goo blog サービス終了のお知らせ 

M・吉田のブログ

はじめてお越しの方は、スマホでは下側、PCでは左側にある「カテゴリー」の「おすすめ過去記事リンク集」などからどうぞ。

44日目(忌み王、モーゴッド)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-01-31 23:59:59 | エルデンリングピュアプレイ日記
王都ローデイル4日目。


最初のエルデの王、ゴッドフレイを撃破して思うこと。



こいつ、なんで敵対してたんだっけ…?



たいそうな名前はついていたけど会話も演出も特になく、
なんかダンジョンの奥にいたから倒した、という存在だよね…。

飛竜の卵を泉に持っていったら、
キマイラがいたから倒した、みたいな感じである(FF2)。

まぁ、そんなこと言いだしたら
初期の女神転生とかもそんな感じか…

ともあれ、こうして時代が違う人(?)も
霊体として敵として出現するのであれば、
この調子だと、二代目のラダゴンとかとも戦いそうな予感がするね。

なんならマリカ女王とも戦いそうだよね。
こいつが一番神に近い存在だし。

てか、名前が出てきた人たちみんなと戦いそう。

みんな敵対者で、味方になってくれる人はいなさそう…。


救いはないんですか!?



まあ、伝説の人たちだけじゃなくて、
現代を生きる人々からも大抵は敵対されてるからなあ…。



さて、この辺りを探すと「黄金律原論」なる祈祷書を見つける。
これはまた亀司祭にもっていって祈祷を習うか。

さらに、「黄金樹の弓」なる弓もゲット。
しかしこれは、どうも信仰を高めると強くなる弓のようで、
Yosidaには向いてなさそうではある…。



先に進むと、なにやら強めの暗殺者っぽい敵がいる。
ポーションを3つも使わされたが、なんとか撃破。

もう!こういう強ザコを気軽に配置しないでくださいますかね!?



女王の間?に到着。

いや、これ"間"じゃないな。

よ、読めない……!!
読めないから漢字変換もできない……!!







これだな。

たぶん20年以上ぶりくらいにIMEパッド使ったんじゃないか。

昔の Windows から搭載されているありがたい機能である。
よく考えたら、似た字形を探せるって、けっこう凄くない?
今ならAIとかで当たり前かも知れないけどさ。


さて、この漢字の読み方は「ケイ・ねや」だそうで、寝室のことらしい。

はぁー、寝室ねえ。


なんでそんなレアい漢字を使うのさ。


坩堝の騎士もそうだけど、
このゲーム油断すると難読漢字出してきやがりますね……!



というのもあるけど、ここが寝室?

女王マリカってめっちゃ巨大だった疑惑あるな…。

まあ神的な存在だし、そういうもんかも知れないな…。



そんな寝室にも祝福がある。

よかったよかった。
今使ったポーションを補充できるわ。



さて、先に進むと……
いよいよ黄金樹の下かという場所の前に、ボス部屋前の“もやもや”がある。

これはついにデミゴッドか?



“もやもや”に近づいてみると、
いつぞの「大角のトラゴス」のときのような“金の召喚サイン”がある。

ふーむ、今回は誰が助けてくれるのかな?と調べると



「メリナ」



メリナ!?立ち去ったはずでは!?

そして戦えるの!?

やっぱりヒロインなの!?



迷わず召喚。

召喚してみると、いつもはマントで腕とか隠しているけど、
マントを外したスタイルで、なにやら黄金の短剣のようなものを持っている。

なんか普通に戦士タイプっていう感じがするぜ…!印象変わりすぎィ!


さて、メリナを召喚したところで、突入!!



~~~~~



「王の座に、何の用がある」


そう言って現れたのは…
あれ?なんともマルギット感ある老いた男、
節くれだったいびつな体と、そして同様の杖を持っている。


「黄金のゴドリック、天賦の双子ミケラとマレニア、将軍ラダーン、月の王女ラニ…」

「まつろわぬ裏切り者ども」

「お前たちは、皆、同じ、野心の火に焼かれた略奪者よ」


野心の火に焼かれた…という表現もますますマルギット感ある。
なにより声がマルギットのものに聞こえる。
つまりこれは、真の姿ということなのか?

王都外郭で謎の憑依?があったように、
最初に会ったときの姿も、何者かに憑依した姿だったと?



「…愚かな墓標に刻むがよい」

「最後の王、モーゴッドの名を!」




「忌み王、モーゴッド」




ついに来た、デミゴッド…
そして、その名前とその姿はマルギットのそれを彷彿とさせる!!

しかし今度の得物は、これまでのような歪んだ杖ではなく、
それが仕込み杖となり、中から妖しい色を携える巨大な曲刀が現れる!


強敵の予感!

ここはいつも通り、まずはクララちゃんを召喚するぜ!



チリンチリーン……と霊呼びの鈴を鳴らす。

鳴らしている間にダッシュで距離を詰められて強斬りを食らう。


ぐわああああああああ!




YOU DIED




そのままラッシュで死亡。

「召喚中に攻撃するのはルールで禁止スよね?」

「褪せ人はルール無用だろ」

汚いなさすがデミゴッドきたない
俺はこれでデミゴッドきらいになったなあもりにもひきょう過ぎるでしょう?
俺は中立の立場で見てきたけどやはり褪せ人中心で行った方が良い事が判明した


ていうかメリナ、助けてくれよ!
どこにいたんだよ!?



そしてモーゴッドは言う。

「愚かな野心は忘れることだな…」

うん、これはますますマルギット本人ですね。
間違いないわ。



~~~~~



再戦。

なんと、再戦時はモーゴッドの初期位置がだいぶ離れていて、
今度は問題なくクララちゃんを召喚できる。

これだよ、これ!この位置ね!!

さあ、クララちゃんを召喚したし、再挑戦だ!!



こいつの攻撃パターンは、
マルギットのそれを進化(?)させたような攻撃だ。
光の短剣飛ばし、光のハンマー攻撃、そして新たに光の槍など。

さらには、光の槍の雨(?)を振らせる攻撃まで行ってくる。
雨はしばらく降り続け、一定の場所にダメージを与える地形が現れるような、
これを避けて近づかないとダメージを食らってしまうよう仕組みだ。

アクションゲームかよ!!

アクションゲームだったわ!!!


そんな攻撃をかわしつつ無理矢理攻撃を当てていくと、
膝をついて倒れ込む。

おっ!?これは致命の一撃チャーンス!!

とばかりにここで連続攻撃を入れるが、
よく見てみるとHPはちょうど半分ぐらい…
なんかボイスつきのせき込み方。

あっ、これは何か嫌な予感…ていうかイベント行動じゃ?

なんて思ったのも束の間、モーゴッドを中心に大爆発を起こす!!



やっぱりかーーーー!!
HP最大だったので助かるも大ダメージを受けてしまう。
ポーション、ポーション!

すると、モーゴッドの曲刀に、赤い血のようなオーラがまとわりつき、
こちらに猛ダッシュしてくる!
あ、これは避けるの間に合わん!


すると剣をYosidaに突き刺して体を持ち上げ、
そのまま剣を振り下ろしてYosidaを投げ捨て床にたたきつける!!




YOU DIED




うーむ、最後の究極神拳は絶対にかわさないとダメなやつだな。



その後も何度か戦う。


が、しかし…
何度目かの挑戦でメリナがやられてしまう!

そして「メリナが死亡しました」とメッセージが表示される!

ええ!?これ大丈夫なの!?
もうメリナと会うことができないの!?
てかメリナって最初から死んでなかったっけ!?霊体だったはずでは!?


