23章 悪の司祭ガーネフ
この章タイトルもひどいよね。
「悪の司祭」だなんて、
悪者であることが確定してるじゃないですか>ガーネフさん。
さて、そんな悪ガーネフがいる本章は、
ウォーム(遠距離魔法)を使う司祭が3匹ほど登場。
接近して倒せればいいんだけども、
ファミコン版に準じたMAPになっていて、大回りしないと近づけず、
近づいたところを別のウォーム司祭とあわせて、複数で狙われる危険があるイヤラシイMAPだ。
ちなみに、ウォーム司祭の攻撃力は 22~23。
2人に同時に狙われたら、魔法系ユニット以外は死亡です。
どないせいっちゅうねん。
出撃メンバー(12名)

前述のとおり、いかにも難所というMAPながら、
12名しか出撃できない。
厳しい。
そんなわけで、
敵と渡り合えるメンバーを吟味して出撃させる。

敵のザコ戦力からしてこの強さ。
「21章 決戦マケドニア」からしてそうだったけど、
敵の標準装備が、ボルガノンからトロンにパワーアップしてます。
この攻撃力…魔法ダメージで 33 ってのは、かなり死ねる。
(HP+魔防)> 33 であるキャラ以外は、
即死の危険があるわけだ。
だので、まずトーマスはお休み。
また、トロンは必殺率が +10% になっているため、
たとえ聖水+マジックシールド込みで (HP+魔防)> 33 あったとしても、
必殺率 16 を回避できないキャラは、出撃させがたい。
そんなわけで、
幸運が 7 しかなくて危険なヒゲと、
幸運が 5 という不幸の代名詞である発行娘のパオラ姉さんもお休み。
10%近い必殺率じゃ、いつ死んでもおかしくないしなあ…。
また、前章で特別出撃していた、
ジョルジュとベックもお休みです。
追加のシューター戦力としては、
マリクに化けて攻撃や回復もできる、チェイニーを採用。
前章の武器屋で買っておいた「ファイアーガン」を装備させます。
また、前章に引き続き、レナさんも出撃。
ガーネフと戦闘中にスターライトを使い切ったら困るので、
ハマーン役として出撃させます。
本作のガーネフってば、
ニセモノもマフーを使うからねえ…。
スターライトは13回しか使えないので、残り回数が不安なんですよ。
決して前章でオーラにハマーンし忘れたから出撃させるんじゃないよ!
ほんとだよ!!
~~~~~
さて、本章では、
ラスボス・メディウスを倒すのに、ほぼ必須といえる武器、
神剣ファルシオンを手に入れるために、魔王ガーネフと戦わなくていけない。

速さ 25。
前回、カダインで会ったときより速くなってるーーー!!!
どんだけ走り込みしたんだ。
シーダ、カチュア以外は再攻撃されてしまうので、
うかつに近づけないな…。
ていうか、これ倒せるのか?

マリクなら…おおお!
再攻撃されるが、耐えられるな!!
ていうか、なんだ、HP44って。
自軍で一番HP高いじゃないか。
だが、こちらから再攻撃できないので、
敵フェーズに一撃 → 次ターンの自軍フェーズに一撃当てても、
36ダメージ…倒すことができない。
これで倒せないと、
敵のリザーブ・リブロー僧侶に回復されてしまう。
もう一人、スターライト戦力が必要だろう。
そこで、レベル19のリンダを、ここでクラスチェンジ!!

魔防9、HP28…。
マジックシールドをかければ、なんとか マフー×2 に耐えられるだろう。
これで、リンダでもガーネフと戦える!
まあ、問題は、この性能のコイツが、
真ガーネフ、偽ガーネフ×2と、計3体いることなんだよなあ。
スターライトの使用回数、持つかな…?
さあ、出撃だぜ!!

1ターン目。
チェイニーは、ジェイクに変身する。
このままだと、敵司祭のウォームを食らって死ぬので、
マリクで即座に回復しておく。
カチュアは、敵スナイパーの攻撃範囲に入り込んで誘導。
「アイオテの盾」装備なので、
ていうか、敵の攻撃力が 25×2回なんだが。

カチュア、守備20。
なにこのジェネラル。
敵スナイパーの攻撃でも10ダメージしか食らいません。
カッチカチやぞ!
ちなみにこの後、
エストがレベルアップしますが、エストも力や速さはさておき守備アップ。
…なんか、ゲーム前半のシーダといい、
カチュアといいエストといい、守備の伸びがやたらいいのが気になる…。

2ターン目。
誘導したスナイパーを撃破後、
東側から突撃してくる、デビルソード持ちの盗賊に備え、
攻撃を食らわないように、抜け道を作りつつ待機。
ジェイクとチェイニーは常に一緒に行動します。

で、敵フェーズ。
東側ウォーム司祭の攻撃を受けるチェイニー。
だが、射程10 のウォームが届くということは、
射程10 のシューターも届くということっ…!

攻撃を仕掛けてきたウォーム司祭に対し、
ジェイク&チェイニーは、エレファント&ファイアーガンで攻撃、撃破。
本章のウォーム司祭は、このゴールデンコンビで対処。
突撃して対処する手もあるけど、
この司祭の後ろにトロン魔道士とガーネフがいるからねえ…ちと無理です。
安全な場所まで誘導して引っ張っていくのも、面倒だしね。
敵のスペック的には上級職LV8なので、
マルスとかチキとかエストとかで倒して経験値を稼ぎたいが、
ウォーム+他の何かを食らったら死んでしまうので、まぁ仕方ない。

ウォーム司祭がもう一匹、塔の上から近づいてくるが、
これと同様に、エレファント&ファイアーガンで対処。
他のメンバーは、
