3月3日、読売・夕刊)という記事を見ても、アホらしい、勝手にやって、という心境に変わってしまった、ですよ。