大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

391 地域活動 2題

2019年06月03日 13時13分09秒 | 日記

◯ 南天の会花壇の花っこ植え。 5月31日(金)  9:00~
 主要地方道綾里-大船渡線沿いの長さ35m,幅1.8mの長方形の花壇の花苗植えが今日の作業。9時からの作業開始で今日の参加者は20人ほど。炎天下、熱中症も懸念される作業日で、高齢会員の参加が少なかったのだろうか。花苗は、マリーゴールド、ベコニア、ブルーサルビアの3種各95株。  マルチに等間隔に穴を開ける人、苗運び、花植え、水やりの人と手際よく作業がすすみ2時間弱で作業を終える。
 大きな花壇であるだけに、花植えの日までに、耕運、施肥、マルチ張り、草取りなどの過程があり、担当各位には本当にご苦労様でした。

       
  円形花壇には、チューリップ、あやめ、マーガレット、ルピナスなどが自然に芽を出し、花を咲かせる
           
地域老人会・南天の会会員による花苗植え。例年の事ゆえ慣れた手付きで

         
会員の創意工夫うによるマルチ穴あけ器。極めて効率的で且つ合理的である。特許ものだなと思う。

          
 花苗植え付けの済んだ花壇。中央のゴムベルト、コンクリート状円柱をもとに戻して花植えの一切が終了。

 ◯市内一斉清掃の日  6月2日(日) 5:30~
 
公民館報で、集合時間・場所、作業内容等は周知済み。 作業は河川敷の草刈り、ゴミ拾い、ガードレールの洗浄等。 当日朝、何を血迷ったのか私事、時間を勘違いして、「うんじゃ、行ってくるよ!」と連れ合いに声ををかけたら、「あんだ、まだ4:20だべ、時間間違っていたでねぇの?」 だってさ。こんなそんな一幕があって、草刈鎌持参で集合場所の公民館へ。 作業範囲は中井川流域中井分河川敷。300mもあるだろうか?

         
一斉清掃日。朝5:30公民館集合。カマ、草刈り機、バケツ、ゴミ袋など持参で三々五々集合。
        
草刈り等の作業。久しぶりの出会いに久闊を叙する風景も …
        
年2回の一斉清掃日は、地域民交流の機会でもある
       
草刈り、投棄されたゴミの収集作業等が済んだ中井川河川敷風景。

  昨今、家族構成の変化や少子高齢化のさらなる進行などで、地域での共同体的な血縁、地縁関係がうまく機能しない例を見聞する。我が地域も約200世帯中おおよそながら持ち家150、アパート等50。近年他地域からの移入?等も多く、従来慣行では地域運営も難しなったようにも思う。

 あっ、話がそれた! 花壇づくりでも一斉清掃でも、単に作業をすることのみでなく、地域の人々が顔を合わせ一緒に活動することで親睦交流、意思の疎通をはかるための大切機会なんだなとの思いを強くした地域活動だった。

   どんどはれ!
 


390 朝のウォーキング 

2019年05月26日 13時08分02秒 | 日記

  明け方の目覚めに、寝つかれず、そのまま起床を決め込む。ここ数日体が暑さに慣れてきたせいか早朝居間の室温17℃は体感的に "寒い”感じ。 新聞を読み、隣接の畑の見回りも済ませ、早めのウォーキングだ。
 6:15分スタート。いつものコースを変え今朝は 長谷堂→善蔵敷コース。前半はほとんど上り坂、帰りは下り坂の少々長いコースに挑戦。  日曜朝6時台は早朝の部類か? 通勤車もなく周囲は静かなたたずまい。雲ひとつない素晴らしい一日の始まり…。

             
 6:15  自宅前スタート。 早朝から雲一つない天気。半袖?or 長袖?と迷ったが長袖を選択。
              
県立大船渡高校正面坂前を通過  スタートより約500歩

             
 八坂神社、龍福山長谷寺。千手観音堂前を通過。近隣人の参拝あり。 合掌しながら通過、スタート地点よりおおよそ950歩 
             
公営災害復興住宅前通過。約50世帯の大きな2棟の住宅である。 スタート地点よりおおよそ1300歩。
        
 新興住宅地域である。この辺より坂が急になる。

           
コース折り返し地点まで、延々と続く坂。勾配を見るために、側溝脇のコンクリート基礎を撮す
          
 ぼぼ坂の頂上、龍福水、土建会社資材置き場を左に眺めながら通過。  スタート地点より約 2200歩
         
龍福水 地点より 蛇行したやや平坦な道が500歩ほど続き、いよいよ復路の下り坂に入る。

 
         