などと焦るも、
幸いにも次回リトライ時には復活してくれるようだ。

ふう、危ない危ない。
死亡したとか出たから、もうゲーム中に出てこないのかと思ったけど、
そんなことはないみたいだね。

召喚しても勝てないのに、召喚すらできなくなるとか
死んだらダメな場所で死んだグラディウス状態になるところだったぜ。
もはや復活不可……!

ハードモードにも程があるだろ!

そうならないで良かったわ。
もちろん、イベントもね。



しかし、アレだな。

メリナやクララちゃんがやられると、
こちらにターゲットが回ってくる確率も高まるのでコレは避けたい。

メリナやクララちゃんが狙われたら無理矢理にでも攻撃をあてに行き、
こちらを狙わせて2人の生還を目指そう。
なるべくパーティを維持するんだ。

あとバトル突入前には「カット率UP」「スタミナ回復速度強化」配合の霊薬で強化する。
効果時間はわからないけども、これの効果があるうちに一気に勝負を決めたい。

そして、こいつとの戦いではFP回復とかいらない!
ポーションは持ってる分のすべてをHP回復に振り分ける。
FP回復はできないので戦技「黄金樹に誓って」は後半戦までとっておこう。

この作戦で……いくぜ!!










3人に勝てるわけないだろ!!

俺たちのチームワークの勝利だ!!!

所要時間は約30分でした。



倒れたモーゴッドは嘲りと哀しみ、
そして自嘲も含んだかのような言葉で語る。


「褪せ人よ、お前は愚かだ…」
「黄金樹はすべてを拒んでいる」
「我らは、見捨てられたのだ」

「…もう誰も、エルデの王にはなれぬのだ…」
「…私と、同じようにな…」


手に入れた“忌み王の追憶”の説明を読む限り、
祝福なき忌み子として生れ落ちてなお、黄金樹の守人であろうとした、
愛されたから、愛したのではない、彼はただ愛したのだ……とある。