1匹目のガーネフ付近に居る、トロン魔道士部隊を相手に接敵中。
カチュアで引き寄せ
↓
ファイアーガンで弱らせて
↓
エストで突っつく
こんな感じのサイクルでザコどもを殲滅し、
塔1階に残るのは、ガーネフ裸単騎のみ!

まずは、1匹目の偽ガーネフ。
マリクにスターライトを装備させ、リカバーを持つレナを控えさせ、迎撃体制…!
さあ、カモン・ガーネフ!!

ハイスピード爺ちゃん、ガーネフとの戦い!
速さ 25 のために、マリクですら再攻撃を食らってしまうが…
マリクなら耐えられるハズ!
いくぜ!

スターライト・エクスプロージョン!!
今回のスターライトは、
なんだかアニメーションがスムーズになって、カッコよくなってます。
ちょっと素敵!
ガーネフの方が攻撃が速いためか、
こちらが再攻撃できずダメージがあまり当たらなかったため、
期待通り、敵のリザーブは飛んでこない。よしよし。
しかも、マフーを回避したので、
マリクのHPも十分。
次のターン、さらにマリクの攻撃…!
再度、スターライト・エクスプロージョン!
これで、敵の残りHPは6!

さらに、リンダをガーネフの眼前に移動。
マリクからスターライトを受け取り…

父の仇ッ!!!
命中率100%の、スターライト・エクスプロージョン!!
これでガーネフ1体目を撃破だッ!!

…あれ?本物のガーネフだったの?
偽ガーネフだと思って倒してしまった…。
1周目やったときとか、ガーネフ、一番奥にいたけど、
これって、もしや位置はランダムだったのだろうか??
でも、ここ、ボス城の入口じゃないっすか。
城の入口で待ち構えてる魔王って新しいな…。
なんで魔王が門番してるんだよ…。
…ま、いいか!!
これでガーネフを撃破、
神剣ファルシオンを入手!!

マルス王子の時代がキタコレ!!
さあ、あとは増援部隊に対処しつつ進軍だぜーーー!!
(中略)
特に盛り上がりもなかったので、
途中の攻略は割愛しました。
ああ、ついでにナバールがクラスチェンジしたよ!!

転職しても力が一桁…。
もう…何も言うまい…。
いや、速さと幸運が高いから、
敵の再攻撃や必殺をくらわないと言う点を評価しようじゃないか…。
ええ…。
そして、制圧。
マルスの姉エリスを救出!

いやぁ、エリス姉さん…(SFC版)。
マルスの姉。
姉キャラとはいうものの、
ミネルバ様とかパオラ姉さんみたいなエロスな意味での姉キャラってわけではなく、
慕うべき「姉さん」って感じのキャラなんですよね。
慈愛や、優しさに満ち溢れたイメージがあった。
こんな姉さんをヨコシマな目で見ているのはマリクだけですよ。
マリク島流し決定ですね。
でも

でもDS版の姉さんは厳しそうだな…。
なんつうか、
普通にマルスをコンビニに使いっ走りに行かせそうな感じだ…。
厳しいよ、姉さん!
お疲れ様でした!
レナさん出撃させてたのに、
またオーラにハマーン使うの忘れたよ!
この章タイトルもひどいよね。
「悪の司祭」だなんて、
悪者であることが確定してるじゃないですか>ガーネフさん。
さて、そんな悪ガーネフがいる本章は、
ウォーム(遠距離魔法)を使う司祭が3匹ほど登場。
接近して倒せればいいんだけども、
ファミコン版に準じたMAPになっていて、大回りしないと近づけず、
近づいたところを別のウォーム司祭とあわせて、複数で狙われる危険があるイヤラシイMAPだ。
ちなみに、ウォーム司祭の攻撃力は 22~23。
2人に同時に狙われたら、魔法系ユニット以外は死亡です。
どないせいっちゅうねん。
出撃メンバー(12名)

前述のとおり、いかにも難所というMAPながら、
12名しか出撃できない。
厳しい。
そんなわけで、
敵と渡り合えるメンバーを吟味して出撃させる。

敵のザコ戦力からしてこの強さ。
「21章 決戦マケドニア」からしてそうだったけど、
敵の標準装備が、ボルガノンからトロンにパワーアップしてます。
この攻撃力…魔法ダメージで 33 ってのは、かなり死ねる。
(HP+魔防)> 33 であるキャラ以外は、
即死の危険があるわけだ。
だので、まずトーマスはお休み。
また、トロンは必殺率が +10% になっているため、
たとえ聖水+マジックシールド込みで (HP+魔防)> 33 あったとしても、
必殺率 16 を回避できないキャラは、出撃させがたい。
そんなわけで、
幸運が 7 しかなくて危険なヒゲと、
幸運が 5 という不幸の代名詞である発行娘のパオラ姉さんもお休み。
10%近い必殺率じゃ、いつ死んでもおかしくないしなあ…。
また、前章で特別出撃していた、
ジョルジュとベックもお休みです。
追加のシューター戦力としては、
マリクに化けて攻撃や回復もできる、チェイニーを採用。
前章の武器屋で買っておいた「ファイアーガン」を装備させます。
また、前章に引き続き、レナさんも出撃。
ガーネフと戦闘中にスターライトを使い切ったら困るので、
ハマーン役として出撃させます。
本作のガーネフってば、
ニセモノもマフーを使うからねえ…。
スターライトは13回しか使えないので、残り回数が不安なんですよ。
決して前章でオーラにハマーンし忘れたから出撃させるんじゃないよ!
ほんとだよ!!
~~~~~
さて、本章では、
ラスボス・メディウスを倒すのに、ほぼ必須といえる武器、
神剣ファルシオンを手に入れるために、魔王ガーネフと戦わなくていけない。