 いよいよ復路に入る。スタート地点より2650歩。 T字路右は今出山に至る。右は復路スタート地点に戻る下り坂の道。 正面は「ふれあい市民農場」。 丁度この地点で7:00の時報を聞く。
           
復路はすべて下り坂、上中井地域公民館付近
       
 市道下欠線の工事現場を右に、ひたすら坂道を下る。 スタート地点から3300歩

       
 ほとんどゴール地点近く、下中井地域公民館前を通る。  スタート地点から 約4300歩。 

   
  自宅着7:15 所要時間丁度1時間。歩数4600歩。 途中で 犬を連れて散歩、盆栽の剪定、私と同じウォーキング、草刈り等の4人の知人との会話あり。

  今日の大船渡 終日晴れ、気温33~16℃ 湿度日中20%台 降水量0mm 風向おおよそ北北西 風速1~4m/s。  日中の気温本年最高、連日の晴天で畑の野菜は悲鳴を上げている。 夕方はもっぱら野菜への水やりになりそう。  どんどはれ!

 

 


 388 家周りの季節の花々

2019年05月09日 14時12分13秒 | 日記

  平成、令和とわたった10連休も終わり、きょうはもう5月も半ば。なが~い連休は若者や勤労者のレフレッシュにこそ使うべきものと考え、お出かけは息子一家と90km離れた宮古へのドライブだけ。連休明けの7日は県内陸部へ日帰り人間ドック。
 きょう5月9日。午前中は日差しも強かったが、午後からは花くもり様のお天気。気温も20℃超えと暖かく、畑仕事も億劫とブログに向かう。 カメラを持って家や畑周りを周回する。
       
 庭石の周りの翁草、小さな水仙、つつじの小株。
            
 クマガイソウ :庭の片隅に植えたのはいつ頃だったろうか? 羊歯類の中に30株超に増えている。母衣を背負った騎馬武者の姿を彷彿とさせながらこの花を楽しんでいる。アツモリソウもほしいのだが…

           
 すずらん: 一つ一つは楚々として可愛いが、繁茂するので大変だ!
          
 ツルニチニチソウ: 緑葉に斑入は花数が少ないとか耐寒性、耐乾性、耐陰性に優れ周年鑑賞ものだ。繁茂力があるので、毎年整枝のための刈り取りをする

         
つつじ
        
ツツジ
        
 コバノミツバツツジ :枝全体に咲き乱れるピンク色の花数が今年は少ないようだ。花が咲き終わってから小さな緑色の三枚の葉っぱが開き揃うのでコバノミツバと言うのだろうか?

      
 このボタンもいつ頃定植したのか定かでない。畑の際に大株になって7,8本。庭に丈が1.5m超が3本。今咲いているのは早咲きか? 満をみたしつぼみがいっぱいに出番を待つ。 咲き際はいいが、散り際がどうも…
     
 「立てば芍薬、坐れば牡丹、歩く姿は百合の花」 シャクヤクとボタンの見分けの一つはつぼみの形という。先が尖っていれば牡丹、丸くおさまっているのは芍薬。 私の家のはどっちだ!

 

  年齢のせいかな? ブログの内容も外に求めず、もっぱら近々、辺辺の内向きになった。 この辺で殻を突き破って…とは思うが、なかなか動きの鈍い昨今です。   どんどはれ!

 


386 お花見の季節

2019年04月18日 14時12分02秒 | 日記

  昨日、今日の2日続きの陽気に、近隣の桜が一斉に花びらをほころばせ、まさに満開の風情である。
  居間の窓越しに、大船渡高校のサクラの様子を見ながら、連れ合いと、「朝食後、近隣の桜見物に出かけること」にした。 急なこととて、「花より団子」の用意もなく、極々近隣の町内の桜どころにスポットをしぼり、花見後は大船渡で外食することにし、いそいそと車で出発。