なるほどね。

ひたすら黄金樹を愛するがゆえに、
これまで褪せ人の到達を拒んできたということか。
自分が黄金樹に選ばれることもなかったとしても。


かつての強敵。
しかし終わってみれば哀れな奴だったのかもしれないな。


さらばだ、モーゴッドよ。

お前の名を忘れることはないだろう…。



~~~~~



そして黄金樹に向かう…が、
拒絶の茨?なるものに阻まれ、到達することができない。

なるほど、これが先ほど言っていた「すべてを拒む」ということか。



黄金樹の茨のもとから戻ると、
戦いを繰り広げた広間に、いつの間にやら祝福が現れている。

祝福に触れると、メリナが現れる。



「黄金樹に拒否られた?wwwざwwまwwあww」

「しょうがないから、また一緒に旅したるわwww」

「雲の上にある、巨人の里に行くんやでwwそこで滅びの火を手に入れるわwww」

「それで黄金樹を焼くからwwwそしたらエルデの王になれるwww



ちょっと何言ってるのかわからない。

黄金樹を焼く!?!?

そしたらエルデの王になれる!?!?

え、そういう話だったんだっけ!?

そりゃ、黄金樹を守りたくもなるわな!!



いや、しかし、考えてみれば、
黄金樹に到達したら何がどうなってエルデの王になるのか、全然わからないしな…。


いやいや、そもそも、
こんな廃墟かつ荒廃した土地の王になりたくないんですが…。

そこんところ、どうなの!?
なんでYosidaはこんな土地の王になりたいの!?



続く!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

43日目(王都ローデイルその3)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-01-30 22:27:42 | エルデンリングピュアプレイ日記
王都ローデイル3日目。
ストームヴィル城とどちらが長くなるかな!?



ザコキャラ版「腐敗した化身」を倒して先に進む。

その前に、余ったルーンでロングボウを鍛えたりする。
冒険に出る前はルーンを使い切っておくのが鉄則なのだ。

そういえば、この鍛冶屋の先にあるインプ像の装置を起動させてなかったな。
放浪商人などが売っていたため少し数に余裕があるので、
石剣の鍵を使って奥に進む。

すると、暗黒の書?みたいな本をゲット。
祈祷の師匠に見せれば新たな祈祷が学べるとのこと。



おお、このシステム久しぶりだね!
「結びの教会」にファストトラベルして、亀司祭に本を渡す。

そして「暗黒の歩法」なる祈祷を学ぶ。
なにやら、足音を消して、かつ落下ダメージも軽減するとのこと。


落下ダメージ軽減かあ~。

崖っぷちによくついてる血糊の人たちのようなジャンプはできないよね?多分。
立ち歩きでしゃがみ移動みたいな隠密行動ができるということでいいのかな?
この祈祷はレギュラー入りしそうである。

そういえば、この「結びの教会」がある側のリエーニエもまだ探索してなかったな。
ローデイルが終わるか、行き詰ったらこのあたりも歩いてみるか。



さてローデイルに戻る。

腐敗した化身のいた先に進むと、
大きな階段、そして大きな門が佇んでいる。
門兵を弓矢で蹴散らして先に進もうとするも、これは開かず行き止まり。

少し戻って周囲を探すと、横に折れた門の先に祝福を発見。
なーんだ、「腐敗した化身」のすぐ近くに次の祝福があったんだね。
これは第二チェックポイントってところかな!


第二チェックポイントの先には、今度は大弓を構えた雷騎士がいる。

これ、ダッシュで距離を詰めたいところだけど
どうせ物陰に伏兵がいてスニークアタックしてくるんだろうな~。
と思いながらダッシュしたら、案の定伏兵。第二の雷騎士。



YOU DIED



しかし、これは中々近づきづらいな。
どうしたものか……と考えてみたところ、
まだ実用したことがないアイテムがあったことに気付いた。

「擬態のヴェール」だ。

FPを消費することで、自分をモノの姿に変えてしまうもの。
試しに何度か素振りしたことがあるが、変わるものはランダムのようで、
ジャンプなどで解除できるようだ。

これを使ってスニーキングミッションだ!

こっそり近づいて倒してやるぜ!!



さっそく擬態。

銀行に置いてあるような、鉢植えの観葉植物になる。


うわあ、めっちゃ不自然…。


まあいいや。

この姿ならこちらをYosidaと認識できまい。
とはいえ道のど真ん中を歩いていくのも流石におかしいので、
壁際を目立たないように歩いて……


あっ、あれ?
なんか遠方の雷騎士が動いているような。
ていうか雷チャージしながら大弓構えているように見えるんぐわああああああ!



YOU DIED



役に立たないじゃねーか!このアイテム!

なんのための擬態だよ!!



仕方がないので、物陰から出たり入ったりして、
相手から近づいてくるのを待ち~個別撃破。
待ち伏せ勢も個別撃破。して進む。

まったく、手間をかけさせやがって…。


しかし、この先の道は途絶えている。

と思いきや、なにやら石化したドラゴンの身体?が道になっているようで、
これをよじ登って先に進めるようだ。
う~ん、マリオンリング。


高所まで到達すると、いくばくかの戦闘を重ねたのち
第三チェックポイントとなる祝福。

これはいい調子で進んでる感じか?



祝福の先の胸壁部(現在Yosidaのレベルは72)、
中庭のように広がるそこには、なんかでっかい「黒き剣の眷属」を白くしたようなヤツがいる。

うわー、これはもう「白き剣の眷属」ですね、間違いない。



いやでも剣じゃなくて斧を持ってるな…。
「白き斧の眷属(仮称)」としておくか。



気付かないうちに背後から殴ってやろうかと思ったものの、
よく見ると、眷属の近くには布雪だるまが3匹ほどいて、何かに祈りを捧げてるようだ。
うーん、1対4は流石にないな…。

まあ、まずは「白き斧の眷属(仮称)」に弓を射かけてみよう。
頭に狙いをつけて、DORYAAAA!!!

200ダメージほどあたるが、敵のHPも高いようでゲージがほとんど減っていない。
うわー、これは強敵になる予感しかしねえ…。

なんて思っていると、「黒き剣の眷属」と同じく空気砲を撃ってくる!


痛たたたた!
いやまあ、25%くらいのダメージだからそこまで酷いダメージではないが、
やっぱり奴も遠距離攻撃できるのか~!!

そしてこちらに向かってダッシュするモーション!
こちらも斧と盾を構える!


…が、なにやら一定のポイントで立ち止まってしまい、
こちらまで向かってくる様子はないようだ。


おやおやぁ?
眷属君、それでいいんですかあ?


ここはひとつ、祝福に戻りポーションの数を調整する。
そして再度、「白き斧の眷属(仮称)」のところに舞い戻る!








何が悪いか?でいったら、
そんなところに突っ立ってた君が悪いんですよ。



そして敵のドロップ品「ガーゴイルの槍斧」を見る限りは、
なにかの眷属じゃなくて、こいつはまたしてもガーゴイルのようだ。

エルデンリングのガーゴイルは石像感ないな!


さて、ガーゴイルを倒し、布雪だるまを蹴散らした後は、
ここから1階?の中庭に降りる道もあるが……
例によって雷騎士などがいて気が進まない。

よく見たら巨大な木を昇っていけば先に進めそうだ。
地図的にもそちらに進んだ方が黄金樹に近づくみたいだし、
ここはひとつ、大木を昇っていこうじゃないの。

レッツ・マリオンリング!!


木を登っている途中に、
序盤に赤い土地=ケイリッドの燻り教会の付近にいたザコ「守り人」のようなのがいる。

しかし、気づかない所を背後から致命の一撃を入れれば、
黄金のハルバードの一撃でなら確実に仕留められるようだ。
この破壊力こそ脳筋武器の本領ですね!!

それに加えて先ほど手に入れた「暗黒の歩法」と組み合わせて進んでいく。



進んだ先には、なにやら仰々しい城内への入り口がある。
開いた扉の奥の光景を見るに、ここでボス戦があるのは明らかだ。

他世界の褪せ人のメッセージも
「この先、強敵があるぞ」
と、その考えの裏付けしてくる。


近くに祝福は……ないか。
しかし多分、マリカの楔はどこかにあるだろう。

まずは出たとこ勝負!
行ってみよう!


さあ何が来る!?

カーリア騎士ナントーカみたいなクソ強騎士ですか!?
なんかしらんけどPS4トロフィーの対象になってたラダゴンの赤狼みたいなのですか!?
それとも、またしてもマルギットが復活してきますか!?

さあどうよ!?




「最初の王、ゴッドフレイ」




 Σ(゚Д゚ ;) ゴッドフレイ!?!?

えええええ!?
予想外のビッグネームが出てきた!?!?

あれ!?ゴッドフレイのこと日記に書いたっけ!?
「接ぎ木のゴドリック」が喋ってて初めて知ったやつだけど!!!

初代のエルデの王じゃないですか!!


えっ、なんで生きてるの!?

いや、体が不自然に黄金に輝いているから、これは霊体!?
質量を持った霊体、エルデンリングではよくあるよくある!

しかし会話する間もなく巨大な光の斧を持って突撃してくる!

さらに唐突にジャンプ、そして斧をジャンピング&トマホーク!

スカイドライブ(ロマサガ3)か!?それ!

いや、どっちかというと王虎だな!!それ!!


斧はローリングでかわすも、
その後も巨大斧を振り回しまくる脳筋率100億%な連続攻撃によって
ガードを崩され、攻撃を叩きこまれる!



YOU DIED



しかし、こちらの攻撃も一発あたり400以上のダメージが入る!
なんとも「不可能じゃない」という手応えを感じさせてくれるHPゲージの減り方だ。

これはイケるぞ!



お前は初代のエルデの王だったようだな…。

エルデンリング…その言葉の意味はわからない、しかし!

そしてお前の今の立ち振る舞いを見る限り!

“エルデ”っていうのは“脳筋”という意味のようだな!

それならば!!

どちらが脳筋王が、今ここで雌雄を決してやるぜぇーーー!!!!










脳筋頂上決戦、決着───。


最後ちょっと危なかったけど、そこまで強くはなかったな──。


いや違う、こいつもまた強敵だったんだ──。


ワイが強くなり過ぎたんやな──。



などとザ・ファブルのように──を多用しつつ
驕りたかぶり言語道断な自画自賛をしたところで、
区切りがいいので本日はここまで。

いや実際、武器の攻撃力が高い、と言う状態はやっていて希望があるわね。
もっともっと強くしていきたいね。



続く!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

42日目(王都ローデイルその2)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-01-29 23:59:59 | エルデンリングピュアプレイ日記
ここのところ短時間しかプレイできないけど、平日だから仕方ないね。
というわけで王都ローデイルから。



そうそう、そういえば敵があまりにも強くて書き忘れてたけど、
王都の祝福に辿り着いたらメリナから話があったんだったわ。



「やっと黄金樹の麓についたはwwww」

「ここでならもう私も自由に動けるし、もうあんた用済みねwww」

「まww一人で頑張ってエルデの王目指したらwww応援してるでwwww」

「てなわけで、巫女契約は解消ねwwwwwww」



お前ヒロインじゃなかったんかい。

なんかもう冒険の進捗が遅すぎてどういう話だったか忘れてたけど、
そういう話だったんだっけ?
ここまでで終わりなの?


いやー、なんだかんだ言って、
ここのデミゴッド倒したら戻ってくるんちゃうかな……知らんけど。



今日もひたすら王都ローデイルを進行。



激強ザコが3人いる部屋を突破できたが、