速さ 25。
前回、カダインで会ったときより速くなってるーーー!!!
どんだけ走り込みしたんだ。
シーダ、カチュア以外は再攻撃されてしまうので、
うかつに近づけないな…。
ていうか、これ倒せるのか?

マリクなら…おおお!
再攻撃されるが、耐えられるな!!
ていうか、なんだ、HP44って。
自軍で一番HP高いじゃないか。
だが、こちらから再攻撃できないので、
敵フェーズに一撃 → 次ターンの自軍フェーズに一撃当てても、
36ダメージ…倒すことができない。
これで倒せないと、
敵のリザーブ・リブロー僧侶に回復されてしまう。
もう一人、スターライト戦力が必要だろう。
そこで、レベル19のリンダを、ここでクラスチェンジ!!

魔防9、HP28…。
マジックシールドをかければ、なんとか マフー×2 に耐えられるだろう。
これで、リンダでもガーネフと戦える!
まあ、問題は、この性能のコイツが、
真ガーネフ、偽ガーネフ×2と、計3体いることなんだよなあ。
スターライトの使用回数、持つかな…?
さあ、出撃だぜ!!

1ターン目。
チェイニーは、ジェイクに変身する。
このままだと、敵司祭のウォームを食らって死ぬので、
マリクで即座に回復しておく。
カチュアは、敵スナイパーの攻撃範囲に入り込んで誘導。
「アイオテの盾」装備なので、
ていうか、敵の攻撃力が 25×2回なんだが。

カチュア、守備20。
なにこのジェネラル。
敵スナイパーの攻撃でも10ダメージしか食らいません。
カッチカチやぞ!
ちなみにこの後、
エストがレベルアップしますが、エストも力や速さはさておき守備アップ。
…なんか、ゲーム前半のシーダといい、
カチュアといいエストといい、守備の伸びがやたらいいのが気になる…。

2ターン目。
誘導したスナイパーを撃破後、
東側から突撃してくる、デビルソード持ちの盗賊に備え、
攻撃を食らわないように、抜け道を作りつつ待機。
ジェイクとチェイニーは常に一緒に行動します。

で、敵フェーズ。
東側ウォーム司祭の攻撃を受けるチェイニー。
だが、射程10 のウォームが届くということは、
射程10 のシューターも届くということっ…!

