大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

ごっつぁん ホタテ貝ありがとう

2016年05月31日 18時52分54秒 | 野菜づくり

    「稚貝の耳釣り作業の手伝いにいって、余った稚貝をたくさん貰ったので持ってきたが…」
と、吉浜の友人が、どっさりホタテの稚貝を届けてくれた。
  三陸のホタテ養殖は、「耳吊り方式」といわれ、前年夏1mm~2mmの稚貝を採取し、海中の中間施設で7~8cmほどに成長させ、さらにその稚貝の耳に小さな穴をあけ、1個ずつ紐に吊るして、沖合の耳吊りホタテ設置場所の海中で養殖する。 4月中旬から5月末まで続く耳吊り作業が、養殖漁家にとって年間一番の多忙期と言われる。

      
 友人が届けてくれた稚貝。平均6~8cm位にぞっくりと見事にサイズが揃っている。鮮度もよく触れると勢いよく蓋を閉ざす。
           
          
 お玉の柄で貝柱まま、実の部分を剥す。まことに残酷であるが…
      
 身の部分を沸騰したお湯に入れ軽く煮上げ、冷凍保存すると、必要に応じて食材としていろいろな用途に利用できるとか

          
 我が家の夕食は定番のホタテの刺身。稚貝ではあるが味覚や食感は普通大のホタテと何ら変わることなし。まことに美味である。

  因みに、この時期、耳吊リ作業を経て、沖合の海中で養殖されたホタテは、来年は3年目で収穫、出荷され、食卓をにぎわすことになります。

 酒蒸し、チーズ煮、炊き込みご飯、照り焼きその他レシピはたくさん。おっと、「ホタテの紐の煮付け」も辛党には珍重されるレシピ・食材である。
     どんどはれ! The end  

 


サトイモの植え付け

2016年05月27日 22時45分14秒 | 野菜づくり

   自家用の食材に供するサトイモなので、あまり構えずに、簡便法での作付をする。
  今年は、盛町の朝市で、県産の「北上・二子いもの子」を12個購入。すでに催芽済みなので暫時の日数、畑に寝せ、その間畝づくりや植え付けの準備をする。 畝は苦土石灰70~100gで調整。畝全体に牛糞堆肥と化学肥料(8-8-8)を散布し、よく耕し混ぜ込む。
 
  5/21 定植作業。種芋の発芽状況も上々。畑土に寝かせた期間もあるので毛根もびっしりとついている。

           
 畝の中央に溝を掘り、株間約50cmを開け種芋を配す。
            
  溝内の種サトイモの両サイドに、両手いっぱいの牛糞と配合肥料一掴み、化学肥料8-8-8を少々入れる

      
 溝に土を入れ、少々高畝にして、サトイモの植え付け作業は終了。

 今年はマルチを省略したので、その分畝土の乾燥対策として、刈草をこまめに利用するつもり。  さてどのような作柄になるのか、収穫期が楽しみである。  どんどはれ! The  end


「配膳のお願い」に応えて

2016年05月22日 13時32分56秒 | 食・レシピ

    小学生の集団登校班の見守りを終えて、家に入るや否や、「配膳をお願い…」との、炊事場からの連れ合いの声。毎食の献立、調理は家内、私は配膳係。冷蔵庫から、常備菜や前食の残り物、買い置きの食材を見つくろったり…。
 老々世帯の食事は、都会風の彩りや見栄えとは関係なく、煮物、揚げ物、和え物、つゆもの、海鮮類や野菜ものが主役。トマト、カボチャは家内の主義で季節を問わず食卓に添えられるようだ。  今朝の食卓は?  載せるんだったらもっと体裁よく盛り付けするんだった… 反省?