別ルートから侵入した「腐敗した化身」がいる場所に繋がっているだけだった。
まあ、ここは通る必要がないな…。

また、激強ザコが3人いる部屋の近くに荷物で隠された隠し部屋を見つけたものの、
雷ソードを使う騎士がこれまた死ぬ電撃を使うため、いったんパス。
強いザコは倒してもテンション上がらないからね…。


そんなわけで「腐敗した化身」ルートへ。
行くも、しかしやはり敵は強く非常に不利を感じてしまう…。

しかもここは王都=街中(廃墟だけど)ということもありフィールドが狭く、
今までのように大きく逃げ回るのが難しい。
不可能ではなかろうけども。


一度円卓に行って武器を強化するか。



円卓の鍛冶屋の場所に行くと、

「まだだ…こんなものじゃ神を殺せぬ……!」

などとやたらでかい独り言(中二病ミックス)をつぶやく鍛冶屋。

お前そういうキャラだったんだっけ?



バトルアックスは残念ながら鍛石が足りない。
火力不足もそうなんだけど、リーチ不足を感じているところではある。

槍とかロングソードとかってどうなのかなー、と思うけど、
いかんせん、こちらも鍛石が全然足りないので攻撃力が低すぎ、
どうにも選択肢に入りづらい所だ。


レアな鍛石なれど、喪色の鍛石はいくつかもっていたので、
黄金のハルバードの方は+4→+6まで強化。
こちらはパワーアップ幅が非常に大きい。

モーションは遅いけど、今後はこれをメインにしていくかな。



防具が弱まるためスタミナ強化が待たれるものの、
黄金のハルバードを普段遣いしてみる。

要所要所ではバトルアックスに軍配が上がるところがあるものの、
攻撃力が高いため、敵を殴る回数が少なくなるのがとてもいいね。
奴隷兵士は一撃で倒せるのもいい。


祝福 → 布雪だるま地帯 → 火吹きガーゴイルを倒して建物内 → ちょい強兵を不意打ち →
エレベーターで下階へ → 塔を通過 → 激強ザコ3匹がいる部屋には入らず中庭で強兵撃破 →
脇の手すりから下階層にジャンプ → 犬を退治 → …というルートで「腐敗した化身」のもとへ。

いやあ、ここまで祝福がずっとないのも辛い所だ。

あんまり挑戦回数は増やしたくないのでコレで決めたいところ…!










よし。

これで次回からはこの先に進めるでしょう…。
いったん祝福に戻ろうじゃないか。


さんざん YOU DIED してきたので、
この王都を往復、ではなく往路ばかりをやり続けてきたので、
ルーンはめっちゃ稼げてしまったよ。


いつの間にかレベルは72ですよ。くっ。


もはやHPもタリスマンなしで1000へ。カチカチの鉄壁といえよう。
いや、そうでもないか。
まあまあ、壁です。


いや、竜のツリーガードを倒したレベルから8も上がってるんですけど!!
王都の門からここまででそんなに上がるんですか!?
どんだけ経験値効率いいんですか、ここ。



続く。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

41日目(王都ローデイル)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-01-28 23:57:46 | エルデンリングピュアプレイ日記
本日はいよいよ王都ローデイルに突入!!



なのだが、これといった進展はありませんでした。



途中、やたら強いザコがいる部屋にあったり、
同じくやたら強いザコがいるバルコニーがあったり、
量産型(?)腐敗した化身のような奴らと遭遇する。

一応、無理矢理突破できなくはなさそうだけど、
このあたりで探索を止めているところ。


やたら強いザコ…というのは、
僧兵のような連中で、なんか即死級ダメージの魔法(?)で即死させられたり、
それと同じ姿の奴で、連弩のようなものを撃たれて即死させられたりする。

少し隙を見せると即死攻撃してくるし、なんか盾で防げない?ので
ちゃんと対策しないといけない感じである。
面倒ねェ。道中だってのに…。

量産型(?)腐敗した化身ぽいのは、
1時間プレイしたくらいで遭遇したので、いったん出会ったところで終わらせました。
こんな奴がいる道には何かあるに違いない…。



それはそうとこの王都ローデイル、やたらとルーンが大量に手に入る。

YOU DIEDするまでの進行経路の途上にある、
ラッパ(?)を持った布で出来た雪だるまみたいな奴と、その親玉、
その先にいる、場所を動かない火吹きガーゴイル、
さらにその奥にいるちょい強兵士、
その他、寝ている奴隷兵士多数…。

こういう奴らを通過して2、3回 YOU DIEDすると、
ルーンが30,000とか40,000とかになってる。
どんだけ大量に手に入るんですか。

嵐の丘が実家なんて言ってた時代が懐かしいよ。

この場所、レベリングにはちょうどいいかもしれないな。

ここにきてザコがまた数段階強くなったことだし。


……というか
竜のツリーガードの攻撃に耐えられるYosidaも気軽に即死させてくるザコが
ボコボコと沸いてきているので、レベリングしやすい環境になっているのかもしれないな。

もし救済措置のつもりならもっと別の所を見直すべきでは?
などと思わなくもないけど、まあルーンがたくさん手に入るのはいいことだ。
詰まったなら、詰まった分だけレベルアップさせていただこうじゃないの。


こう……ヤバい場所を通る際には例の、死んでもルーンを失わない霊薬を使ってね!



続く。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40日目(竜のツリーガード)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-01-27 23:59:14 | エルデンリングピュアプレイ日記
さて、現在のレベルは64。

生命力 29
精神力  9
持久力 20
筋力  40
技量  14
知力   7
信仰  12
神秘  11

HPもローデリカのフードとあわせれば1000に到達。
持久力を上げたのでいくばくかの重装備も可能だ。

ケイリッドにもまだ探索できる場所はあるが…
いったん王都に戻って、竜のツリーガードに挑戦するか!



そんなわけで、王都外郭の祝福へ。

さあ、霊馬に乗っていきますぜー!


…と、目の前に見えている道を霊馬で走っていたら、
なんか、体に花が生えた(?)ように見える変な兵士の攻撃をくらう。
うお、なんだこの変な敵!こんなやついったっけ??

こいつをすり抜けていくと、見たことない教会に到達。
「小黄金樹教会」というようだ。


ああ、久しぶりすぎて道を間違えてたんだ。
城の北側に行くべきところ、南側に来てしまったんだな。

まあ、城の南側も地図を見る限り、
なんかおそらく坑道?っぽいマークがあるので気になってたんだよね。
いずれ行く予定もあったし、坑道の祝福ぐらいは解放しておこうか。

この(推定)坑道は地図上、王都の城壁直下にあるようなので、
実はワンチャン、隠し通路として王都内部に通じてるんではなかろうか?
竜のツリーガードを倒せない人のための救済措置…みたいな。



そんなことを考えながら小黄金樹教会の祝福で休むと、久しぶりにメリナが登場。
なんか登場が稀すぎてヒロイン力がないよね、メリナ。
とりあえずメリナと話す。


「この場所にも女王マリカの言霊が残ってるやでwww」

「『黄金律の研究をするやでww知れば知るほど信仰も祝福も強くなるwww』」

「『盲信はやめやめwww躊躇するなwww研究すれwwww』」


なるほどね。
もしこの時点で女王マリカが正常な人物だったとしたら
知らなくてもいいことを知ってしまうことで、何かしら狂った可能性があるな…。

まあそれが信仰を覆す惨憺たる真実なのか、
SAN値チェックに失敗するような世界の真理に触れてしまったのか、
そこまではわからないけども。


さて、教会を出て崖下に下ると、坑道を発見。
祝福チェックをしてみたところ、ここの名前は「封印されし坑道」らしい。


坑道…と言う割には、
入口からこの祝福がある部屋まで一本道だった割に、
この祝福ルームで行き止まりなんですが??


まさかゼルダとかみたいに、壁が壊せたりするんですかね~?
なーんてね…



と思ったら本当に壁が壊れて道が開ける。



マジかよ…。こういうパターンもあるの?このゲーム。



序盤のうちに、いろんなオブジェクトを調べようとしたり叩いてみても、
無反応あるいは樽とか椅子とかが壊れるだけで特にアイテムとか出現しなかったので、
途中から全然壁を叩いたりとかしなくなってたんだけど。


これ探索モレが大量にあるってことですかぁ~!?


っていうか、
ここはすぐに隠し通路が見つかったから何も気付かなかったけど、
なんか壊せる壁っぽい目印とかあったの!?なかったの!?

全部の壁を攻撃していくゲームとか嫌なんですけど。



あとから動画をよーーーく見返してみると、
暗い壁に、ものすごい地味にヒビが入っているように見える…。

いや~、これに気付けっていうのは中々しんどいな……せめて明るければいいんだけど。

まあ隠し通路の前に他世界の褪せ人のメッセージがあるようなので、
一応はこれを頼りにすれば、隠し通路はわかるといえばわかるか…。
それもどうなんだという説もありますが。



まあ、隠し通路を探しながらの坑道は時間がかかりそうなので、
今日のところは探索をやめておこうじゃないの。


今日の目標は…「竜のツリーガード」なのだ!!



王都外郭の祝福から霊馬を走らせ、
石巨人が大弓で襲ってくる森林地帯を抜け、
ツリーガードが待ち受ける、北門の前まで到達!


さあ、レベルアップしたYosidaは勝てるか!?

行くぜ!!!!












よっしゃあああああああああああ!!!!!!
勝ったあああああああ!!!!!!

直接戦闘での文句なしの勝利!
見事な勝利と言わざるを得ない!!(自画自賛)


スタミナ回復、ガード力上昇、雷耐性のタリスマンを装備し、
「炎防護」をかけ「黄金樹に誓って」のパワーアップをかけ、
そして後半戦ではカット率アップを配合した霊薬でパワーアップし!

隙を逃さず攻撃して勝利!!



一部、クララちゃんがグロッキー中の相手に攻撃して起こしてしまったとか、
そのせいで復活したツリーガードの攻撃を食らってしまったとか、
そのあたりは見なかったことにしましょう…

いつも活躍してるから多少のお茶目は大目に見ようね!!



今日はここまで!



続く!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39日目(ちょっとだけプレイ~リムグレイブ周辺)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-01-26 23:54:34 | エルデンリングピュアプレイ日記
今日もちょっとだけプレイ。



大量の円卓でレベルアップ。

一部の霊灰の消費FPが 100 とか 110 とかだけども、
今の最大FPが 75 しかないため、
これを増やしてみようか…。

などと精神力に数値を振ってみようとすると…

精神力 9 → 10

最大FP 75 → 78



精神 1 あたりFP3しかあがらないのかあぁ…

これは無理だな。
大人しく脳筋道を歩みます。

持久力 19→20。
筋力  37→40。



さて、短時間でできそうなことは…ということで、
ケネス・ハイトに会いに行く。
ハイト砦へ。

しかし、まだ来ていないようだ。
血の薔薇だけ拾って帰る。

ついでに、めっちゃ光ってる褪せ人のメッセージを再確認しにいく。
たしか、商売をやってますとかどうとかあったような…。
なんて馬を走らせていると、遠目に商人を確認。

がっつり探索するまでもなく発見。
ひとまずこれで気になっていた箇所を1個消化できたわ。
とりあえず鍛石を売っていたので購入。



