大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

365 ささやかにウオーキング

2018年09月29日 10時41分03秒 | 日記

  いつものように6:25からのNHK TV体操を終え、ラジオ、万歩計を携帯しての朝のウオーキング。今朝は少々曇りがちな天候であるが雨の心配なし。土曜で小学校児童の登校見守り活動もなく、時間の制約を気にしないで朝のウオークができる日。
 今朝は、赤崎方面へのウオークを試みる。  さぁ、出発だ。 
         
 6:40 自宅出発。今日は南下コースで赤崎方向を目指す。通勤の車両もなく、気分爽やか。家を出てすぐパチリ!
               
   赤崎・諏訪前交差点。進行右手に盛方面中井大橋を眺める。横断歩道を渡り、赤崎方面に直進。 (東日本大震災の折は、セメント方面より路面ひたひたと丁度この辺まで津波の到来有り。我が家より約100m手前である)         
               
 折り返し地点の南リアス線石橋陸橋を眺める。陸橋地点は自宅から約2,000歩の距離である。
              
 石橋陸橋ガード下で右折、横断歩道を渡り、「さのばし」方向に歩を進める。

            
 岩手開発鉄道の石橋踏切を渡り、「さのばし」ふもとで右折、盛川土堤を川上方向にウオーク。(写真奥は岩手開発終点赤崎駅と太平洋セメント)

            

       
            
 右折してほどなく開発鉄道盛川鉄橋。踏切横断の注意書きを読んで線路を渡る。ウオーキングする人、愛犬連れの人などと挨拶を交わしながら、盛川を左岸に眺めつつ更に北上。 
                川向うに盛町・みどり町団地アパート(県営)を眺めながら暫時北上を続ける。この辺まで来ると中井橋ふもとの横断歩道を渡り、終点の我が家まで300mくらいだろうか。  

 自分の体調や年齢を考えて、朝夕それぞれ3000~5000歩の範囲内と決めている。 今朝は2つの万歩計が4179歩と3950歩を指しているので 、「今朝の歩数は4000歩」 とする。 歩幅を60cm として、歩行距離は2,4km。時間は40分。 お天気の日は継続することを考えている。 
 台風24号の報道しきり。家回りや畑周辺の見回りをしなくちゃ…   どんどはれ   



最新の画像もっと見る

コメントを投稿