大船渡 折々の記

大船渡の風景、釣り、菜園、献立、日々雑感

雨水の季節 その他の野菜

2017年02月20日 14時01分44秒 | 野菜づくり

  立春、雨水も過ぎ、春の訪れ間近かというものの、ここ東北、大船渡はいまだ寒い日々が続く。今日2月20日の大船渡は、 終日曇り、時々弱雨、外気温-2~5℃、湿度60~90%、風速1~5。
 畑の野菜たちは寒さという悪気象の中で健気にも成長を続けている…

             
 つぼみ菜 昨秋 10/26 定植。虫害予防のため 網のトンネルで栽培
             
 春どりキャベツ&ハクサイ  昨秋 10/20 定植 保温なしの露地栽培 白菜は結球なし?
            
 春どりキャベツ 昨秋10/30  定植 ビニールトンネルで栽培
            
 ねぎ 昨秋植え替え
            
 ニンニク 昨秋10/13  40球植え付け。虫害予防のためネットトンネル

  遅まきと防寒などの不味さで失敗した作物は、春菊、ばしょうな類、チンゲンサイなど…。
土中保存野菜は、ダイコン、長芋、ニンジン、ヤーコン、サトイモ等…。じゃがいもは芽欠きが必要、カボチャやサツマイモは保温しながらでもそろそろ限界。
   曇り日で少々寒い日中、居間でパソコンを開き、ブログを作成。 どんどはれ!


厳寒明け 「雨水」を迎えるタマネギの追肥

2017年02月18日 17時39分47秒 | 野菜づくり

   晩冬の時期を迎える。今日18日は24節季の「雨水」。雪や氷が解け出し雨が降り始める時期。春の雨は「花の慈母」といい、しっとりと土に浸み込み草木の根の生命力をかきたてる。
  昨秋10/22~25に植え付けた玉ねぎに (ターボ100本、ネオアース200本 計300本)最終の追肥をする。(2/18)
  条間に1㎡30gの化成肥料(N.P.K 8-8-8)と少々の完熟鶏糞、施肥後覆土して終了。         

        
 10/22 植え付けの ターボ
              
 10/22~25 植え付けのネオアース 
            
         
10/13 播種の「雪菜」 
               
 10/29 播種の「ちぢみ小松菜 」  

  タマネギと上記2種類の葉野菜は順調な生育と思うが、 その他の野菜はどうかな? 後日投稿予定。 久しぶりに孫の ゆいな姫一家が来宅。 今日はここまで どんどはれ!


縮みほうれんそうづくり(4)

2017年02月13日 20時13分20秒 | 野菜づくり

 前回投稿から20日経過のほうれんそうです。9月27,28日播種の「朝霧」「ほうおう」は、今年は失敗作かな?とくに「朝霧」は霜焼けが激しく、葉も縮みかげん。「ほうおう」も一部は葉焼け。

               
 9/28播種の「朝霧」  収穫残部であるが、葉の縮みが激しい
               
9/27播種の「ほうおう」 朝霧と比べると葉焼けが少ない
               
 一ヶ月ほど遅れの 10/22播種の「朝霧」 ビニール、不織布の2重トンネルで生育。
               
10/22播種の「朝霧」 不織布のべたがけのみで生育
               
 11/10 播種の「朝霧」  マルチとビニールトンネル

  昨年の成功に味をしめ、今年もまた縮みほうれんそうつくるぞ!の意気込みやよし。最初の9月末播種組の、12月まで葉長20cmの生育目標はよしとしても、、ビニールトンネルの囲い期間が長かったのが失敗の原因。10月播種以降のほうれんそうの生育は順調。
 今日はお疲れモードなのでこれでお終い どんとはれ!


いただきま~す

2017年02月07日 13時54分13秒 | 食・レシピ

    知人から「最近、食事の投稿がないけれど、何食べているの?」とのメールがあった。 そういわれと確かにその通りだ。  寒さや天候不順で外出もままならず、てっとり早くブログを作成するには、この手が一番と、例により 我が家の食卓風景を写真に収めた次第…     

           
 朝食    
          
 かまぼこ・大根おろし・わかめのめかぶ・ブロッコリー・トマト
         
夕食:
        
 ホタテの刺身
       
 ホタテのみみ(地元ではヒモともいう)は、砂糖と醤油でさっと煮詰める

 田舎住まいの老夫婦の日常の献立です。 この時期の野菜等は自家製の保存野菜、葉野菜は寒風にさらされた露地物が多い。
 調理は当然連れ合いの分担。常備菜や煮つけなどの煮汁ものが多いように感じる。出来上がりの簡便食物よりも、煮る、焼く、炒める、和える、揚げるなど‥手の込んだ食事であることに感謝!。  感謝の意も含めて、盛り付けや皿洗いなど食事の
後片付けは吾輩の役割。 今日もまた三度の食事に感謝して…
 
 どんどはれ!

   


今年も元気で歌います。

2017年02月01日 21時08分49秒 | 日記

   新しい年を迎えて、2回目の例会。参加者12人。今日は常連の5人が風邪、旅行等でお休み。人数の多い少ないには関係なく、集まった仲間で楽しく歌うのが原則。        

  今回の選曲   ①ふじの山 ②スキーの歌 ③トロイカ ④ペチカ ⑤雪の降る街よ ⑥冬の星座 ⑦灯台守 ⑧港 ⑨漁船 ⑩波浮の港 ⑪国境の町 ⑫蘇州夜曲 ⑬リンゴの唄 ⑭かえり船 ⑮誰か夢無き ⑯桑港のチャイナタウン ⑰さすらい ⑱この広い野原いっぱい ⑲銀色の道 ⑳復興ソング

          
 嚥下訓練も兼ね、「口を大きく動かし、息をいっぱい吸って歌いましょう」が原則
         
 立って歌うと、空気をいっぱい吸い込めるぞ!
     
 YSのプールに来たついでに、歌声に参加しました。「とっても楽しい!」
     
 身振り手振りで、会を盛り上げるIさん。芸達者ぶりに脱帽…

   歌うことの効能を学習し、実感しながら、迎える年もまた月2回(第1、第3水曜日開催)の例会を心待ちすつ我がメンバーです。
 どんどはれ!      2017.2.1記す