~~~~~



鍛石と言えば…。

きっと序盤の坑道に鍛石が売られるようになる鈴玉があるはず!
ということで、「リムグレイブ坑道」を再訪。
ここにはボスが見つからなかったからね。

よくよく探してみると、
エレベーターが止まらない中二階に隠しエリアがあることを発見。

おいおいおい、そんなところでメロン食べてる場合じゃないですよ!!










はい。

明らかに序盤のボスって感じですね…。

しかしドロップ品は鍛石系ではなかった。
よく考えてみれば、こんなに序盤に手に入れてしまっては、
鍛石のドロップに価値がなくなってしまうから、もう少し後くらいの入手なのかな…。



~~~~~



その後、近場という事で「曇り川の洞窟」へ。

しかしここは追い剥ぎがいるだけのようだ。
その追い剥ぎも、もはや斧の一撃で倒せる程度…。
ここもやはり序盤に来る場所か。


まったくもって狭い洞窟!!
なんにも無ェ!



なんのために用意された場所なんだ、ここ…。
などと日記を書いてて思ったけど、
実は頭上とかに何かあったのかな?

まったく無意味な空間を作ることはないもんなあ…。
いや、あるかも知れないけど。



~~~~~



小銭程度のルーンが手に入ったので、
戦灰の使い方がわかったことだし!と、
超久々に、ベルナールさんの「戦学びのボロ屋」にファストトラベル。

「踏み込み(斬り上げ)」「回転斬り」などを購入。

それぞれ試してみるも、
「踏み込み(斬り上げ)」…は、これ使う機会あるのかなあ…。
踏み込んでいる間に攻撃されそうな気がする。

「回転斬り」…は、イマイチに思うけど、
乱戦になったり、カメラがごちゃついて周囲が良く見えなくなったときにはいいかもね。
ボス戦には使わないだろう。


さて、ベルナールさんのボロ屋の近くのMAPを見ると、北の方に大きな建物があるようだ。
これは絶対何かある場所でしょう!
行ってみる。



行ってみると、その直前でいきなり霊馬が強制帰還。

「背律者へリンクスに侵入されました!」










はい。

まあ、無理矢理倒そうとしてポーションを使ったのはしょうもないプレイですね。



そしてこの先の建物は「リムグレイブ闘技場」なる場所だった。
ここに到達するとオンライン対戦マルチプレイのチュートリアルTipsが表示される。


おいおいおい、ものすごいゲームの最序盤にやるチュートリアルじゃないの?これ。

ゲームの機能の1つが、ようやくここで解放!?
いや、存在すら知らなかった機能だから別にいいけど!
39日目にしてようやく対戦プレイ解禁かよ!



いやあ、こういうことがあるあら、オープンワールドって恐ろしいですね。



続く!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

38日目(死に触れた地下墓~グレイオールの竜塚~小黄金樹)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-01-25 10:50:24 | エルデンリングピュアプレイ日記
昨日に続き、今日もちょっとだけプレイする方針。

そんなわけで、鉄拳アレキサンダーと初対面した日に見つけ、
ずっと放置してた「死に触れた地下墓」に挑む。



…が!

どうやらここは相当に序盤に挑む場所だったらしく、
敵があまりにも弱い…。

ザコ敵として出現するスケルトンから殆どダメージを受けない。
いや、このくらいのダメージ量を積み重ねてピンチに陥るバランスの方が好きなんだけど、
そういう形になるにしては短いダンジョンのようだからねえ。

ううむ、これは放置し過ぎたかな。



ところでこの墓内では「墓すずらん【1】」などというアイテムが手に入るのだけども、
これは霊灰、つまりクララちゃんをパワーアップさせるアイテムだが、
これは【1】なだけに +1 までしかパワーアップできない。

そして「墓すずらん【3】」「墓すずらん【4】」などを持っているが、
「墓すずらん【2】」だけ見つけられてないので
+1以上にパワーアップができないのである。


…鍛石もそうなんだけどコレ、そんなにバージョンを刻む必要あるんですかね……。


さて、ボス戦。



「黒き刃の刺客」



キミ、最初から疲れてない?
なんか最初っからHPバーが半分ちかく削れてるんですけど!?

徹夜は体によくないよ!







寝不足は健康と美容の敵!
HP半分で戦わないようにしましょうね!

いやまあ、たぶんHPフルでも
レベル差がありすぎて楽勝だったとは思うけども。



地下墓のクリアではあるが、
ここでの報酬は霊灰ではなく「死の根」だった。

「死の根」!