      
 居間の窓越しに、望遠レンズで大船渡高校のサクラをパチリ! 昨日の散歩の折は、まだまだと思っていたのに。一夜明けの今日はまさに爛漫の様である。
       
高校の桜並木下の市道から、しだれザクラを撮る。こちらはまだ八分目くらいの咲きだろうか。しだれの上に目を転ずれば、爛漫のソメイである。
     
 猪川小学校のサクラ。木々の近くに植樹された色とりどりのツバキとの彩どりが面白い
          
町内の旧家臼井家の屋敷ザクラ。 枝垂れザクラの老大木である。
          
私の花見定番スポット。市内一と自負している立根川堤のサクラ並木。花々は若武者のように華やいで、一陣の風にも花びらを散らすことなく泰然としている。
      
長谷堂の八坂神社、長谷寺境内の枝垂れザクラの老大木。今年は立派に花を咲かせた。
          
 立根川堤のサクラと若草と小川のせせらぎのコラボ。 まさに唱歌「春の小川」の原風景である。

  今日の大船渡はまさに快晴。 日中の気温は17~19℃ 湿度46~55%、降水量0%、風向南南東、風速0~6m/s。 
 抜けるような青空、微風、ここちよい日差しと暖かさ。花見を終え、大船渡町に車をはせらせ、久しぶりの外食に舌つづみ。  連れ合い曰く、「今日の花見はいがった、イガッタ! 食事も美味しかった」とのこと。 これでご機嫌が取れるのならいつでもお安いご用だ。
    どんどはれ!


     


385 ウオーキングを始める

2019年04月13日 10時28分34秒 | 日記

  一陣の風に梅の花びらがながれる。居間の窓越しに眺める梅花も日々に色あせ、いよいよ主役を桜花と交代する時期を迎える。 大船渡はここ二、三日、早朝の畑に降霜を見るも、折からの日差しに気分的には暖かさを感ずる日々。 今まで休んでいた朝のウオーキングを週初めから始める。無理をしない範囲で 3000~4000歩、所要時間30~40分。 6:25のNHKテレビ体操をして6:45出発。携帯ラジオと万歩計がお友だちである。

            
6:45   スタート地点より進行方向を見る
           
猪川小学校校庭。大回りで一周約380歩。今日は体慣らしのため二周のみ
          
30段の階段を2往復。慣れないせいか少々息切れがする。ハードは禁物! 禁物! 
         
隣接の保育園まで勾配20~30°の坂を1往復。 約350歩。いよいよ息切れ激し!
         
ろくろ石橋を左折。立根川、盛川の合流地点の土手を南下。 通常はセメントの煙突からの煙が遠望できるのだが今日はなし。燃焼効率の高いものを焼却しているのだろうか。
        
 中井大橋を眺めながら中井川に沿って左折。
         
中井大橋の裸婦像 2体を右手に眺めながら左折。ゴール地点までは200歩ぐらいか。
        
 猪川小学校の桜の蕾も大きくふくらみ、日中の暖かさで、今日中には開花するのでは?

 
  舗装された歩道、校庭の柔らかな土面、土手の心地よい草面などの感触の違いを確かめながらのウオーキングである。年齢相応に、無理のない距離、時間など体と相談しながらの朝のウオークであるが、少し慣れてきたらインターバル速歩に切り替えようかな?
          どんどはれ!


 383 岩手・気仙地方から 少々遅まきの花便り

2019年03月28日 13時40分34秒 | 日記

 連日、南の方から花(さくら)便り。 先日までは、「標本木の開花宣言の5輪に一輪足りない・・・」と騒いでいたと思っていたら、いつの間にか、花見の賑わい、そしてソメイザクラの危機説等など。静かにゆっくりと花々を愛でる余裕がいつの間にか薄れてきたのかしらん。 田舎人の述懐である。
 
 北東北の岩手気仙地方にも花だより。うちの居間から、はたまたぐるっと家の周りを周回すると紅白梅、やぶつばき、沈丁花、そして露地花が都会の賑わいもなくひっそりと静かに開花の季節を迎えている。

          
 白梅:居間の窓越しに眺める3本の白梅も今満開。近寄って撮す。
             
 たおやかに清楚に咲き乱れ、香りを放つ
            
紅梅も共演の季節。 前庭の老梅木。花の盛りは少々さり気味か?
             
ヤブツバキ? つがいのヒヨドリがやってきては花蜜を吸っている。
             
 沈丁花: 庭の隅にひっそりと咲いている 
        
 地植えのビオラ: 昨秋20株近くのとりどりのビオラを露地植えした。霜などにあいながらやっと開花の季節を迎えた

 気象の定まらない日々が続く気仙地方。日中の気温に比して夜半の冷え込みがあり、未だ降霜の日が続く。一日の気温差10℃もすぎると老体には甚だこたえる昨今だ。 気仙地方は浜どころ故、比較的風があり、体感的にも公表気温より少々寒く感ずる。
 

 今日の大船渡は晴れ。終日風あり、鎮守の杜の杉の大木を大きく揺らす。気温は比較的暖かで降雨なし。 明後日辺りから寒冷前線が南下、降霜、降雪の恐れアリとの報。 天候の定まらない昨今。

   どんどはれ!