            
           
  納豆とアボカド、ワカメとヒルコのみそ和え、赤い香の物は青森のカブつけ
             

 あまりコノ手のものをブログに載せると、連れ合いの機微に触れそうなのでこの辺で失礼…。イビキをしながらお昼寝しているつれあいのそばでブログを書いています。
      どんどはれ!   The  end


たけのこの贈り物

2016年05月20日 11時27分32秒 | 食・レシピ

  昼食をとっていると、「たけのこ採ってきたけど、たべるが…」と、玄関先から声あり。折角の頂ものに否やの筈もなく、出てみると、玄関のたたきに大小3本の立派な孟宗筍のみで、人影はようとしてなし。 「きっと、長谷堂の田村さんだべ?」と、連れ合いの言葉に唯、ただ感謝あるのみ。   あまりの立派さに暫時、花壇に添えて鑑賞する。

      
   玄関のたたきにおかれた孟宗筍の雄姿
          
  筍の余りの立派さに花壇に添えて、暫時鑑賞する
         
  手元に米糠がなかったので、米粒と赤唐辛子であく抜きしたとか
、       
 最初の調理は、「たけのこのチーズ焼き」   
         たけのこ(水煮)、バター、焼き肉のたれ、とろけるチーズ、パセリ(少々)

 老々世帯には多すぎるので、ご近所へのおすそ分けをし、水煮、あく抜きした残りは冷凍にして折々の食卓に並ぶのを楽しみにしている。「たけのこご飯」「たけのこ煮付け」「きんぴら」…てっとり早く「たけのことワカメの酢味噌和え」かな?
     どんどはれ!  The  end


朝市 見歩きの巻

2016年05月15日 15時30分27秒 | 野菜づくり

  今日の大船渡は、まばゆいばかりの五月晴れ。気温は9℃~17℃と高くはないが、湿度は70%台、降水量終日0. 日差しもあり、絶好の農作業日和。
 朝早々に恒例の市日に出かける。 果菜、根菜、葉野菜と幼苗の定植時期であり、近郊からの各種苗の購入者で大賑わいで、活気のみなぎる朝市であった。
    
 それぞれが顔なじみの露店主と作柄を話しながらの幼苗の買い付けだ
    
 トマト類は大玉、中玉、ミニトマトと品種は多様。
    
 トマトやナス、カボチャなどのなりものは1本 150円、接木物は別値段
    
葉物野菜は、50~100円。 百日草やアスター、釣りが草は50円?

     
 芋の子は芽だしで1個100~150円。
    
 この大根は 1本150円、キャベツは100円也 
 

  オクラ、ツルムラサキ、枝豆、トウモロコシなどあらゆる季節の幼苗が出品。サツマイモはべにアズマが主流で50本1000円。下仁田ネギは80本で250円。  時節柄店頭に並べられた各種の幼苗は、11時ごろには殆ど売れ切れ状態。 今日はかなりの売り上げになったようだ。  どんどはれ!  The  end    


続・5月中旬 家周りの花々

2016年05月10日 16時02分09秒 | うんちく・小ネタ

  

   初夏の候といいながら、ここ数日は雨天、晴天、曇天、そして強風と天候不順の日々の続く大船渡地方。今日5/10(火)は終日弱雨。気温11~16℃。湿度90%台。少々寒く陰鬱な一日。

 過日の強風の折の転倒で膝痛。外出もままならず家の周辺をうろうろする日々。ブログの題材として家周りの花々をパチリ! 

      

     

                           

          
               
   

  クマガイソウは数を増やしたり減らしたりしながら、ここのところ数年で、すっかり我が家の庭に定着。  クリスマスローズは花期が定かでないくらい長期に咲き続けている。ボタンは大きな花弁を風にあおられながら、1、2日で花びらを散らす。 あやめ、芍薬、ツツジなどが出番待ちである。 
   どんどはれ!   The  end


旬の山菜 シドケ採り

2016年05月03日 15時21分28秒 | まち歩き

  「しどけ採りに来ませんか…」 例によって綾里の友人からの電話。心待ちしていただけに否やのはずもなく、日を改めてさっそくしどけ山に同行。 2,3日続いた小雨日とはうってかわり絶好の山菜採り日和。

     
 杉木立の中に点在するシドケ      
     
 堆積する杉の落葉をかき分けて、姿見の良いシドケを探す。 
     
  背丈が低く、茎の太いが良好なしどけという。
     
 収穫したシドケの一部を素人の独断と偏見で、姿見・品質別に三様に分けた。

 昨年に続き、これで2度目の山菜採りである。 自然の恵みに感謝!、感謝!
   どんどはれ! The  end