すっかり忘れてたわ。
これ、獣の司祭グラングにあげる小さなメダル的なやつだよね。

最初の1個を手に入れて以来、
どれだけ久しぶりなんですか!これ。
D!さんも「死を狩る者」とかいう割には全然何かを狩っている様子はないしなあ。


ともあれ、久々にグラングのもとを訪れる。

死の根をあげると、なにやら石を飛ばす祈祷をくれる。


なんか……いかにも序盤の祈祷って感じだけど、
こちらも円卓初期到達時点から手に入る祈祷であるところの
「火投げ」を今でも使ってるからなあ。

いや、むしろ、最近手に入れた(どこで手に入れたか忘れたけど)祈祷の
炎攻撃の上位版っぽい「火よ、渦巻け」とかいう祈祷よりも、
まったく使いやすいので、入手時期はあまり関係ないのだろう。

なんなら、初期装備のバトルアックスさえもまだ使ってるからね。

こういうのでも意外と使えるのかもしれない。



さて、せっかくグラングのところに来たので、
獣の神殿の入り口に居座る「黒き剣の眷属」に挑んでみる。


が!
こいつは逆にこちらがレベル違いの模様…。

今はレベルを上げた結果でHPが1000ある状態になってるのに瞬殺されてしまう。

獣の神殿内からちまちま弓を射かけてやろうとも思ったものの、
神殿にこそ入ってこないが神殿内には攻撃が届くという
誰でもやりそうなことへの対策済であるようだ。

これはまだ挑むにははやいのかな…。



~~~~~



グレイオールの竜塚の探索に戻る。

しかし、ここの地理としても、割と獣の神殿に近くなっているんだよね。
地図上を見る限りは、道なりに進んで小黄金樹、
更にその先の橋を渡れば獣の神殿のようだ。

まあ、まずは小黄金樹から探ってみましょうか。



小黄金樹方面に馬を走らせると、
途中、なにやらガチで山のように大きいドラゴンがいる。
メタルマックスのぐんかんザウルスも大体こんな大きさのイメージだろうか。

うわー、これ絶対この地方のボスだわ。

だが敵ボスのHP表示はないし、こちらには気づいていない感じだ。
挑むか?とも思ったけれども、周囲に取り巻きのドラゴンがいるため、
一旦霊馬で駆け抜けてスルーしておく。



竜の巣の先に進むと、小黄金樹にまみえる崖がある。
霊気流があるので、これを使って崖下へ。


小黄金樹といえば、霊薬をパワーアップさせる雫があるのがパターンだよねえ。
普通に木の根元に置いてあるケースもあったけど、
だいたいは敵によって守られているよな…

なんて思って小黄金樹の周囲に馬を走らせていると、案の定巨大なモンスターがいる!




「腐敗した化身」




え!?またお前!?
一昨日戦ったばっかりですが!!

しかしこいつ、なにやらパワーアップバージョンのようであり、
とにかく攻撃力が高い!少しでもダメージを受けた状態で攻撃を食らうと即死である。


つまり……いつものってことですね。


黒き刃の刺客さんが例外だっただけです。
みんなアホみたいな攻撃力をしているのです。



いやあ、しかし、
個人的には同名のステータス違いモンスってあんまり好きじゃないんだよねえ。
それはもう別の敵じゃん。ねえ。

ツリーガードのときもそうだったけどさ。

同じ敵には、同じステータス!
っていう方がルールにのっとっている感覚で、
腹落ちがいいんだよね、個人的にはね。


たとえば、ただのキメラだけど突出して強いんだったら
キメーラLV35」とかみたいに別名にして欲しいとは思う。
いやいや、なんでメの後を伸ばしたんだよ。

あっ、でもドラクエ11みたいな
スライム・強だのスライム・邪みたいなのはナシでお願いします。
1匹だけならいいけど…ちょっと手抜き感すごいので!



それはさておき、この「腐敗した化身」は強い…。

近くにマリカの楔があるため、
何度も再挑戦してみるが、どうにも勝てる気配がしないんだよなあ。

いかんせんコイツは攻撃力が高いのもあるけども、
ラウンドウェイブからの光弾連射、これをかわしきるのが難しい。

この連射を食らったら当然即死なのであるが、
盾で防いでも即ガードブレイク→残りの光弾を食らって即死である。
避け方が限定されすぎた攻撃なのだ。

まあ、黒き剣の眷属とか、竜のツリーガードほどの無理ゲーではなさそうだが…。


仕方がないので祝福まで戻りポーション配分を変更する。
FP回復を多めに積む。

バトルアックスも盾も装備解除して、武器は獣の聖印とロングボウのみ。
祈祷を強化するタリスマンに加え、ラダゴンの肖像を装備。
祈祷で戦う構成だ。

つまり、困ったら、いつものアレで戦うわけである。
さあ、いくぜ~!










勝利!!!

遠距離戦バンザイ!!

卑怯な戦法バンザイ!!!!

「正攻法」なんて言葉は、言い出したヤツにとって都合がいい戦法でしかないんだわ!!!!



しかしコイツ、入手ルーンが驚きの91000

えええ!?そんなに入る!?

今までで一番多くない!?
っていうか、ゴドリックよりもレナラよりも2倍以上に多いんだけど!

黒き刃の刺客とは逆に、こいつはもっと先に戦う相手だったのかも知れん。



あまりにも意外な量のルーンを手に入れてうろたえていると、
なんかこの辺り、めっちゃ落雷してるし、実際雷に打たれたためダメージを受けたので、
ルーンを失わないように、いったん円卓まで逃げ込む。

本日はこれまで!



続く!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

37日目(小黄金樹の地下墓)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-01-24 23:42:05 | エルデンリングピュアプレイ日記
今日は帰りが遅くなったけど、なんとかプレイを強行する!!
というわけで、すぐに探索が終わりそうな予感がする、
昨日到達した小黄金樹の地下墓を探索する。



相変わらず待ち伏せゴブリンがいるので注意を払いつつ撃破。
もうこのパターンは最初の一回でもう満足したよ!
いい加減面倒だからやめてね!



さて、ここのダンジョンはなんとも珍しく、
エレベーターを動かし、かつ、それに乗らずにおいたら、
そこに通路ができているという構造のダンジョンだ。


かつてM・吉田がTRPGで作ったダンジョン設計と同じである。


つまり、これは誰でも思いつきそうな構造だということを
○○年越しに思い知らされることになったわけである。

吉田に独創性なんて無かった……!


過去の自分の至らなさにうっへりしながら、ボス戦に突入。










クララちゃんがやられる前に一匹を速攻撃破!

そして相手が一匹になれば、かつて戦った犬の同型再版というやつである。
よりにもよって、同じような地下墓の同型にしなくたっていいじゃないの。

なお、2対1になってしまうとひたすらグダるだけの、
ダルダルゲームと化すボスでした。

雑に2匹に増量するのはよくないと思うよ!



今日は超短いけど、ここまで。



続く!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36日目(ミリセント~グレイオールの竜塚~ゲール坑道)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-01-23 23:16:30 | エルデンリングピュアプレイ日記
魔術街サリアの先へ。適当に YOU DIED しながら進む。



脈絡なく突然に無人の召喚で現れて高速で転がってくるインディジョーンズ岩
「ここでいきなり岩が転がってきたらおもしろいよねぇwww」という
製作者の悪意を垣間見ながら進む。

ちなみに避け損ねてダメージをくらう。


ゾンビの群れをかわしつつ「腐れ病の教会」という不穏な名前の教会を発見。


腐れ病?

それはゴーリーのおっさんが言っていたアレなのか?
しかしそれを患ってたミリセントは一昨日撃破しちゃったからなあ。

などと思いつつ中を覗くと苦しそうにしている女性。
「私に近づくと赤い腐敗の病がうつるから近寄るな」と。



え?

どっかで聞いたようなっていうか、この人ミリセントなんじゃないの!?

MAPを表示してみると、まさに「ミリセント」と人名が表示されている!


おおおお!?
あの侵入者、本当に別人だったの!?
生きてたよ!よかったねえ!

でもなんか、侵入者とシルエットがとても似ているようにも見えるけど。

なんですか、パラレルワールドの住人なわけ?
他の世界とは通常は他プレイヤーの世界ってことなんだろうけど、
侵入者が来る元となる他世界は、いったいどういう立ち位置なのだろうか…。


ゴーリーのおっさんのもとに戻ってみると、
金の針を修復したので、ミリセントに渡してくれと頼まれる。


ミリセントの元に戻り金の針を渡して使わせると、
急に沈黙してしまう。なんだ…?


ゴーリーのおっさんのもとに再度戻ると礼をいわれ、
このおっさんは魔術SHOPと化した。

本作ってけっこうこのパターンあるよね。
なんかイベントが済んだらSHOPになる人。
もう長らく円卓で座りっぱなしのD!さんとか、ローデリカとか。


更にもう一度ミリセントの元に戻ると、
先ほどは金の針の効果で暫時、気を失っていたとのこと。なーんだ。
あらためて礼を言われて、技量がアップするタリスマンを貰える。

タリスマンの説明を見る感じ、流体の剣…
まさに侵入者ミリセントの攻撃方法っぽいことが書かれているけど、
やっぱり何か関連してそうだよなあ。他世界の同名人物は…。

なんだろうな、絶賛、侵入者の手引き疑惑があるヴァレーさんとか
他世界のヴァレーさんとか現れて襲撃してきそうな気もするな。


このように適当に予想を置いておけば
当たったとき「ほれ見たことか!」と幾らでもアピールできるので
こんなの言ったもん勝ちですよね。(詐欺師の手口)


まあ、どういうことを考えてプレイしているのかということを
お伝えするのが日記の役割ですので!
悪意はないのでございます。


それはさておき、赤い腐敗の病が抑えられたことで、
なにやら使命を思い出したとのことで、ミリセントは旅立っていく。

基本的に仲間になったりとか同行したりとかしないよね、褪せ人たち。
円卓勢もさあ、従者ラニアだの金仮面卿だの、一緒に探せばいいのにね。