 

 


381 早春の賦!

2019年02月28日 15時59分20秒 | 日記

  2月も末日。春の遅い北東北の岩手でもあちこちから花だよりが聞かれるこの頃。県沿岸南部の気仙地方では、早春を彩る、梅・蝋梅・福寿草、そして川面に映えるネコヤナギの開花が地域紙の紙面を飾る。八十路の我が身では、この節アチラコチラと遠方までの探索は控え、せめてもと極々近くの我が庭、畑周りを探索する。

         
 山の畑の日向に咲く福寿草。一面に敷き詰められた紅葉の落葉の下からむっくり、もっくら数十株の群落である。
        
 折からの日差しを受けて、株ごと気品を漂わせ仲良く咲きほこっている
        
 鉢木から育てた紅白の梅木も大木となる。春一番はやっぱり紅梅から…。青空に向かって大きな蕾を膨らませている。 数枝を持ち帰り、花瓶にさし玄関先にでも飾ろうっと…。
        
蕾の多い中、早熟なのはマン開きで我が世を謳歌している。
        
 樹高2m足らずながら、1月初め頃から小さな蕾を付け、たまさかの雪の日は頭から雪に覆われ、たおやかながら持ち堪えて今日に至る。
      
 極寒と風雨に耐え、やや花勢の衰えを見せながらもなお香気を漂わせる蝋梅を愛でながら、たくさんの花々の芽吹く季節を待つことにしよう。

     
  三陸沿岸地方の春の風物詩、早取りわかめの季節も終わり、本格的な収穫期を迎える。 漁家の知人からよく鮮度の高いわかめをいただく。「今夜は、サッと湯をくぐしたわかめをいただくとしようか…」 

 今日28日は2月の末日。このところ気温は高めに推移してきたものの、今日は終日曇り日、夕方からは時折霧雨状の小雨もあり陰鬱な一日である。 
 今日の大船渡は日中の気温7~3℃、湿度70%台、降水量0mm、風向北北西~南 静穏、風速1~3m/s
  明日3月1日、市内の県立2高校、大船渡高校、大船渡東高校の卒業式。予報は満堂の晴れ!。夕暮れの通学路、センチメンタルな男女高校生の散策、通学の姿あり。前途に幸あれと祈る!    どんどはれ!

 


380 三度目の?積雪

2019年02月14日 14時15分52秒 | 日記

 12日の気仙地方は、冬型の気圧配置となり、夜半からの降雪で平地にも積雪。盛岡地方気象台によると、大船渡の24時間降雪量は最大で9cmとか。 猪川の我が家周辺では5cm位にもなるだろうか?  これでも気仙地方では大雪の部類。 何はともあれ、積雪でもあれば恒例の雪かき。さっそく長靴に履き替え雪かきに勤しむ。   

      
6:20 撮す  二階から庭を見下ろして 「久しぶりに積もったわい!」
         
6:22撮す 辺り一面の雪。通勤時間帯ともなれば車の渋滞が始まる。 
        
6:23撮す 昨秋、風よけ網を張り巡らした我が菜園もかくの如し。野菜はすっぽり雪の下

       
 7:35撮す 集団登校の見守り活動。市道長谷堂線と主要県道との十字路。交通量の多い交差点である。
     
 7:37 撮す 通勤車両、高校生の送り迎えの車、作業車などかち合う時間帯。一瞬の気の緩みも許されない。加えて今日は凍った路である。「足元に気をつけて、ポケットから手を出して…」 挨拶もそこそこに矢継ぎ早に話しかける。
      
 10:45 撮す  所用で盛町へ。 中井橋たもとで、裸婦像を入れてパチリ!折からの日照で 融雪も進む。
       
 6:36 撮す 今が盛りのロウバイも雪に覆われ 「おお寒む!」

 今冬三度目の積雪だろうか? 普段は積雪のあまりない地方だけに、連れ合いは朝から興奮気味。早速「雪かき」を言い出すので、滑って転棟でもされれば大変と、彼女より先に外に飛び出した次第。

     どんどはれ!