攻撃を仕掛けてきたウォーム司祭に対し、
ジェイク&チェイニーは、エレファント&ファイアーガンで攻撃、撃破。
本章のウォーム司祭は、このゴールデンコンビで対処。
突撃して対処する手もあるけど、
この司祭の後ろにトロン魔道士とガーネフがいるからねえ…ちと無理です。
安全な場所まで誘導して引っ張っていくのも、面倒だしね。
敵のスペック的には上級職LV8なので、
マルスとかチキとかエストとかで倒して経験値を稼ぎたいが、
ウォーム+他の何かを食らったら死んでしまうので、まぁ仕方ない。

ウォーム司祭がもう一匹、塔の上から近づいてくるが、
これと同様に、エレファント&ファイアーガンで対処。
他のメンバーは、
1匹目のガーネフ付近に居る、トロン魔道士部隊を相手に接敵中。
カチュアで引き寄せ
↓
ファイアーガンで弱らせて
↓
エストで突っつく
こんな感じのサイクルでザコどもを殲滅し、
塔1階に残るのは、ガーネフ裸単騎のみ!

まずは、1匹目の偽ガーネフ。
マリクにスターライトを装備させ、リカバーを持つレナを控えさせ、迎撃体制…!
さあ、カモン・ガーネフ!!

ハイスピード爺ちゃん、ガーネフとの戦い!
速さ 25 のために、マリクですら再攻撃を食らってしまうが…
マリクなら耐えられるハズ!
いくぜ!


スターライト・エクスプロージョン!!
今回のスターライトは、
なんだかアニメーションがスムーズになって、カッコよくなってます。
ちょっと素敵!
ガーネフの方が攻撃が速いためか、
こちらが再攻撃できずダメージがあまり当たらなかったため、
期待通り、敵のリザーブは飛んでこない。よしよし。
しかも、マフーを回避したので、
マリクのHPも十分。
次のターン、さらにマリクの攻撃…!
再度、スターライト・エクスプロージョン!
これで、敵の残りHPは6!

さらに、リンダをガーネフの眼前に移動。
マリクからスターライトを受け取り…

父の仇ッ!!!
命中率100%の、スターライト・エクスプロージョン!!
これでガーネフ1体目を撃破だッ!!

…あれ?本物のガーネフだったの?
偽ガーネフだと思って倒してしまった…。
1周目やったときとか、ガーネフ、一番奥にいたけど、
これって、もしや位置はランダムだったのだろうか??
でも、ここ、ボス城の入口じゃないっすか。
城の入口で待ち構えてる魔王って新しいな…。
なんで魔王が門番してるんだよ…。
…ま、いいか!!
これでガーネフを撃破、
神剣ファルシオンを入手!!

マルス王子の時代がキタコレ!!
さあ、あとは増援部隊に対処しつつ進軍だぜーーー!!
(中略)
特に盛り上がりもなかったので、
途中の攻略は割愛しました。
ああ、ついでにナバールがクラスチェンジしたよ!!

転職しても力が一桁…。
もう…何も言うまい…。
いや、速さと幸運が高いから、
敵の再攻撃や必殺をくらわないと言う点を評価しようじゃないか…。
ええ…。
そして、制圧。
マルスの姉エリスを救出!

いやぁ、エリス姉さん…(SFC版)。
マルスの姉。
姉キャラとはいうものの、
ミネルバ様とかパオラ姉さんみたいな
慕うべき「姉さん」って感じのキャラなんですよね。
慈愛や、優しさに満ち溢れたイメージがあった。
こんな姉さんをヨコシマな目で見ているのはマリクだけですよ。
マリク島流し決定ですね。
でも

でもDS版の姉さんは厳しそうだな…。
なんつうか、
普通にマルスをコンビニに使いっ走りに行かせそうな感じだ…。
厳しいよ、姉さん!
お疲れ様でした!
レナさん出撃させてたのに、
またオーラにハマーン使うの忘れたよ!