~~~~~



教会を出てさらに進むと、霊気流がある。

霊気流にのって崖上に登ると、なにやら岩の上に椅子があり、
喪色の鍛石がたくさん入手できるポイントに辿り着く。
いいね!可能な限り武器は強化していきたいところ。

さらに馬を進めると、新たな地名が表示される。



グレイオールの竜塚



竜塚…。
こんなのもう絶対ドラゴンいる場所じゃないですか。

なんて言っている傍から、
道を挟んで向こう側にドラゴンの姿を確認できる。
ああー、これはもう討伐対象ですね、これはこれは…。

しかしここまで到達するのもちょっと遠かったし、先に祝福を探したいな。
それに近くにMAP入手ポイントがあるみたいだし、
戦闘を避けながら進んでMAP入手を優先しよう…。

ドラゴンに見つからないように岩場に隠れながら馬を進める。

と、反対方向にまたもドラゴンがいる!

うおおおっ、2体目!?
これは最近流行りの2体同時バトルなのか!?


幸い気付かれていないようなので回避、
2匹の中央を馬で駆け抜けていく。

すると、またドラゴンがいる!

しかも、さらにもう1体を確認できる!!


おいおいおい、これはアレか!
ザコでドラゴンが出てきてるのか!これ!

いやー、ここで死にたくはないから、引き続き逃げの一手!
どこかにドラゴンのボスがいるだろうけど、いったんここは退避だ!


MAP「竜塚」を手に入れてさらに馬を走らせる。

マリオジャンプしないと入れなさそうな大きな塔を遠目に見たり、
壊滅した兵士の駐屯地で「ルーンの弧」を手に入れつつ、隠遁商人の家を発見したり、
遠方に超巨大アレキサンダーを眺めたりしながら、先に進む。

いや、城の前に壺男が腕を組んで構えてるんだけどさ、
城壁並みの大きさの壺なんですよ、このアレキサンダーもどき。
デカすぎるだろ!シュールすぎるだろ!


このあたりは高低差がある地形なので行き止まりも多いが、飛び降りれる崖地も多い。
地図を見る限り、近くに洞窟があるみたいなのでそこに向かう。
丁度、飛び降りた先が洞窟だったようだ。

周囲を見る限り、洞窟から出た側には後ろ向きに兵士が見張りをしている。
どうやらバックドアで侵入できてしまったようだな。
戦いは無益なのでこのまま進行!!



ゲール坑道



坑道、というかダンジョンは全般的に陰々としてあまり入りたくはないが、
坑道ともなければ一昨日のとおり、鍛石関連の鈴玉が手に入るかもしれない。
ここはひとつ挑戦しておこう。

この坑道は外でラダーン兵が見張りをしていたとおり、
兵士が鉱夫を管理しているようだ。
必然的に戦闘も多くなる。

しかし、ラダーン兵よりも鉱夫の方が強い…。
例によって「火投げ」じゃないとダメージが通りづらいうえに、
どうにも、敵のつるはし攻撃が避けにくい。しかもスーパーアーマー持ち。


まあ、そうはいってもサリアの結晶坑道よりは数段階ラクな坑道だ。
遠隔攻撃してくる謎の虫兵がいないだけでだいぶ楽だぜ。


途中、巨大タコを倒して薙刀を手に入れる。

なぜタコが薙刀などという和風ウェポンを持っているのかは謎だけど、
まあ最初にタコを食べたのは名古屋人だからね。たぶん。
そんなこんなで和風武器を持っていたんでしょう。



坑道の奥まで進むと分かれ道。

1つは裏口(出口)に通じる祝福。
もう1つは、ボスがいそうな大扉だ。

ここはもちろん、祝福でポーションを補充してからボス部屋に挑む!!
いくぜ!




「溶岩土竜」




え!?溶岩土竜!?前に戦わなかった!?


いや、こいつは固有名ついてないけど!
以前戦ったのは「溶岩土竜、マカール」だったけど!
見た目も同じ…いや、こいつの方がちょっと小さい感じだけど!!

ただの色違いじゃねーか!
こいつも同じく剣も持ってるし!










勝利!!

欲張って攻撃当てに行こうとしなければ、初見でも勝てたかも!

そして何の価値も感じなくなってきた「GREAT ENEMY FELLED」表示!!