 


365 ささやかにウオーキング

2018年09月29日 10時41分03秒 | 日記

  いつものように6:25からのNHK TV体操を終え、ラジオ、万歩計を携帯しての朝のウオーキング。今朝は少々曇りがちな天候であるが雨の心配なし。土曜で小学校児童の登校見守り活動もなく、時間の制約を気にしないで朝のウオークができる日。
 今朝は、赤崎方面へのウオークを試みる。  さぁ、出発だ。 
         
 6:40 自宅出発。今日は南下コースで赤崎方向を目指す。通勤の車両もなく、気分爽やか。家を出てすぐパチリ!
               
   赤崎・諏訪前交差点。進行右手に盛方面中井大橋を眺める。横断歩道を渡り、赤崎方面に直進。 (東日本大震災の折は、セメント方面より路面ひたひたと丁度この辺まで津波の到来有り。我が家より約100m手前である)         
               
 折り返し地点の南リアス線石橋陸橋を眺める。陸橋地点は自宅から約2,000歩の距離である。
              
 石橋陸橋ガード下で右折、横断歩道を渡り、「さのばし」方向に歩を進める。

            
 岩手開発鉄道の石橋踏切を渡り、「さのばし」ふもとで右折、盛川土堤を川上方向にウオーク。(写真奥は岩手開発終点赤崎駅と太平洋セメント)

            

       
            
 右折してほどなく開発鉄道盛川鉄橋。踏切横断の注意書きを読んで線路を渡る。ウオーキングする人、愛犬連れの人などと挨拶を交わしながら、盛川を左岸に眺めつつ更に北上。 
                川向うに盛町・みどり町団地アパート(県営)を眺めながら暫時北上を続ける。この辺まで来ると中井橋ふもとの横断歩道を渡り、終点の我が家まで300mくらいだろうか。  

 自分の体調や年齢を考えて、朝夕それぞれ3000~5000歩の範囲内と決めている。 今朝は2つの万歩計が4179歩と3950歩を指しているので 、「今朝の歩数は4000歩」 とする。 歩幅を60cm として、歩行距離は2,4km。時間は40分。 お天気の日は継続することを考えている。 
 台風24号の報道しきり。家回りや畑周辺の見回りをしなくちゃ…   どんどはれ   


363  さぁ 健康づくりのウォーキングだ!

2018年09月12日 13時25分09秒 | 日記

  起床6時。今朝は珍しく朝からの日差し有り。季節の変わり目のこの頃は、ぐずついた冷涼な天候とご高齢?のせいか体の節々に若干の痛みを感じ、ロコモ防止と健康維持のため、6:25NHKのテレビ体操、続いて朝食前に家の周辺を3000~5000歩のウオーキングを日課にしている。

 今日の大船渡は終日晴れ、気温21℃~13℃、湿度64~88%、降水量 0mm  風1~2m 。

         
  しばらくぶりの定点からのパチリ!早朝から日差しに秋日和の気分爽快な一日を予感。長い期間通行する人々を楽しませてくれた花壇も終息期を迎える。

     
 出発地点より、進行方向(北西方向)に歩を進める。朝の早い時間帯のこととて、通行人、通勤車両とてなく、広い視野を独り占め。誠に気分爽快!。
    
     
  石材店、クボタ、薬王堂を通過すると、富岡、大船渡高校、河川敷に抜ける四差路。横断歩道を渡り、猪川小学校までは約800歩

     
 猪川小学校。今日は祖父母参観日とかで、副校長さんが職員の方と二人で、駐車場のライン引き。
6:30過ぎたばかりというのに「ご苦労さん!」。 グランドをぐるっと大回りで一周すると約380歩。今日は4周で1520歩。周回の度に少々負荷を掛けた高さの児童用鉄棒で10回跳び上がりをする

     
 隣接する猪川保育園の坂を往復する。20~25°の勾配。登り下り160×2で320歩。急ぎ登りをするので、少々息遣いが荒くなり汗ばんでくる。 
     
 復路は主要道路を横断、ロクロ石橋のたもとから、盛川土堤を南下するコース約1000歩。河川敷、中井大橋、対岸の盛町の様子などを眺めながら歩を進める。セブンスターの横断歩道を渡り、自宅まで。
     
 ブログ初登場のブルガーの勇姿?である。 あの時、あの歳で、どんな格好で、との思いで連れ合いが撮ったものです。 少々お疲れ。

  今日はキュウリ、インゲンの支柱を撤去、白菜等の消毒、大根の間引…。「秋の日はつるべ落とし」
とか、すること、やらねばならぬこといっぱいの秋の一日である。  どんどはれ!