まあ、なんだろうな。
この溶岩土竜が、最近倒した溶岩土竜、マカールとだだ被りしてはいるけども。

「竜餐教会」で力を手に入れるっていうのが、
竜に応じたステータスアップとか、何か特殊技能を得るわけではなくて、
単にSHOPだったというオチもあったことだし。

つまり「竜の心臓」の数を稼ぐためだけの
量産型ドラゴンがいてもいいじゃないか、ってことなのかなあ?
こいつの存在は。


そして「名刀月隠」なる刀をドロップ。
なんだ、ここにきて急に和風武器をドロップするじゃないか。
さっき見つけた隠遁商人も和風防具を売っていたし…。



~~~~~



その後、ケイリッドの探索を続けると、
「おっ、近くに小黄金樹があるじゃな~い!」と近づいていったら
意外と崖が高くて落下死したところに、近くに「マリカの楔」があり復活。

そこはちょうど「腐敗した化身」がいる小黄金樹だったので、
ここで会ったが百年目!ということでこいつに挑んでみることにする。

な~に、初めて会ったときは十数レベル台?だったけど、
今はもはや58レベル、さらにクララちゃんを召喚できるようになっている。
赤い腐敗が怖いとは言えオニールまで撃破したならイケるでしょう!

チャッチャと倒してやるぜ!!








それでも思ったより強かったわ。
3回死にましたわ。


溶岩土竜は2回で勝てたのに……!

与えるダメージ量は大きかったとはいえ、
こちらが食らうダメージ量を見る限りは今のレベルでも決して高すぎではなさそうだなあ。
つくづく難しいゲームだぜ!


さらに、「腐敗した化身」の先に地下墓を発見。

地下墓はかあ。
ここまでのパターンだと報酬は霊灰の入手だろうから、
あんまり気乗りがしないところではある。

ひとまずは物語を先に進める探索をしたいかな。



続く!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35日目(宿将オニール~魔術街サリア)@エルデンリングピュアプレイ日記

2025-01-22 23:09:35 | エルデンリングピュアプレイ日記
鍛石関連の鈴玉を探したいところではあるが、
いったんは金の針を求めに「エオニアの沼」に戻る。



霊馬に乗ってあちこちを探索。

沼の北西部に廃墟を発見、
地下室で宝箱を見つけたり、民家から強そうな杖を見つけるも、
いずれも魔術系のものなのでタンスの肥やしになる運命である。


さらに東部を探索。

腐敗した樹木が多く蔓延っており元々は森林地帯だったのだろうと思わせる場所だ。
ここでは霊呼びの鈴が使えるみたいなので、なんらかの戦闘を予感させる。
ひとまずクララちゃんを召喚しておく。

少し開けた場所に騎士っぽいのがいる。

あぁー、昨日も騎士とか出会ったけど
野良モンスターの割に強いしパワーウェイブまで撃ってくるし、
おまけにモズのはやにえ攻撃とかしてきて一気に赤い腐敗死させてくるしなあ。

あんまり戦いたくないけど、この広場はなんか意味ありげな場所だし、
探索の邪魔になるから排除しておこうかね。
とりあえず「火投げ」!




「宿将オニール」




…ってボスだったー!?

ええ~!?なんでこんな何気ない場所にボスがいるんだよ!
しかもネームドだけど、誰だよ!!
ハゲ軍曹か!?

ハゲてもいなければマシンガンも持っていないオニールだが、
こいつが白いオーラを出しながら何やら叫ぶと、霊体の兵士が登場!その数、5体!
どれもこれもゴドリック兵と同様に、弓と剣を持っている。厄介!

更にその合間を縫って攻撃してくるオニール。
落馬した挙句に弓とのコンビネーションで大きくHPを削られる。
いやー、痛い痛い!

さらに、風を起こす攻撃に加えてこいつもまた、
周囲一帯に赤い腐敗の煙を放射する攻撃をしてくる!!

いやあぁぁぁぁ、予想はしてたけど、それほんとキツイんだって!!!



SCARLET ROT



YOU DIED



マリカの楔から再開…することはできるけど、
ここはいったん祝福に戻って、ポーション数を調整する。
FP回復ポーションを多めに積み、降る星の獣戦と同様に祈祷強化のタリスマンを装備。

近づいたら赤い腐敗死するなら、近づかなければいいってことよ!
いざ勝負!!










勝利!!

弱くはないが、強くもないボス!!といった感じだけど、
こいつも GREAT ENEMY FELLED なんだね。

なんだろうな、序盤に苦戦したせいもあるけど、
マルギット撃破のときは今までと違う勝利演出、
かつ実際にグレートな強さだったから「おおおおおおお!!」と思ったけど。

セリフもないお前の何がグレート?などと思わなくもない。

直球勝負の敵ばかりでもアレではあるんだけど、
それにしたってコイツの場合はなんかやることもセコいからねえ。
下っ端を何回も召喚したりとか…赤い腐敗即死したりとか…。

せこくて卑怯なのはYosidaだけで十分なのですよ!!


ちなみに、弓兵を1匹残しながら戦っていたのは、
なんとなくザコを全滅させたら再召喚とかされそうな気がしたので残していました。
実際にどうなるか真相はわからんけどね!


ともあれ無事に「金の針」を入手!

いやあ~ここにボスがいたってことでなんとなく予想はしていたけど、
やっぱりコイツが持っていたのだね。

でも壊れてるって書いてあるな…。


まま、ええやろ。


ゴーリーのおっさーん!!
金の針拾ってきたぜーー!!!



ゴーリーのおっさんに報告をすると、
当初の約束通り、サリアの街の秘密を教えてくれる。
ミリセント撃破のことは気づかれていないようですな。よし。

しかし、アレだねぇ。探索する場所の順番が少し違っていたら、
ミリセント倒すことなく金の針を手に入れられたんだろうなあ。
惜し……くは別にないけどね、病どころか単なる侵入者だったし。



~~~~~


サリアの街の秘密が書かれた文書を読むと、
街の3つの高楼の燭台に火をつけると、封印が解除されるらしい。
それなんてゼルダ?

しかし、高楼なんてあったっけ…?
そう思ってサリアの街に行くと、たしかにそれっぽい高い建物があるな。

しかし、どうにも到達できない。
どういうこと?

あちこちを探りながら観察してみると、
街を侵食している樹木を伝っていくことができそうだ。

そしてその先の家の屋根を伝って、
さらに屋根から屋根に飛び移ってを繰り返せば、
高楼の方までジャンプアクションで進むことができるようだ。

やっぱりマリオじゃねーか!このゲーム!


場所によってはダッシュジャンプが必要だったり、
霊馬を召喚して二段ジャンプをしないと到達できなかったりして、
ほんとにマリオみたいなヒロイックアクションを要求されるのである。

アクションゲームかよ!

アクションゲームだったわ!!


いや、つい先日(ミミズ顔戦の頃、橋を渡る際)、
たまたま偶然に霊馬で「実は二段ジャンプできる」ってことを発見していなかったら、
これ解けなかったよ!

気付いてよかったわあー。



封印を解くと、魔術が入った宝箱や、
魔法ダメージのカット率をあげるタリスマンなどを入手できる。
魔法ダメージのカットはいいね!レアルカリア行く前に欲しかったかな。

さらに門の先を進むと祝福。
それに加え、脇の道には“もやもや”がある。
ボス部屋だな。

いったん祝福を解放したのち、記憶に「魔力防護」をセット。
前述の魔法ダメージカットのタリスマンを装備して、
魔法ダメージ対策を施したうえで挑む。

いったいどんなボスやら…とりあえず行ってみよう!



「ノクスの剣士」
「ノクスの僧」



2体同時戦闘!?

…いやまあ、ツリーガード×2のインパクトには負けるけども。
さすがにツリーガードほどは強くないよね?よね?

そしてこいつらの装備をよく見たら、
剣士がショーテル、僧がモーニングスターなのか?
ずいぶんとマニアックな得物じゃないか……。

こちらもクララちゃんを召喚。
これで2対2だ。卑怯とは言うまいね。

さあ、ちゃっちゃと料理してやるぜぇー!!










初見勝利!!

っていうか、弱くない!?

いや、我ながら情けない戦闘だったけど、それにしてもボス弱くない!?

いやいや、弱い方がありがたいんだけど!そういうことじゃなくって!


明らかにさっきの「オニール」と出る順番が逆でしょ!!

オニールはグレートじゃないってdisりましたけど、
さすがに、こいつらよりは数段強かったよ!



しかし、こいつらを撃破しても
ちょっとした武器?が手に入る程度で、
特に大きな発見もなければ、物語的な進展もないようだ。

なんだったんだ、こいつら…。

まあ、とりあえず今日のところはここまで!



続く!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする